CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
今日、CPUクーラーを換えようと思い、これまでついていたリテールクーラー
(シルバーグリス使用で装着してました)をはずそうとしたところ、コアが
クーラーのシンクにはりついたままついてきてしまいました。
以前アスロンを組んでいたとき、何度もクーラー交換はしたことがあるのです
が、このようなことはなく(レバーで固定されてますよね?アスロンだと)
もしかしたらちゃんとCPUを固定できていなかったのかとすごく不安になって
しまいました。その後、動作させてみたところこれといって異常はなさそうなのですが、やはり今でも気になってます。
ペン4のコアはレバーにて台座に固定はされていないものなのでしょうか?
構造を見るとそうだとは思うのですが、どうしても不安が消えないもので
もしご存知の方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします
書込番号:1633156
0点
2003/06/02 17:27(1年以上前)
Pen4のクーラーをはずす場合ははずす前にクーラーを軽くひねるのがコツです。
書込番号:1633181
0点
PE4は接っしてる面積が大きいので、そういう怖いことが起こるようですね
通常はレバーを上げるまで外れてはいけないものです
グリスがかたまってて強引に抜きとられたんでしょう、その後異常がなくて何よりです。
とるときは一度起動させて、ベンチマークでもして、暖めてからの方がいいでしょうね。
書込番号:1633182
0点
2003/06/02 17:30(1年以上前)
> ペン4のコアはレバーにて台座に固定はされていないものなのでしょうか?
固定されて入るもののグリスが熱で固化してクーラーの底部に固定されてしまうので、上記のような作業が必要になります。
これをしておかないとCPU本体を傷める可能性大です。
書込番号:1633192
0点
2003/06/02 17:32(1年以上前)
固定されて入るものの → 固定されてはいるものの
でした。おまけにかぶっちゃいましたね。失礼。
書込番号:1633200
0点
いえいえ、通常は軽くひねるだけでも十分でしょうね。
Marusins さん はいままでアスロンでやっておられたみたいですから
コアかけしないようなとり方なんでしょうけど、PEN4では軽くひねるぐらいでは大丈夫ですのでネ。
書込番号:1633210
0点
つい先日メンドシノセレロンがそうやってすっぽ抜けました・・・かなり固まっていてとれなかったです
書込番号:1633402
0点
2003/06/02 22:19(1年以上前)
使用グリスの粘度によりいくらロックレバーでロックしていても
クーラーと共に外れても不思議では有りません。(ピンのロックの力が
粘着力に負ける。私も何度かあります。暖めれば多少改善されますが)
以外に万一付いてきた場合CPUを手で支えてください。
中途半端にひっいていて途中で落下しピンを曲げ最悪使用不能になるケースも報告されていますので、クーラー交換時、CPU の取り付け及び取り外しには細心の注意をはらって下さい! (泣きを見ます。 販売店のサポートより)
書込番号:1634064
0点
2003/06/04 22:34(1年以上前)
>使用不能になるケース
私、まがったピンを戻そうとして、折ったことあります (^^;
ただ、1ピンくらいなら、起動しちゃうみたいですね。
試しに立ち上げてみたら、Windowsまで、ちゃんと起動してしまい、
かえって、怖い思いをさせられちゃいました。
さすがに、いきなりリセットとか、30分に一回くらい落ちるので、
買い直しましたけど、自作機で、よく落ちる場合、その原因として、
ピンが折れていたり、曲がって接触不良を起こしていたり、
というのもあるのかもしれませんね。
書込番号:1640570
0点
2003/06/17 06:55(1年以上前)
私も同じ症状で今悩まされています。
CPUクーラー(2.4CGHz付属の純正品)にCPUがガッチリついてちょっとひねったくらいでは取れません。
手でCPUをつかんではがそうとしたのですが、指の関係からどうしても力がピンにかかり曲がりました・・・。
それは何とか直しましたがはがせません。
これ以上力を入れるとピンごとCPUの緑の基盤が割れそうです。
外してもう2時間が経過し温度も冷え切っています。
何とか外す方法はありませんか?
CPU温度が57度で長時間運転を繰り返したCPUなので相当頑固にくっついています。
CPUクーラーごとゲタにつけるのも怖くてできません。
まさに八方塞です。
お助けください。
書込番号:1675990
0点
2003/06/18 00:32(1年以上前)
ありがとうございます。
ドライヤーで熱々にしました。
明日にでもシリコングリスを買ってきてCPUが生きているか試します。
CPUにファンやヒートシンクを一切つけずに起動すると一撃で焼け落ちそうなので電源を入れていません。
書込番号:1678395
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/05 19:40:48 | |
| 7 | 2006/01/27 18:50:52 | |
| 23 | 2006/01/13 13:11:45 | |
| 12 | 2006/01/04 19:32:18 | |
| 4 | 2005/12/10 14:32:44 | |
| 13 | 2005/11/12 22:42:22 | |
| 8 | 2005/10/28 1:07:51 | |
| 4 | 2005/10/24 23:13:19 | |
| 6 | 2005/09/19 0:00:51 | |
| 9 | 2005/04/06 15:22:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





