『コスタリカ産?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

『コスタリカ産?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

コスタリカ産?

2003/06/09 12:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 丸出ダメ男さん

時期早々でしょうが、念願の800MHz Pen4 2.6CGHzを手に入れました。

 箱書きのスペックを見ると「BX80******SL6WH」MADE IN COSTA RICA と、Intel S-spec情報をにはPen4 2.6C GHz 「SL6WS」とあり「SL6WH」が書かれていないこととコスタリカ産が気になるところですがこれは並行輸入ものと判断して宜しいのでしょうか?

 皆様の2.6C は如何どうなんでしょう?

書込番号:1654578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/09 13:16(1年以上前)

>コスタリカ産が気になるところですがこれは並行輸入ものと判断して宜しいのでしょうか?

どこ産ならいいのかな?どこで作ってもPEN4はPEN4ですな。
この場合並行輸入とはいわないと思うしね。

書込番号:1654638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/09 16:29(1年以上前)

Pen4っていろいろな国で作ってるからな・・・ 私も並行輸入と言わないと思う。昔、OCするなら、コスタリカがいいとか聞いた気がするが・・・

書込番号:1655024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/09 16:52(1年以上前)

ちょっと前のセレロン2.0Gのときもマレーシアとかコスタリカ産はよくて
フィリピン産がよくないとかありましたね。

書込番号:1655064

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/06/09 20:58(1年以上前)

http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6WH&ProcFam=483&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
正常に動作していれば製造場所は気にしなくても良いのでは。

書込番号:1655751

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/09 21:14(1年以上前)

箱で梱包した場所がコスタリカじゃない?

書込番号:1655813

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/09 21:22(1年以上前)

まず、平行輸入はどういうモノで、どういう理由で平行輸入だと考えたのかを解説しましょう。質問はその後。

書込番号:1655849

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/06/09 22:01(1年以上前)

INTELは確か 12箇所でしたっけ?
(以下 不確かな記憶だより・・・)
どこの工場で作られたのかが ●●●産 という記述です

工場の製造過程によってOCは違うかも知れませんが
アイルランドように 小さい工場もあれば
コスタリカのように大きな工場もあります。

アイルランドで上がれば製造ラインが少ない分上がる確率は上がるかもしれませんが。
 コスタリカのように比較的大きなラインではコスタリカだろうが
上がるからとって全部上がりやすい というわけではありません。
 同じ工場でもラインが違えば耐性は違う可能性が高いです。
CPUの要に集積率があがればそれだけ階層が違うんですから、それをあわせるレイザーの調整が違えば耐性や初期不良率が違うんですから。
ちなみに日本に工場はありませんので「丸出ダメ男」さんの論理から言えば
正規品はこの世に存在しないことになります(笑)
 正規品とは INTELの日本代理店が 輸入&販売した 正規のサポートが得られる品です。

 平行品でもBOXで在れば 保証はえられるはずですが 修理はその販売国のサポートになりますので、販売店からなんくせいわれ修理してもらえない場合もあります 

書込番号:1656051

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸出ダメ男さん

2003/06/09 22:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます、買った店員曰く「初期ロット」と。量を確保するために輸入したものと思っていますが、インテルの合衆国、カナダサイトを見るとPen4 2.6C正規販売品スペックは全て「SL6WH」表記されているようです。

 2.4Cの場合は並行輸入品が出回り、MBとのセット販売をしていたとのこと、現在は解禁と販売店に書いてあり...でチラリ勘繰りました。

書込番号:1656287

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/09 23:36(1年以上前)

Intelはコスタリカなどに工場は持ってませんよ。
箱に書いてある国地域名は、箱詰めしたという程度の意味です。
Intelは人件費などの安いところでこういった手間の掛かる作業をさせています。
ただそれだけです。
工場はそのほとんどが米国国内にあります。

書込番号:1656504

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/06/10 00:43(1年以上前)

古いけど 資料めーーっけ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/hot250.htm

書込番号:1656793

ナイスクチコミ!0


デバイス業界のものです。さん

2003/06/10 00:53(1年以上前)

下記に説明あり、大昔の記事ですが・・・。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/022_2001-07-13/intels_fab.html
工場がないっつうわけじゃないんですが、工程の前半と後半で工場が違うということですね。ご指摘のあるとおり安くあげるためです。

書込番号:1656827

ナイスクチコミ!0


デバイス業界のものです。さん

2003/06/10 01:04(1年以上前)

すいません、返信書いてる間に僕 赤ちゃんさんからレス入ってましたね。しかも私の超ふるっ!

書込番号:1656874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 02:53(1年以上前)

コスタリカはXEONとか詰めてるので検品とかは良さそう?

書込番号:1657151

ナイスクチコミ!0


電源君さん

2003/06/19 09:05(1年以上前)

過去には、PENTIUMもバルクが大量に入っていたので、地域や製造番号にによってOC耐性に違いがあったので探し回りました。最近はリテール品がほとんどで、安全性を重視して意識的にロックされているので性能にムラはないと思いますが。AMDは今でもバルクが入荷されていて、OC耐性に違いがありますけど。

書込番号:1682280

ナイスクチコミ!0


chim2さん

2003/07/10 00:18(1年以上前)

一般的にLSI(CPU)等は、Waferの作成(つまり、チップそのもの−−−通常この拠点が
xxFABになります。)とアセンブリ(完成したWaferをダイシング(IC chip 1個1個の
切り離しの事)し、パッケージに入れる)が別の工場の事が多いです。 この場合も
FABはコスタリカではなく別のところで行われ、アセンブリがコスタリカではないの
でしょうか。 基本的なCPU(IC)の特性は、CPUそのものを作るFAB(プロセス)で決まり
ます。 アセンブリでは、出荷検査として各ピンとCPUの内部にあるパッドがちゃんと
接続されているかの試験を行い、箱詰めして出荷となります。

書込番号:1745638

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
性能について 6 2007/04/21 21:14:20
エプソンのEndeavor MT7300のCPUに載せれますでしょうか? 3 2006/02/04 20:14:35
ABIT TH7Uについてお聞きしたいのですが 5 2005/12/17 20:48:52
コアの見分け方 4 2004/10/22 19:30:02
起動直後のcpuの温度 8 2004/10/15 22:28:16
CPU交換について 5 2004/09/29 21:36:49
製品の型番について 5 2004/10/06 3:13:38
素人質問 14 2004/04/27 4:38:35
すいません。素人すぎて。 5 2004/04/09 1:36:31
CPU温度ってどれくらい 10 2004/03/24 20:46:48

「インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 723件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング