『ファンレスヒートシンクに換装』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.26GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

『ファンレスヒートシンクに換装』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.26G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.26G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンレスヒートシンクに換装

2002/12/13 01:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 ネコりんさん

現在メインPC(P3-1.13S)のCPUファンレスについでP4-2.26でも実施
サーマルコンポーネントのファンレスヒートシンク(90EX70×80-P4)に換装
フロントケースファンの音がかすかに漏れている程度です。
HDBENCHで測定後の数値は以下になっています。
 MB Temperature:20℃ ← 22℃(リテールFAN装着時)
 CPU  〃   :35℃ ← 24℃(   〃     )

PC構成
ケース:OWL-103 Silent
吸排気ファン:ケース付属品 1480rpm
電源:TORICA 静U(SEI2-300SNF)に換装
M/B:P4B533

書込番号:1129666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/13 09:33(1年以上前)

フル稼働していたら簡単に70度ぐらいで平衡しそうですが、いかがです?>サーマルの放熱具合

書込番号:1130103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコりんさん

2002/12/13 16:46(1年以上前)

NなAおO さん
M-ATX(N504is早速分解)のリンク先へは以前に拝見しております。
質問がてらメールを出そうかと思った事もあります・・・。

メインPC(P3-1.13S)のCPUファンレスでは38℃前後で安定しています。
P4-2.26Gでも現在温度で安定してくれると思っています。
フル稼働といっても特にゲームもしないので何ともいえませんが。
構成はHDD×1、MO×1、CD-RW(P4はコンボ)、AGPにはいずれもG550を使用。
また、電源ファンの風切り音の防止にファンガードは外しております。
ファンガード取り外しは極端に効果ありです。
加工は必要と思いますがAINEXのフード型ダクトカバーを取り付けおよびフロント
ケースファンの風向調整板も検討しています。もう少し下げたいです。
ファンレスヒートシンクのシリコングリスは信越シリコーンG746が同梱されてました。

サーマルコンポーネントより実験室1.高消費電力CPU(Athlon XP 2000+)でのダクトの利用が掲載されています。
ヒートシンクは一つ前の旧製品とAthlon XP 2000+での実験です。
http://www.fluminum.com/jikken/jikken-1.html

実は、Athlon XP用の新製品ファンレスヒートシンクも購入しております。
XP2000+またはXP2200+あたりに装着を考えています。
ただ、Athlon XPで組み立ててもメインとして利用する予定がないので思案しています・・・。
現にPentium 4 2.26G Socket478のPCも横で遊んでいます。

書込番号:1130707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコりんさん

2002/12/19 21:16(1年以上前)

「HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず」で暖機運転?の後
「スーパーπ838万桁」を測定したらCPUが54℃になっていました。
測定後、通常の37℃になるまで17分かかりました。

書込番号:1145095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング