『電源250WでPentium43.06G』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『電源250WでPentium43.06G』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源250WでPentium43.06G

2006/06/03 19:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:37件

別のCPUの板でもお世話になりました。
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0606/shop.html
こんなものを見つけたんですが、
Lmi-413-EX1という機種がそこにあると思いますが、
--
インテル Pentium4プロセッサ524
(1MB L2キャッシュ/3.06GHz/533MHz FSB)
DDR-SDRAM 1024MB PC3200対応メモリ(512MB×2/最大2GB)※
DVD±R 2層書込み対応16倍速DVDスーパーマルチドライブ
MicroATXタワーケース(250W電源搭載)
--
注目すべき点が250Wの電源。
Pentium4のPrescottでこんな容量の電源アリですか?
ちなみに524のソケットはLGA775ですけど・・・
友達からSocket478のこのCPUが搭載できるPCを譲ってもらっていて
それにSocket478のPen43.4EGをつけようかと思ったんですが、250Wの電源の問題で
PenD機の新しいPCを自作してしまいました。
譲ってもらったPCはいらなくなりました。
友達がこのPentium 4 3.06G Socket478を譲ってくれるとのことで、
丁度都合がいいということで
そのいらなくなったPCにCPUを改装してみようかと思うんですがどうしょうか?
しかし電源が250Wということが気がかりで・・・
もらっておいて改装して動かなかったじゃ失礼かと思って。

電源は特殊な電源なので電源の値段が高くてあまり変えたくないのが本音です。

エンコードなど、このCPUをフルパワーで使っても落ちないか?
通常使用時(音楽聞くとかブラウザ立ち上げてWEBページ見るとか
Wordやったりしたとき)に落ちる可能性はあるか?
動いたとしてもこの250W電源の寿命を縮めることになるか?
ちょっと関係ないですけど上のURLのPCの場合DVDドライブついてますが、
書き込みとか再生時とかこの電源のせいで落ちたりしないんですかね?
その他アドバイスがあったら教えてください。


書込番号:5136274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/06/03 20:08(1年以上前)

一度つけてみれば分かることでは??

極端な話、一台しっかり動くメイン機があるならば「案ずるより産むが易し」かと思うのですが・・・

それじゃ駄目なんですか?

書込番号:5136374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/06/03 22:17(1年以上前)

駄目なんです。
一度つけてみればどう?とかつけてみれば分かると言われればそれまでですが、
(質問する意味がなくなる)
いろいろ調べたんですが、有力な情報はなかったので・・・
譲ってくれる友人が距離の関係であまりあえないので・・・
ということもあってですね。
この関係に詳しい方がいればと質問したんです。

書込番号:5136873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/03 22:59(1年以上前)

最低限電源自体の型番あたりがわからないと。そうじゃないと出力の詳細がわからんし。

最低でもそれがわからんと、答えようがない。
524/930が動くなら多分動くとしか。

書込番号:5137050

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2006/06/03 23:41(1年以上前)

Socket478のPen4-3.06Gが、どれほどの電源を要求するかは
知りませんが、
当方530Jを以下記述の電源で常用してた時期があります。

ケース付属電源で(iCute)
MODEL AP-300X V2.0
+3.3V 20A
+5V  25A
+5Vsb 2.0A
+12V 13A
-12V 0.8A
TOTAL POWER
300W/MAX
250W/rated

何の問題も有りませんでしたけどね…
ただし、業務に使用する程度の構成でしたが。
マザー:PC CHIPS M957G
メモリ:DDR400512Mx2
HDD:HGST SATA160Gx1
あと、DVDスーパーマルチと、7in1カードリーダー付FDD、
グラボなし(オンボード使用)くらいですかね。

>電源は特殊な電源なので電源の値段が高くてあまり変えたくないのが本音です。

気持ちは分かります。、M-ATX規格の大きさの電源って、
ピークでこそ350W・400Wとかのモデルを(結構な値段で)店頭で見かけはしますが、通常稼動出力はやっぱり250〜300W程度です。
名の通っているメーカーのキューブ型ベアボーンキット付属の電源も似たようなものです。

>エンコードなど、このCPUをフルパワーで使っても落ちないか?
 通常使用時(音楽聞くとかブラウザ立ち上げてWEBページ見るとか
 Wordやったりしたとき)に落ちる可能性はあるか?
 動いたとしてもこの250W電源の寿命を縮めることになるか?

このうち、
エンコードは私、さっぱり縁がないので分かりませんが、
他は問題ないでしょう。
寿命についてはどんな人でも答えられないですよ?

書込番号:5137243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/06/04 02:00(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
電源は、Seventeam ST-250GLです。
出力は多分・・・230Wとかいてあるような。
公式ページに載っていないのでURLはだせませんがすいません。
ATX電源です。
特殊な電源と言って変な方向へもっていってすいません。
こういう横型の電源ってそうないし高いじゃないですか。
普通の縦型電源は容量大きいの多いのに横型電源は高いうえに容量が小さい。
貴重なレポートありがとうございます。
このままの電源でこのCPUを使っても多分大丈夫ということがわかりました。
まだ場合だと少し余裕があるんですね。
寿命を縮めるか?というのは電源の容量ギリギリまで使うのと
余裕ある電源の時と比べて寿命は縮まるか?ということで。

大変参考になりました。結果引き受けて改装することにします。
みなさんありがとうございました。

書込番号:5137661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/06/04 02:03(1年以上前)

すいません。
訂 まだ場合だと少し余裕があるんですね。
正 まだその場合だと少し余裕があるんですね。
また、オークションサイトで見つけました。
http://mooo.jp/fgvn
こちらを見ていただければ多分わかるかと・・・

書込番号:5137669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/04 02:53(1年以上前)

ざっと見る限り、P4初期のものに見える。

劣化等も合わせると、トラブルの可能性はかなり高いと見たほうがよさそう。

書込番号:5137730

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2006/06/05 21:27(1年以上前)

>こういう横型の電源ってそうないし高いじゃないですか。

(?_?)
画像をみるかぎり、まったくもって普通のATX電源に見えるのですが…私の経験からして。
同じ形なら、1Wあたり10円以下の値段のものが
店頭で普通に流通してますよ。
そんなに高いものでしょうか…


それはともかく。
画像の電源にはCPU用12V/4Pinコネクタがないので、
P4-3Ghzクラスにはやっぱりお勧めは出来ないですね。
何故かと言うと、
ぶっちゃけ

心配しなくても普通に稼動するでしょう。

しますが、
稼動状態中で何らかのトラブルが発生した場合
トラブルシューティングに手間が掛かりすぎるのです。

メモリが悪いのか?
マザーが悪いのか?
CPUがわるいのか?
そんなことを検証しつくした挙句
やっぱり電源だったのか?
…なんて結果は面白くないでしょ?

しかもモノが電源ですから
トラブル発生時点で、各種パーツを巻き込んで昇天!
って事態も、もしかしたらあるかもしれないし。


電源の寿命を心配するほどなのですから、
はっきりいって
「電源250WでPentium43.06G」
は、避けた方がいいと思いますよ。

書込番号:5142941

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング