Celeron D 320 Socket478 BOX
CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX
皆さんこんばんわ。
ここの掲示板を見ていたら、「CPUの電圧を低下させた」という方が多くいるようですね。私はこのCPUを購入しようとしているんですが、電圧を下げたときのメリットとデメリットを教えてください。
書込番号:3537072
0点
2004/11/23 16:39(1年以上前)
メリットはCPUの発熱が減るので、ファンの低速化が可能となり、静音化出来るという事かな?
デメリットは不安定要因となり得る事。
ところで、使っているマザーは電圧を下げられる物?
書込番号:3537096
0点
早速の返信ありがとうございます。
不安定になるんですか…。考え物だな〜。
電圧を下げられるかはわかりません。皆さんからのご意見を聞いてから調べようと思っていたので。
書込番号:3537107
0点
このCPUとGIGABYTE GA-8IPE1000-Gの組み合わせでVCore0.9875Vで使用してます。
ケースFANは回してますが、クーラーNCU-2000でCPUFANレスです。
とりあえず安定してますが、個体差の世界ですので、必ずしも低電圧化が成功するとは
限りません。(確率は高いようですが・・・)
お持ちのM/Bが電圧を下げられるものであれば、CPUに負荷をかけながら
安定するポイントを探っていくしかないでしょうね。
ただし、保証外動作になりますのであくまでも自己責任で・・・
うまくいけば消費電力の削減と静穏化を実現することができるでしょう。
書込番号:3543664
0点
騒音が気になっているので、電圧低下にトライしてみます!書き込みありがとうございました。
書込番号:3549798
0点
2004/11/27 04:52(1年以上前)
D0以降だと、3GHzぐらいまでクロック上げても1.10Vぐらいでいける物が多いかと。
書込番号:3552359
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2006/02/19 23:23:03 | |
| 2 | 2006/02/05 17:25:17 | |
| 7 | 2005/12/31 14:26:02 | |
| 4 | 2005/10/27 17:45:07 | |
| 6 | 2005/09/13 13:31:21 | |
| 3 | 2005/05/01 13:35:30 | |
| 5 | 2005/04/17 19:43:11 | |
| 2 | 2005/04/02 14:06:59 | |
| 7 | 2005/03/27 11:54:47 | |
| 10 | 2005/03/24 6:59:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





