CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
はじめまして。
自分なりに調べたのですが、どうしても分からないので教えてください。
現在、BIOSTARのP4TDQ-Vというマザーボードで、Celeron1.7GHzで使用しています。
メーカーのサイト
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=P4TDQ-V
によると、Pentium4 3.06GHzを載せることができるようですが、
HTは有効になるのでしょうか?
VideoStudio7による動画編集を頻繁に行っているので、
できたらHTを使用したいと思っています。
識者の方、是非ご教示ください。
書込番号:3241261
0点
充電終了さん こんばんは PDFマニュアルには記載無い様です。
http://www.biostar.com.tw/support/manual/socket.php3?socket=478
書込番号:3241548
0点
2004/09/09 09:16(1年以上前)
BRDさん、
やっぱりダメですか。。調べていただいて、ありがとうございます。
1. HTは有効にならないが、2万3000円くらいでPen4 3.06GHzに載せかえる
2. 10万円くらいの予算を組み、ショップオリジナルPC
(Intel915チップセット Pen4 530くらい?)を購入する
コストパフォーマンスとしてはどちらが高いのでしょうか?
今は、Celeron1.7GHz の WindowsXP Professionalで使用しています。
ご意見を聞かせてください。
書込番号:3242057
0点
よく分かりません。 どなたかよろしく。
PCショップ の 各店をクリックされて 構成、値段の比較にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-2.txt
回答用メモ帳より 2 から。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3242276
0点
2004/09/10 00:36(1年以上前)
重ね重ねありがとうございます。
PC買い替えも含め、慎重に検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:3245237
0点
2004/09/10 02:23(1年以上前)
お役に立つかわかりませんが、
動画編集(DVであれば)なら、専用ハードウェアを積んでみるほうが、CPU交換よりメリットありますよ。
書込番号:3245536
0点
2004/09/22 23:20(1年以上前)
http://developer.intel.com/design/chipsets/845gl/
↑845GLならFSBは400固定のはず
メーカーが独自に533に対応しているとしてもHTは使えないでしょう
一度に編集する動画の時間にもよりますが短いVTRならばHTに過度の期待はしない方が良いかと思います
書込番号:3300085
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/28 15:14:24 | |
| 6 | 2006/06/06 12:27:04 | |
| 8 | 2006/06/05 21:27:40 | |
| 2 | 2006/01/22 8:19:40 | |
| 4 | 2006/01/09 11:30:49 | |
| 6 | 2005/02/23 3:25:01 | |
| 6 | 2005/01/07 0:06:30 | |
| 2 | 2005/01/09 10:35:47 | |
| 6 | 2005/03/12 1:12:07 | |
| 5 | 2004/12/14 1:32:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





