『熱い、熱すぎる』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 850 FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 850 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 850 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 850 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 850 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 850 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 850 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 850 FCPGA BOXのオークション

Celeron 850 FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月12日

  • Celeron 850 FCPGA BOXの価格比較
  • Celeron 850 FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Celeron 850 FCPGA BOXのレビュー
  • Celeron 850 FCPGA BOXのクチコミ
  • Celeron 850 FCPGA BOXの画像・動画
  • Celeron 850 FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Celeron 850 FCPGA BOXのオークション

『熱い、熱すぎる』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron 850 FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 850 FCPGA BOXを新規書き込みCeleron 850 FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

熱い、熱すぎる

2001/09/01 11:08(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 こーいちさん

Cel850-Box のリテールファンを使ってますが、CPU 温度が、75.5度で安定してます。放熱フィンをさわれば、確かに”熱っ”と思うほど温度が上がってます。CPU Voltage も、1.6V と下げても変わらず。
みなさんの Cel850 もこんな感じで”熱っ”なのでしょうか?

使用環境
ASUS P3B-F(BIOS1.06-Slot1) + ASUS の下駄(下駄の Jumper で、1.6V に設定)
しなみに、BIOS が、Cel-850(FSB100) CPU ID 違うぜ! とエラーを吐きますが、問題なくつかえております。(たぶん、FSB100ってのが、原因でしょう)

書込番号:273103

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKERさん

2001/09/01 12:09(1年以上前)

私はTB800とスチールヒートシンクファンを使用していますが、45C+で安定しています。私は北海道なので一該にはいえませんが、PCを窓の傍に置くなど換気に注意すれば良いとおもわれます。
それでも改善しない場合は、2つ以上のファンが付いたケースもありますよ。

書込番号:273148

ナイスクチコミ!0


JUNKERさん

2001/09/01 12:46(1年以上前)

一概が誤字でしたね、訂正します。先程CPUファンのみで稼働させたら、室温24でCPU52で安定しています。
ヒートシンクが緩んでいなければアダプタのせいですかね?

書込番号:273178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/01 13:48(1年以上前)

普通PENVやセレは70度ぐらいが限界では…?
>75.5度で安定してます
って、ほんとにその温度だったら熱暴走して、システム不安点なりまくりでは?
なにで温度はかってますか?ASUS PCPROBEかな?
ちなみに僕のPCは2台ともM/BはASUS CUSL2-C、PENV1GHzとCel800MHz、
ファンは2つともBIGWAVE使用で、41〜45度安定しています。
PENV1GHzでファンがずれて装着していたときに、かなり温度上昇して
M/Bがビーって警告音鳴らしましたけどね。

すぐにファンを装着し直してみる。もし、リテールファンの熱伝導シールを
そのまま使っているのなら、完全にはがしてグリスを買ってつけてみる。
または思い切って、別の市販のCPUファンを買って試してみる。
Cel850ぐらいなら、取り付けも外すのも簡単で十分冷えるし値段も手頃な
BIGWAVEがおすすめですけどね。

書込番号:273237

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーいちさん

2001/09/01 20:31(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

SiSoft Sandra 2001te Standard ってソフトで計測した温度です。
CPU Bench とかも取れるので便利かなぁ と思って使っています。
75.5度で、CPU稼働率100% で、8時間以上つけっぱなしにしましたが、
熱暴走もせずに稼動してました。
Cel は、耐熱性がいいのでしょうかね?

今日、秋葉にいって、P4-2G まで対応のヒートシンクをかってきたので、
温度が下がるか試してみます。

書込番号:273556

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーいちさん

2001/09/02 00:30(1年以上前)

えーっ、ヒートシンクを付け替えたら、温度が、55度で安定いたしました。
まぁ、これなら熱暴走はしないと思うけど、みなさんより温度が高いのは、変わらないですね。
いまいち、原因がわからない。。。

書込番号:273867

ナイスクチコミ!0


平吉さん

2001/09/02 11:58(1年以上前)

あとはケースじゃないですか?通気性が悪いとか

書込番号:274297

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーいちさん

2001/09/02 21:34(1年以上前)

ケースですかね?
すっごい安物ケース(3500円、250W)を使っているので、なんともいえませんけど。
P3-450(Katmai)のリテール使ってるときは、温度も45度あたりで安定していたので、このケースでも大丈夫だと思ったのですが。

ファンも電源ファンだけなので、ケースファンを取り付けてみるか、
ケースを買い換えるかしてみます。
確かに、冷房を入れない部屋で使っていたときに、HDが、たぶん熱が原因で、お亡くなりになりました(笑)。

書込番号:274812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/03 20:42(1年以上前)

今の季節、冷房無くても涼しいと思うので55度っていうのは高い方ですね。
ケース内がケーブルなどでごちゃごちゃになってませんか?
背面排気ファンがあるとある程度効果的ですが
cel850でそれほど気をつかうこともないような…。
温度測定ソフトによって誤差がけっこうあるので
BIOSのCPU温度とか、ASUS P3B-FならASUS PCPROBEという
温度監視ソフトが使えるので、ASUSサイトから最新版を落として
使ってみたらどうでしょう?意外と低い数値が出て、ほっとするかもしれません。

基本的に75度も出て、安定動作しているということは、そのソフトの
測定値はかなり高めに出ているんじゃないかなーと思いますけどね。

書込番号:275965

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーいちさん

2001/09/08 14:16(1年以上前)

ASUS PC-Probe の最新版を落としてきて、チェックしたところ、
SiSoft Sandora で、57度を示していたとき、PC-Probe では、55.5度でした。
SiSoft では、若干、温度が高めに出るものの、誤差範囲以内だと思っています。
ケースを新しい物にして、ケースファンを増設する方法で、温度をさげてみたいと思います。
皆さん、どうもありがとうございました。

ちなみに、SiSoft と、PC-Probe を同時に立ち上げると、温度が急激に上昇いたしました(笑)。まぁ、バグでしょうけど。

書込番号:281668

ナイスクチコミ!0


セレソさん

2001/11/17 19:34(1年以上前)

インテルのページを見ると、Celeronの動作保証温度はものによるけど80℃が多い。中には500MHz台で90℃というのもあるしモバイルPenだと100℃というツワモノが登場。

書込番号:379568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron 850 FCPGA BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BP6に付けたいのですが。 2 2002/09/07 21:23:02
安かった 1 2002/09/05 10:52:02
載せ変え成功 0 2002/02/17 7:47:53
もうひとつ質問 5 2002/02/16 17:51:17
CPU載せ変えについて 5 2002/02/16 16:25:33
Dimennsionに 1 2002/01/30 0:35:17
セレ850 Cステップについて 5 2002/08/20 18:02:30
AX6BC 8 2002/03/14 11:53:33
WIN2000でのBIOS更新 2 2002/01/19 12:33:11
Celeron 850E 6 2002/01/02 16:49:00

「インテル > Celeron 850 FCPGA BOX」のクチコミを見る(全 182件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron 850 FCPGA BOX
インテル

Celeron 850 FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング