Pentium 4 2.66G Socket478 バルク



CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 バルク


Pentium 4 2.66G Socket478 BOX について、どなたか教えてください。
質問は比較です。
Celeron D Socket478 BOX - 340 もしくは 345 Socket478 BOX
上記と比較して、
Pentium 4 2.66G Socket478 BOX - もしくは Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
Cacheの違いは明らかに判断できますが基本性能の面やベンチ的な速度など
個人的な意見よりも、より詳しい情報をお持ちの方へお聞きしたいです。
その他、比較になるCPU品番をリストアップされても結構です。
当方、ベンチマークの測定やオーバークロックの知識があまりないので
実際に自分で計れと言われましても詳しい情報を得ることができません。
どんなことでも結構ですので、よろしくお願いします。
書込番号:3556175
0点


2004/11/30 10:56(1年以上前)
Celeron Dは総合的なスコアではPen4(同程度のクロック、FSB800、Northwood)のおよそ8割といったところでした。
価格から考えればかなり健闘しているように思えます。
CelDとPen4のスコア差の要因のひとつははメモリアクセスじゃ無いでしょうか。
CelD装着時、メモリは333MHzで動きますが、FSB533によりソフトから見ると266MHzクラスの値しか出ていません。(DualChannel時)
TPEGEncなんかはSSE3の恩恵でPen4(North)の1.2倍くらいの速さで終わるらしいです(自分では試していません)。
OCはCelDは優秀でした。2.4G>3.0Gくらいなら電圧変えずに安定してましたし、まだ余裕もありそうでした。
もちろん個体差もあるんで実際のところは知りませんし、自分は上を買うお金があれば上を買って定格で使う派ですけど。今はPen4(Prescott)に載せ変えました。
書込番号:3566601
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2009/01/09 23:19:51 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/18 10:01:26 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/29 12:35:18 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/28 1:44:07 |
![]() ![]() |
22 | 2005/11/04 17:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/10 15:23:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/30 10:56:49 |
![]() ![]() |
15 | 2004/06/07 21:32:27 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/26 23:21:54 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/29 12:54:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





