Pentium 4 3.20G Socket478 BOX



CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX


メモリの更新を考えていますが、DDR400で256×2枚と
DDR333で512×2枚では、多少なりとも違いがあるのでしょうか。
また過去ログに、デュアルで使うよりシングルで使うほうが早いとの
記事もありますが、このCPUにマザーP4P800E-DXでも
その違いはあるんでしょうか。
書込番号:3677104
0点

その板とシングルメモリの組み合わせでは劇遅でした
デュアルで使ったほうが幸せかと。。。
尚、333と400で同じ条件で比較した事がありませんが、ご自身がどちらで
妥協するかによる問題かとも思います
書込番号:3677142
0点

実際は数字ほどの差がないが
メモリーの量は数字だけの差がある
用途しだいだが
メモリー量が多いほうがなんとなくいいような
書込番号:3677230
0点



2004/12/24 07:27(1年以上前)
宇宙汰さん、yu-ki2さんおはようございます。
カキコしていただきありがとうございます。
今使っているメモリはバルクで
DDR333の512MB×2枚です
どうもこれがDDR320駆動になるらしく
ビデオのエンコードをするのに
CPUを更新してもあまり早く感じられませんでした
そこでなんとなく、早いメモリがいいのかなと漠然と
考えていましたが、デュアル駆動と量は大きな要素なんですね。
書込番号:3678229
0点


2004/12/24 10:35(1年以上前)
デュアルチャネルの場合、DIMMごとの質にばらつきがあると、速度が落ちたり、インタリーブできずデュアルチャネルが効かなくなる場合がよくあります。一概に「バルクだからダメ」と言うわけではないのですが、バルク放出されるDIMMはとりあえずマザーで規格通りに認識できればいい、程度のものも混ざっていますから、デュアルチャネルを使用する場合はできるだけ避けた方が賢明です。一番お奨めなのは、バルクではないショップブランドで、使用されているチップメーカーが表記されているか、ケースがクリアーなものを使っているものです。
それと、FSB800でHTTを使用する場合は、DDR400は必須だったかと思います。
書込番号:3678610
0点



2004/12/24 22:11(1年以上前)
常磐線各駅停車藤代行さん、
カキコありがとうございます。
明日、再度メモリ更新を検討してみます
最近価格も安くなっていますが、まだ下がるのか
様子見なのかわからないのがギャンブルですが・・・。
それと、HTTというのはハイパースレッドのことですよね?
一応、BIOSもデバイスマネージャーも
HTにはなっているんですが・・そう見えるだけなのかも・・
それに、あまりこの恩恵にあずかっている気がしないのですが
2.4Bからの更新なのでこのCPUかなり期待していたのですが。
残念!(ぱくりです)
書込番号:3680750
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2007/04/25 17:28:33 |
![]() ![]() |
7 | 2006/05/08 8:48:55 |
![]() ![]() |
15 | 2006/03/17 0:23:33 |
![]() ![]() |
12 | 2007/08/31 16:31:28 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/23 7:06:47 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/16 22:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/17 2:39:46 |
![]() ![]() |
11 | 2005/07/23 2:39:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/10 20:49:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/03 10:01:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





