Pentium 4 3.20G Socket478 BOX



CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX


今、型版は忘れましたがCeleron 2.7Gを使っていて、3Dゲーム、動画のエンコードなどをするのが遅いと感じています。そこでPentium 4に変えようと思ったのですが、電源は3RのR202Li-450BKに付いていた450Wの電源を使用しています、マザーボードはGA-8IPE1000Pro2を使用しています。メモリは512×2でビデオカードはGFX57VP-A128Cで、BIOSは最新の物にしています。このCPUは使えるのでしょうか?また、使える場合どのレベルのCPUまで使えるのでしょうか?
書込番号:3805730
0点

http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_GA-8IPE1000%20Pro2.htm
参考に。
書込番号:3805809
0点

電源は多分大丈夫だと思うけど、http://takaman.jp/index.htmlを参考に。
廃熱の問題もあるけど、エアフローを改善すれば大丈夫・・・かもしれません。
書込番号:3805838
0点



2005/01/20 00:34(1年以上前)
A7V133さんどのレベルまで使えるかわかりました。ありがとうございます。 XJRR2さんエアフローとは空気の通り道ってことですよね、どのように改善すればいいでしょうか?
書込番号:3805902
0点

Celeron(NW)からだとかなり発熱するので、
・IDEケーブル等でケース内の空気の流れが妨げられないにする
・ケースファンは風量の大きいものに
・電源が12cm以上のファン使ってるやつなら、結構廃熱の足しになります。
でも、これは実際動作させて、天板の温度をみてからでも間に合います。
まぁ普通の話ですね。あとは構成によって工夫してください。
蛇足ですが、3GHz超えるとリテールクーラーの音量がかなり大きいみたいです。
一応、社外品のクーラーを買う予算もみておいた方がいいですよ。
(自分は2.53GHzから、リテールクーラーは使わなくなりました。)
書込番号:3806062
0点



2005/01/20 01:12(1年以上前)
わかりました、XJRR2さん、本当にありがとうございました。実際にいろいろ試してみようと思います。
書込番号:3806090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2007/04/25 17:28:33 |
![]() ![]() |
7 | 2006/05/08 8:48:55 |
![]() ![]() |
15 | 2006/03/17 0:23:33 |
![]() ![]() |
12 | 2007/08/31 16:31:28 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/23 7:06:47 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/16 22:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/17 2:39:46 |
![]() ![]() |
11 | 2005/07/23 2:39:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/10 20:49:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/03 10:01:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





