Pentium III 1G FCPGA バルク




CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク


はじめまして。お聞きしたいことがいくつかあるのですが。
今回OSをXP PROに変えるついでに、処理能力を上げるためHDDとCPUも変えようと思っています。
前にもこちらで質問し、書き込みなどを参考に自分のPCに合うCPUを探しましたが、CPUのほうがなかなか手に入らずあきらめていたところ、友人から譲り受けることができました。(CPUのみ)
そこで質問ですがCPUの製造国がMALAYとPHILIPPINESとがあるようですが製造国以外何か違うところがあるのでしょうか?
それとCPUばかり調べていて、CPUクーラーの事は忘れており最近、調べ探しているもののどんなものが良いかわりません。こちらの書き込みにCoolJag、CoolJag-Copperとかクーラーマスターという情報でいろいろ探しましたがどのあたりが良いのかよくわかりません。私がわかったのは銅の方が熱伝導率が良いということだけです。静かでよく冷えるものを探しているのですが省スペースPCであまり大きなヒートシンクなど取り付けられません。CPU部のすぐ周りにはコンデンサ?やらがたくさんあります。このような条件下に合う良いクーラーがございましたらお教えください。それと、ファンレスってのは良いものなんでしょうか?
ちなみにPCはNEC(VT800J/5FD)というものを使っています。
OS:ME→XP PRO HDD:60GB→120GB(7,200rpm ATA66 2Mbyte 10.9ms↓)
CPU:PentiumV 800EBMHz(Socket370) MALAY
→PentiumV 1BGHz(Socket370) PHILIPPINES S-spec SL4C8
メモリ:DIMM 256MB*2(PC133 CL=2) チップセット:Intel 810E
マザーボードは私には見つけきれませんでした。
文章が長くてもうしわけません。
書込番号:2001593
0点

生産国で性能が違うなんて、おかしくない?
CPUクーラーは、
http://www.qualista.co.jp/product/cpucooler.htm
かな?
ケースの奥行きを実際に測りましょう
Pen3用って探すの難しいかも・・・
書込番号:2001630
0点

ともフスキーン さんこんばんわ
PCのCPU換装ですけど、PentiumIII1GHzもコアステッピングがカッパーマインDステップですから、そのまま換装できると思います。
ただ、800MHzからの換装の場合、体感的にはそれほど大きな差が出ないかもしれません。
ベンチマークはスコアがある程度伸びると思います。
CPUクーラーが無いのでしたら、パソコンショップのDOS/VコーナーなどにPentiumIII1GHz用のリテールクーラーが1000円以下で売っていたりします。
ただ大きさがリテールクーラーの場合はかなり大きいですから、マザーボードによってはコンデンサーなどと干渉する可能性はあります。
クーラーマスター製品でしたら、このあたりでよいとおもいます。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_370/dp5-6g11.htm
よくフィリピン製とマレーシア製ではOC耐性が違うと言う人も居ますけど、普段普通に使うのでしたら、気にしなくても良いとおもいます。
書込番号:2001632
0点

一般使用なら製造国の考慮の必要は一切なし。
あもさんに補足しておくと、1.0BG(FC-PGA)にはcB0、cC0、cD0の各ステップがあり、最近まで売ってたのはcD0です。
この場合、S-spec SL4C8から見る限りcC0ですね。
cD0コアの場合、認識にBIOS UPがいるのもありますが、cC0なら99%OKでしょう。
いいCPUを手に入れたと思います。
書込番号:2001651
0点

いちごほしいかも・・・さんフォローありがとうございます。
S-specを見落としていました。
いちごほしいかも・・・さんの仰るようにCステップコアのCPUですね。
書込番号:2001664
0点

ソケ370用で小さいクーラーといえばCOOLER MASTERのSMART−2(1U用)あたりでしょうか!
ただちょっと高価なことと(購入時2800円)冷えるか!?(謎と?X10)というところが怖いです。(店の文句では1.6GHzCPUレディーとなっていましたが・・・・・1U用ということもあり、このあたり空調の効いたコンピュータールームでのリファレンスだと思いますし・・・・)
僕は改造して6cm→8cmのファンアダプターを付け、8cm2700rpmのファンをくくりつけて吹付け状態でセレ900MHzで使ってます。
(流石にコイツを1.6Gデュロンに使おうとは思いません・・・・笑!)
(しかしこのオヤジそこまでやるならば1400rpm程度の静穏ファン使えばいいのに・・・・アホなやつ:;天の声!)
書込番号:2001691
0点




いちごさんご指摘ありがとう。
ここで確認して書いたのですが、
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/PentiumIII/prodbref/index.htm
後にソケット版が発売されてたようですね。
VT800J/5FDという機種も、ソケット版が発売された後のモデルという
ことから、同じ800EBでもソケット版の方でしょう。
ソケット版800EBを持ち合わせてる方も居られることから、
失礼いたしました。_(._.)_
>>ゆめのいちさま
書込番号:2001997
0点

へい、まぁ〜いどありぃ〜!
夢屋の市先生ご立腹統計表に+1ポイントでぇ〜す。(がちゃん!ち〜ん!)
書込番号:2002140
0点


2003/10/05 11:25(1年以上前)
PenIII 1BGHzのマシンを所有していますが、CPUクーラーは下記のものを使用しています。
http://www.chladice.sk/article.php?sid=171
FANをオリジナルの3000rpmのものから2000rpmのものに交換しているのでかなり静かです。
冷却不足になった事もありません。
参考まで
書込番号:2002264
0点



2003/10/07 20:23(1年以上前)
返信遅れました。質問に答えてくださった皆さん本当にありがとうございます!なんか今まで心の中にあったモヤモヤがはれました!質問してよかったです。何の迷いもなくパソコンのパワーアップができそうです。HDDの交換が少し難関ですが…
DステップのCPUを手に入れる機会は何度かあったのですが、いちごほしいかも…さんのおっしゃるように認識にBIOS UPの必要があるかもしれないということを知り、Cステップのものを探していたのですがなかなか…しかし、やっと手に入れることができてよかった!です。BIOS UPなど私にはなかなかできないもので…
CPUクーラーについては皆さんのを参考に、取り付けれるサイズのものをがんばって探したいと思います。教えていただいたものを調べていますがCPUクーラーもいろんなものがあるんですね!びっくりしました。探したり・調べるのは新しい発見があって楽しいです!!
書込番号:2008942
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2007/03/30 18:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/01 19:00:53 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/01 21:00:18 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/24 16:00:40 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/14 13:54:37 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/02 17:09:39 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/08 23:54:21 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/27 18:18:02 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/02 4:40:54 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/24 0:35:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





