CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX
DELLのDementionLで、celeron500からceleron800に変えたのですが、起動できませんでした。何が原因なんでしょうか?
チップは@810、BIOSはA03です。BIOSはDELLのサイトからダウンロードしました。教えていただけないでしょうか?過去ログを見ても解決できなかったので・・・
書込番号:520418
0点
2002/02/07 17:53(1年以上前)
BIOSジャンパ設定はあっていますか?
I810Eのチップセットでないのでは?(カトマイ用)
書込番号:520425
0点
2002/02/07 17:57(1年以上前)
お買いになったCeleron 800MHzはcC0コアですか?
それともcD0コアですか?
cD0コアはBIOSが対応していないと使用出来ないので注意が必要ですよ。
書込番号:520429
0点
2002/02/07 18:25(1年以上前)
ジャンパ設定を忘れていました。がしかし動きませんでした。
現在、手元にCステップ、Dステップともにあるのですが、両方動きません。ほかに対応策はあるのでしょうか?お願いします。
書込番号:520474
0点
2002/02/07 19:44(1年以上前)
とりあえず、CMOSクリアしてみて!
書込番号:520609
0点
2002/02/07 20:45(1年以上前)
返事くださった方ありがとうございます。
CMOSもクリアしてみたのですが、起動しませんでした。
このまま、celeron500にしようかと考え中です。celeron500であれば、問題なく動くので・・・ それか買い替えか・・・
書込番号:520734
0点
下駄を買ってきてつけたら動きますよ
電圧設定変換をできるげたですよ!
書込番号:524035
0点
http://pcdb.nikkeibp.co.jp/pcgaz/spec/5/5184.html
これ見る限りカッパーマインのCPUに対応していない気がしますので、下駄を購入してセレロンさしてください。上限は1.1Ghzです
書込番号:524042
0点
2003/05/15 13:40(1年以上前)
DELLのCPUはピンの数が違うとか見聞きしたことがあります。暇があったら数えてみて下さい。
書込番号:1579008
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 800 FCPGA BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2002/12/07 21:16:10 | |
| 1 | 2002/07/06 16:20:59 | |
| 4 | 2002/06/23 18:02:34 | |
| 4 | 2002/10/17 14:36:17 | |
| 2 | 2002/04/22 18:56:16 | |
| 0 | 2002/04/17 17:35:59 | |
| 3 | 2002/04/03 19:43:38 | |
| 2 | 2002/02/19 5:25:44 | |
| 0 | 2002/02/11 15:14:34 | |
| 2 | 2002/02/09 7:36:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





