Pentium 4 3EG Socket478 BOX
CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX
先日ひょんなことから865PEのマザーを入手したので845PEから使っていたPEN4 2.4BGを載せ換えました。メモリはDDR2700の512MB*2です。
HT、FSB800のCPUってどうなのかなって興味があるのでPEN4 3.0EGに載せ換えようかと思っています。たまにゲームをやる程度で普段は動画エンコードが多いのですが、体感的にもかなり変わるものでしょうか?
書込番号:4112629
0点
2.4BG⇒3.0EGっていう事なんでかなり変わるでしょうね。
HTはエンコでは効果ありでしょう。
書込番号:4112656
0点
皆さん、ありがとうございます。2.4BにつけていたPAL8942を流用しようと思っていますが冷却不足でしょうか?
やっぱりNorthwoodにしといた方が無難でしょうか?
書込番号:4112898
0点
E0コアならPrescottでもNorthwood 3GHzと
“発熱”はあまり変わらないと思います。
Socket478の方がE0コアとの遭遇率は高いようですね。
ただ性能はNorthwood3GHzの方が若干ですが上です。
(IPC比でPrescott3.2EGHz相当)
L2の大きいPrescottのほうが上だとおっしゃられる方もいるようですが、
10cycleも遅いPrescottのL2が役に立っているとはいえないと思います。
(L1なんかNorthwoodの倍近いレイテンシだし……)
TMPEGEnc を使うならSSE3のあるPrescottの方が良いですが。
どちらにしてもクーラーは対応がうたわれていなければ交換したほうがよいと思います。
書込番号:4113005
0点
PAL8942なら冷却力は十分あります。
ファンは2000rpmでダクトで繋げれば静穏化も可能でしょう。
書込番号:4113479
0点
エンコスピード最優先の場合はPrescottですね。
ただNorthwoodの3GHzでも3EGHzと比較して若干劣る程度で、速度面で不満は感じないと思いますよ。
ましてや2.40Bからの換装ならどちらにしても爆速ですよ。
どちらがいいと言われれば・・・
発熱と騒音が酷いと評判の478/3EでもE0ステを指名買いできればこの問題はまだマシなので、価格面でも有利な3Eがいいかな。
C0とかつかまされたら悲劇ですが。
書込番号:4113980
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2006/05/16 23:43:00 | |
| 8 | 2006/05/02 2:25:41 | |
| 2 | 2006/04/30 10:51:47 | |
| 7 | 2006/03/28 21:48:25 | |
| 6 | 2006/02/10 4:26:04 | |
| 6 | 2006/02/05 7:50:50 | |
| 5 | 2006/02/05 7:43:54 | |
| 4 | 2006/01/20 21:12:49 | |
| 2 | 2006/01/02 1:08:12 | |
| 5 | 2005/11/03 14:24:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





