『なぜでしょう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

『なぜでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう?

2003/09/21 21:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 素敵なサムシングさん

CPUの温度が上がってしまって、負荷をかけると止まってしまいます。
自分でぬるシリコンはうまくいかないので、今日熱伝導シートを買って
きました。気合を入れて装着したところ、ますます温度が上がってしまって
どうしようもありません。これまでに何度も付け替えたんですが全然うまく
いきません。 なにかコツみたいのはないのでしょうか?
 常温で50度。負荷(ベンチマーク、3DMARK03など)かけると70度です。
 PCスペックは
CPU    P4 2.4GHZ (FSB100)
MB     ABIT IS7-V  
メモリ   384MB  PC2100
VGA    Radeon9500Pro
OS     Win98SE

以前マザーボードが壊れて、AOPENからABITにしましたためヒートシンクに
はじめからついてたサーマル・インターフェース・マテリアルはもう使え
ないんです。
   なにかよい方法はないでしょうか?

書込番号:1964061

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/21 21:45(1年以上前)

素敵なサムシング さんこんばんわ

熱伝導シートよりシリコングリスの方が、数段伝熱に優れていると思いますけど?

グリスを塗るコツはCPU本体にちょっと厚めに塗り、密着させるときにCPUのコアに気をつけて平行にすり合わせるようにして下さい。

また、ヒートシンクの向きが逆に付いていませんでしょうか?
温度が上がりすぎる場合、ヒートシンクが反対に付いていることがあります。

書込番号:1964119

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/21 21:47(1年以上前)

ヒートシンクのは熱伝導シートを綺麗にはがして(マニキュア除光液がいいらしいです)
グリスを厚くなり過ぎない程度に塗ればOKです。
マザーの温度計は当てにならないけど、熱で落ちるようなら、
ケースからの排熱を疑ってみて下さい。

書込番号:1964126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/21 21:53(1年以上前)

あもさん<ソケット478は逆でもヒートスプレッダなしでも接触しますよ。

ヒートスプレッダがないやつは結構ギリギリでしたが。

あつさがわかるぐらいの熱伝導シートはよくないです。
やっぱりグリス買ってきてください
しろグリスより安い銀グリスは買わないでください

書込番号:1964155

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/21 21:59(1年以上前)

>NなAおOさん

AMDと勘違いしていましたσ(^◇^;)

Pentium4でしたら、CPU本体にサーマル制御機能がありますので、コアが焼ける心配はOCデモしていないかぎり大丈夫ですけど、CPU周辺の空間をうまく開けて廃熱には注意が必要です。

書込番号:1964178

ナイスクチコミ!0


スレ主 素敵なサムシングさん

2003/09/21 22:16(1年以上前)

みなさんさっそくありがとうございます。
やっぱりグリスのほうがいいんですね。むずかしい…
ちなみに何度くらいが理想的なのでしょうか?
60度オーバーはきついですか?

書込番号:1964244

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/09/21 22:38(1年以上前)

マザボBIOSやWin上のツールが表示する温度は当てにならないとは思いますが・・・

私はi865PEマザーでPen4 2.4Bを3GHzにOCして常用していますが、ネットブラウジング等をしている時で50度程度、高負荷を長時間かけた時で60度を少し越える程度です。
ちなみに今、常駐させているSpeedFanというツールの表示温度は48度です。
参考まで。

ご存知と思いますが、Pen4の最高動作温度は↓のようになっています。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm

↑の温度に近づくとクロックダウンし、限界を超えるとシャットダウンする事で、CPUの熱破壊を防ぐようになっているようです。

書込番号:1964335

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/21 23:04(1年以上前)

アルコールを含んだティッシュ(モニタークリナーなど)でゴシゴシ拭くときれいになりますよ。
ヒートシンクをCPUに乗せた時の感触で、うまく乗っているか確認しましょう。
グリスはあもさんの仰るように少し厚め(CPU表面の字がほぼ見えないくらい)が良いようです。

書込番号:1964451

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/21 23:31(1年以上前)

グリスもシートもしばらく慣らさないとある程度効果は薄れると思います。
負荷をかけて止まるのはCPUだけのせいじゃないかもしれませんし。

書込番号:1964564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/22 00:02(1年以上前)

私のpen4が止まったのは1回
mobile pentium4-1.6GHzを77℃で運用中停止しました。

Pentium4 1.6AGhzの場合は78℃で稼働させていましたが停止しませんでした2週間ずっと。
pentium4 2.66GHzを運用していたときは71℃で8ヶ月ほど運用しましたが停止しませんでした。
pentium4 3CGhzは85℃で1週間運用しましたが速度低下や停止は見られませんでした。

静音製重視で酷使していますが元気です。
アスロンの場合はこういう温度では劣化が著しく、すぐに耐性が落ちて58℃ぐらいでこけるようになってしまいました<パロミノ2000+

書込番号:1964687

ナイスクチコミ!0


スレ主 素敵なサムシングさん

2003/09/22 18:50(1年以上前)

みなさんの経験いろいろありがとうございます。
シャットダウンするぐらいまで急激に温度が上がるのはCPUが壊れてる
のかもとも思ったのですが、その可能性はないですか?

書込番号:1966552

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/23 14:00(1年以上前)

可能性がないとは言えませんが、
CPU自体の故障よりも、リテンションが歪んでいる等してCPUと
ヒートシンクが密着していない可能性の方が高いと思います。
マザーボードのCPUコネクタまわりはどうなってます?

書込番号:1969231

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FSB400のPentium4購入 2 2004/08/02 9:07:54
セレロンからP4にしたいのですが 8 2004/07/18 21:01:14
止ります 9 2004/06/28 15:35:28
PCV-MXS1 5 2004/05/14 16:03:18
U8668-Dのマザーボードヘ換装 43 2004/05/16 5:10:59
換装できないです!! 9 2004/04/29 16:15:46
換装 後 2 2004/04/16 21:36:52
M/B交換 2 2004/04/13 18:55:28
のせかえ 4 2004/04/09 23:23:28
メモリのクロック数 18 2004/04/09 23:45:23

「インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 707件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング