Pentium III-S 1.13G FC-PGA2 BOX




CPU > インテル > Pentium III-S 1.13G FC-PGA2 BOX


日立のPrius DECK 610R を使っているのですが、最近ウィンドウズXPにアップグレードしたところ、タスクマネージャーのCPU使用率が100%になることがしばしばで・・・おまけにテレビを見ようとするとずっと100%になります。これってCPUを現在のペン3の700MHz(初期)
から何か上のものに変えないといけないのでしょうか?
だとしたら初心者の私にCPUなんか変えれるのでしょうか?
マザーボードの型番とかさっぱりわかりませんが一応調べてみました。
品名 FLORA Prius DECK 610R
型名 610R5SD
CPU Intel(R) Pentium(R) III プロセッサ 700MHz
システムバスクロック 100MHz
チップセット Intel社 440ZX AGPset
メイン
メモリー 標準 128MB(128MB×1、シンクロナスDRAM)
最大 256MB(128MB×2、シンクロナスDRAM)
DIMMソケット 2(うち1つは使用済み)
キャッシュメモリー 1次/2次 1次:32kB(CPUに内蔵)/2次:256kB(CPUに内蔵)
一応メモリーは最大まで増設してあります。
どなたがご親切な方!哀れな私にご教授を!
書込番号:837459
0点


2002/07/17 19:46(1年以上前)
CPUの使用率が100%になることがあるからといって、高クロックのCPUに変えても問題解決にならないぞ。とりあえず何か常駐ソフト減らしてみたら?
書込番号:837503
0点

デスクトップを「ルナ」にしているなら、
「クラシック」にすれば、少しは軽快になりそうだけど。
書込番号:837597
0点



2002/07/17 20:29(1年以上前)
ウイルスバスターは消せないでしょ?
それとも知らないところで常駐ソフトが動いているのかな?
あと驚速8が動いているぐらいかな・・・もしかしてこれのせい?
書込番号:837600
0点


2002/07/18 03:03(1年以上前)
P3には2000がベスト。
書込番号:838415
0点



2002/07/18 10:28(1年以上前)
っていうことはXPはペン3には不向きということですね・・・
もし高クロックのCPUに変えても(変えれるのかな?)意味がないのですね
でも、変えるとしたら何と変えることができるのでしょうか?
書込番号:838744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III-S 1.13G FC-PGA2 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/05/02 10:00:49 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/15 13:10:52 |
![]() ![]() |
6 | 2002/08/08 12:46:20 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/03 23:06:38 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/24 0:02:42 |
![]() ![]() |
6 | 2002/03/20 9:16:10 |
![]() ![]() |
1 | 2002/03/17 23:30:33 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/15 22:14:52 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/14 23:25:06 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/14 22:35:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





