Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版
動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
いつもお世話になっております。
現在、XactiのDMX-CA100の購入を検討しています。
これまでは、DVテープで取り込み、aviで編集しDVD-videoにしていました。
そろそろ、PCの更新も含めてハイビジョンにしたいのですが、私にとっては未知の世界なので、過去ログなどを調べたのですが、いまいち確信が持てず、ひとつ確認させて頂きたく書き込みました。素人質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
@Xactiは記録フォーマットが「MPEG-4 AVC/H.264」ということですが、これを取り込み、編集、AVCHDでDVDとBDに出力できるでしょうか?
ACorelのHPでは、「60iは出力時に30iに変換されます」とあるのですが、つまり画質が落ちると考えてよろしいのでしょうか?
BAVCHDファイルとMPEG-4 AVC/H.264ファイル、およびMovAVC/H.264を、同ライン上に並べてmixした状態でも編集、AVCHD出力が可能でしょうか。(持っているカメラの動画がAVCHDのため)
よろしくお願いいたします。
書込番号:12979174
0点
僕のわかる範囲でお答えしますね。
>@Xactiは記録フォーマットが「MPEG-4 AVC/H.264」ということですが、これを取り込み、編集、AVCHDでDVDとBDに出力できるでしょうか?
答えとしてはYesですが・・・
Xactiのデータを取り込んだ場合、MP4と表記されます。他のビデオカメラではAVCHD保存でm2tsと表記されます。通常このm2tsでAVCHDでDVDとBDをそのまま作成できますので、変換なしでディスクにできます。
XactiはMP4から一旦m2tsに変換しますのでその分手間が生じます。変換にはPCの性能にもよりますが相当時間がかかります。
>ACorelのHPでは、「60iは出力時に30iに変換されます」とあるのですが、つまり画質が落ちると考えてよろしいのでしょうか?
申し訳ありません、他の方にお願いします。
>BAVCHDファイルとMPEG-4 AVC/H.264ファイル、およびMovAVC/H.264を、同ライン上に並べてmixした状態でも編集、AVCHD出力が可能でしょうか。(持っているカメラの動画がAVCHDのため)
UVS12の紹介ページより「AVI, MPEG-1, MPEG-2, HDV™, BDMV, MPEG-4, QuickTime® (MOV, QT), WMV, DVR-MS, MOD, TOD 」とありましたので
おそらく問題ないと思います。
書込番号:12981002
![]()
0点
こんにちは。
隊長♪さんがすでに書かれていますので、重複を避けて書きます。
偶然DMX-CA100を購入したばかりで、試し撮りを3分間ほどしてありました。それを使って、VideoStudio 12 Plusでビデオファイルの作成とAVCHD-DVDの作成をしてみました。(パソコンのCPUはQuad Core2 Q9550です)
1.ビデオファイルの作成。(MPEG-4 AVC/H.264からAVCHDへ)
レンダリングに約12分かかりましたが成功。(ただし1回目は10%ほど進んだところでソフトがダウンしました。2回目に成功)
2.AVCHD-DVDの作成。(1で作成したAVCHDに変換済みのファイル使用)
約8分かかりましたが成功。ディーガで確認しましたがキレイなハイビジョン映像でした。
AVCHDクリップとの混在編集は試していませんが、AVCHDへの変換ができるので大丈夫でしょう。
実はVideoStudioのX4 Proを買ったところです。こちらのほうがずっと処理が早いです。バージョンアップ版は7700円くらい、アカデミック版は6600円くらいなので、ご予算があればお勧めです。体験版で試せます。
>CorelのHPでは、「60iは出力時に30iに変換されます」とある
これについての知識はありません。どこに書いてあるのですか。
書込番号:12981179
![]()
0点
隊長♪さん、地デジ移行は完全無償でさん。
アドバイスありがとうございました。大変参考になり助かりました。
とりあえずはAVCHDでディスク作成ができるようですので、ひと安心しました。
あとは、一度変換する手間をどう考えるかですね。。。変換は手間ですが、Xactiの手軽さと防水は魅力です。非常に悩ましいですね。。。
X4の口コミも確認させていただきました。だいぶサクサクいけるようなので、これを機にX4もアップもしようと思います。
質問Aの60iが30iに変換されるくだりは、カメラ対応表に書いてありました。http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1296705974043
書込番号:12985097
0点
こんにちは。
>あとは、一度変換する手間をどう考えるかですね。。。
変換の手間は、X4でAVCHDと比べて2〜3倍くらいです。我慢の範囲内でしょう。
>変換は手間ですが、Xactiの手軽さと防水は魅力です。非常に悩ましいですね。。。
防水の目的は? うちはシュノーケルでキレイな魚を捕りたいのと、泳ぎフォームのチェックをしたい・・・・・いつできるか分かりませんが。
>X4の口コミも確認させていただきました。だいぶサクサクいけるようなので、これを機にX4もアップもしようと思います。
まず体験版を30日間試されるのがいいと思います。
>質問Aの60iが30iに変換されるくだりは、カメラ対応表に書いてありました。
こんなところにあったのですか。原画のプロパティとAVCHD変換後のプロパティを比べてみましたが、この点についての情報はないようです。調べてみたいと思います。
書込番号:12985540
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2015/02/23 21:51:03 | |
| 13 | 2015/01/20 7:48:50 | |
| 11 | 2014/03/20 7:44:53 | |
| 2 | 2014/01/17 16:32:31 | |
| 3 | 2013/05/24 12:33:36 | |
| 2 | 2013/03/25 21:08:08 | |
| 8 | 2012/11/28 13:31:18 | |
| 0 | 2012/03/20 13:36:01 | |
| 8 | 2012/03/23 9:13:25 | |
| 5 | 2012/03/05 9:14:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




