


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク


M/B ASUS CUSL2 BIOS1009
CPU セレロン1.1G(旧500M) ソケット370
メモリ 512M
セレ1.1GがいけるとASUSのHPに有ったので
秋葉でセレ1.1G(河童)を購入しました。
所が設置して起動してみると、画面が表示しません(BIOSすら起動しない)
そこで、BIOSを1006A,1007,1009,ベータ版の4つでやってみましたが
同じく起動しません。
CPUはショップで起動確認してもらったので壊れていません。
(旧500Mでは問題なく起動します。)
なにか、他に方法があれば、どなたか教えてください。
また、同環境で起動できた方はいますか?
書込番号:2193370
0点

Tualatinコアだったなんてことはないですかね?
気休めですがCMOSクリアと挿し直しをしてみてください。
後、電源容量は足りてますかね?
書込番号:2193723
0点

Aの様な気がしないでも、違ってもウラ まないで。ショップでみてもらうのが早いかもです。ZZ−Rさんのいわれてる事試して駄目なら。
書込番号:2194090
0点



2003/12/04 22:32(1年以上前)
ZZ−Rさん、とんぼ5さん レスありがとうございます。
CPUの上に書いてあるのは、
INTEL '01 MALAY
1100/128/100/1.75V
Q318A073-1065
CELERON SL5XU
です。
INTELのHPでもしらべましたが、
河童です。
電源容量は300Wです。
付いているのは、
CD-RW 1個、HD 2個、LANボード、ビデオボード、音源ボードです。
500MのCPUで2Vで稼働しているので、
1.1Gの河童は1.75Vですよね
電源は不足していないとおもいます。
電源容量とはこのことですよね
押し直しはBIOSを変えるたびに注意してやってます。
CMOSクリアはやってませんでした
やってみます。
書込番号:2195971
0点



2003/12/06 00:05(1年以上前)
だめです。ざんねん・・・
だれか助けてくださーーい
書込番号:2199558
0点

対応表にはOKと出てるんですがね〜
OCとかしてないですよね?
またBIOSにプロテクトは掛かってないですよね?
>CD-RW 1個、HD 2個、LANボード、ビデオボード、音源ボードです。
また気休めなんですが上記のドライブ等を外して最小構成でやってみましょう。
BIOSをアップ出来る最小構成にして500MHzでアップして下さい。
その後500MHzのCPUのまま起動してBIOSをデフォルトでロード保存して下さい。
でセレロン1.1GHzに付け替え最小構成のまま立ち上げてみて下さい。
これで駄目ばら私にも分かりませんお店に持ち込んで見てもらった方が良いでしょう。
書込番号:2199956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/01/07 18:16:24 |
![]() ![]() |
17 | 2005/03/02 16:32:01 |
![]() ![]() |
9 | 2005/03/02 16:30:27 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/09 1:00:37 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/03 12:27:28 |
![]() ![]() |
13 | 2004/07/31 12:38:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/26 16:54:03 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/08 9:59:53 |
![]() ![]() |
18 | 2004/06/28 20:21:11 |
![]() ![]() |
9 | 2004/05/12 19:21:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





