『Pen3 866から1.2Gに』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのオークション

Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 9日

  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクの価格比較
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのレビュー
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのクチコミ
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクの画像・動画
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

『Pen3 866から1.2Gに』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクを新規書き込みPentium III 1.2G FC-PGA2 バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

Pen3 866から1.2Gに

2005/02/14 02:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

スレ主 トム キャットさん

Intel815で866Mを積んでいるのですが、Pen3の1.2Gに変えたいと考え中です。Intel815に1.2Gは積めるのでしょうか?また、370ソケットのセレオンは積めるのでしょうか?知っている人がいましたら、何卒返答をお願いします。

書込番号:3929637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/14 02:49(1年以上前)

マザーが分からなければ答えようが無いですよ。
有る程度までは換装出来そうだが。

書込番号:3929678

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/14 03:13(1年以上前)

トム キャット さんこんばんわ

ZZ-Rさんがお書きになっていますけど、マザーボードまたは、PC型番がわかりませんので、載せられるかはわかりません。

i815 Bステップを搭載したマザーボードでしたら動作しますけど、i815前期のチップセットはカッパーマイン Dステップでも動作しなかったと思います。

書込番号:3929715

ナイスクチコミ!0


スレ主 トム キャットさん

2005/02/14 16:19(1年以上前)

ZZ−Rさんあもさんありがとうございます。PCはSOTECのPC STATION G386AVです。OSはXPでメモリーは512です。

書込番号:3931409

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/14 17:22(1年以上前)

おそらくそのままではダメでしょう。
866MHzということは、マザーボードSocket370でもFC-PGA対応だと思われますので、FC-PGA2のTualatinコアのCPUを直接載せることは出来ません。
PowerLeapの出しているPL-370/Tというソケット変換機(通称「下駄」)が必要になります。

また、SOTECは電源を容量ギリギリしか積まない上、質も悪いので、そのままCPUを載せかえると不安定になる可能性が高いと思われます。
MicroATXの規格品電源ですので、載せかえは比較的容易です。

書込番号:3931591

ナイスクチコミ!0


スレ主 トム キャットさん

2005/02/14 18:18(1年以上前)

西武新幹線さんありがとうございます。昨日ノーマルの120Wから250Wに変えたので電源の心配はないとおもいます。

書込番号:3931797

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/14 19:28(1年以上前)

了解です。
PoewrLeapの下駄ですが現在は新型が出回っているため、代理店のロンテックのダイレクト通販では品薄になっているようです。
しかし、新型のPL-Neo/Tは電源補助機能がないため、マザーを選びそうです。できれば、PL-370/Tを探したほうが良いでしょう。P6機増強用の定番中の定番アイテムなので、探せば出てくるはずです。

書込番号:3932101

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/14 19:30(1年以上前)

追伸
ロンテックのダイレクト通販は価格設定も他より高めです。

書込番号:3932111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2005/02/14 21:09(1年以上前)

こんばんは。
FC-PGAかFC-PGA2かは、動く、動かないに直接関係しないと思います。

書込番号:3932605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/15 00:09(1年以上前)

メーカー製ですか〜あまり換装はお勧め出来ないな〜
単に交換だとCoppermineコアのCステップの1GHzが限界ですし
(あもさんも書いてるけどDは多分無理です。)
仮に換装出来たとしてもたいして変わりません。

またTualatinコアだとP3もセレロンも1.4GHzまで有りますがバスの関係上、
下駄にしないと多分駄目だろうし動作するかは賭けですしね。

参考記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010213/kaigai01.htm

メモリは幾つ搭載してますかね?
G386AVは標準だと64MBですが、
WindowsXPだと512MBは有った方が良いです。
またHDDがATA66のようですしね。

となるとあまり古いPCにお金掛けるのは無駄使いになります。
貯めてショップPCとかイーマシンとかの方が性能は断然良いですよ
或いは自作するなりした方が良いでしょう。



ところで直接スレに関係ないけど西武新幹線には笑った。
西武が所沢まで新幹線作れば面白いね。

書込番号:3934088

ナイスクチコミ!1


西武新宿線さん

2005/02/15 00:12(1年以上前)

PL下駄で440BXのマザーにTualatinでも乗りますが。
NXやFM/Vだとマザーカスタムしてる可能性も高いので出来ない場合もありますが、SOTECのマシンはほとんどOEM元のマザーそのまま乗っけてるだけなのであまりそういった問題もありませんし。

書込番号:3934109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/15 00:52(1年以上前)

失礼G386AVのメモリは128MBのようですね。
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/G386AV_SPEC.htm

CPU換装は良く考えてから実行して下さいね。

書込番号:3934354

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/15 00:54(1年以上前)

>>ZZ−R 氏
つ[3931409]

書込番号:3934366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/15 01:11(1年以上前)

あ、すまん改行で見落としてた。(^^;)

書込番号:3934455

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/15 11:13(1年以上前)

ただ単純にマシンの延命を考えている方も多いですが、ここの来た時点ですでに電源取り替えてしまっているほどのジサカーよりの方でしたら、P6(PentiumPRO〜Pentium!!!)系は弄りだすととまらないですよー。パワーではNetBurst(Pentium4)系やK8(Athlon64)系にははるかに及ばないんですけどね、クセない、食わない、熱出さないとなかなかの優等生ですし、長い間出されてきたマザーがこれまた千差万別で、面白い。それにPC-9800の最終期もこの系統なので、世の中には「ギガヘルツPC-9800」も存在したりします。

書込番号:3935552

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/15 22:06(1年以上前)

私の使っているPCで440BX搭載の、BXMasterは私にとって、かなりの優等生で、Celeron1.3GHzとパワーリーブの変換下駄を使用して、稼動していますけど、素直な良い子です。

書込番号:3938038

ナイスクチコミ!0


oka_sp1さん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/18 23:41(1年以上前)

もう遅いかな?
当方はSOTECのPC STATION G387AV にPoewrLeapの下駄を介してCeleron1.4GHzを乗せていますが、特別なことを何もしないで正常に稼働しています。
OSもアップグレードですがXPで使用しています。
消費電力がCoppermineコアのPen3にくらべて少ない為、電源も換えてません。

参考になれば幸いです。

書込番号:4835438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1Gから1.2Gに換装可能? 16 2006/09/29 6:54:39
dimension4100のCPU換装 5 2005/05/06 18:58:06
Pen3 866から1.2Gに 16 2006/02/18 23:41:07
カッパセレ or テュアラティンペン3 8 2004/12/07 19:50:20
性能アップは可能? 8 2004/11/08 21:22:15
PenV1.2GとCele1.4Gの違い 10 2004/11/21 18:04:36
Tuaratin用の下駄と1.4GHz-Sは要らない 0 2004/08/06 4:25:16
PIII-S 1.4GHz 6 2004/08/28 10:24:31
CPU換装 16 2004/12/25 1:59:39
電圧設定は?教えてください 2 2004/07/19 6:54:35

「インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク」のクチコミを見る(全 219件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク
インテル

Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 9日

Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルクをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング