


CPU > インテル > Pentium D 920 BOX
今このCPUでDDR2 4300の1GB×2を使ってますが実際足を引っ張ってるんじゃないかなと思っています
事実Pen4 3.0CにDDR3200の512×4の方が1GBの動画コピーは速かったような気もしないではありません
実際問題どうなんでしょうか?
最適な速度を出すにはDDR2はどのクラスが良いですかね
今後Cor2Douに載せ替える時が来た場合も含めてお尋ねします。
書込番号:5345987
0点

どれでも殆ど変わりませんよ。
DDR2 800にしても同じです。Core2 DuoでもDDR533で十分です。
書込番号:5346140
0点

なぜメモリのせいにするの?
動画コピー(?)縁故じゃないならHDDの速度に依存しますが?
書込番号:5346299
0点

Core 2 DuoのFSB1066の帯域は8.5GB/Sec
それと釣り合うメモリの帯域はPC2-4200(DDR2-533)のデュアルチャンネルで8.5GB/Sec
DDR2-533デュアルで理論上はバランスが取れてます。
マザーの内蔵VGA使ったりすると足りませんが、
使ってないならDDR2-800にしてもあまり変わらないでしょう。
動画コピーはHDDとかCPU以外の要素も有りますから。
書込番号:5346342
0点

>動画コピーはHDDとかCPU以外の要素も有りますから。
詭弁だな。要素を挙げればキリがない。
結果に直結する要素をシンプルに述べる能力が足りぬ。
書込番号:5346369
0点

とりあえず、HDDのデフラグをしたほうが良いと思う。
これだけで相当違うから。
またパラレルATA同士よりも、S-ATA同士のほうが転送速度は
早くなるね。
書込番号:5346432
0点

質問者のPCの構成が詳しく書いて有ればね。
書いてないのに指摘して外れると痛いからw
書込番号:5346435
0点

確かに、必要どころのスペックが書かれていないからね。
アドバイスを批評するのは、やめましょうや♪
それぞれ可能性があるわけですから。
書込番号:5346489
0点

肝心なPC構成を書いていませんでしたね
M/B P5WD2 Premium
CPU PentiumD 2.80GHz
VGA RADEON X1600 GT256
Memory 2GB
OS XPProSP2
Intel(R) 82801GB/GR/GH (ICH7 Family) Serial ATA Storage Controller - 27C0
プライマリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N
Intel(R) 82801GB/GR/GH (ICH7 Family) Serial ATA Storage Controller - 27C0
セカンダリ IDE チャネル
HDT722525DLA380
ST3400633AS
Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
HDS722525VLSA80
コピーとは2号機から1号機(今回の)へコピーする時間です
LAN経由で両方ともGLANです
書込番号:5347309
0点

熊ちゃん@自宅さん。
2号機のスペックも書いてないと、比較できませんぜ。そっちもよろしゅう。
メモリーについては、FSB以上の速さは特に必要ないらしいですね。今後もずっとそうかはわかりませんけど。
ろーあいあす
書込番号:5347391
0点

>コピーとは2号機から1号機(今回の)へコピー する時間です。LAN経由で両方ともGLANです
的外れでしたら申し訳ありませんm(__)m。
単にPC間のファイル移動であれば、LAN系統の設定を見直されてはどうでしょうか?
LANの構成はどうなってるか解りませんが、
1)Gbitハブを介しての接続
2)クロスケーブルを使用しての接続
のどちらかと思います。
当方はクロスケーブルでのPC1−−PC2の接続経験しかありませんが、この時GbitLANカードのDriver更新とJumboFrameの変更などで結構転送速度変わりました。
PC環境は違いますが、その時の結果を載せますので参考程度にしてください。
LANカードはバッファローの2K円*2枚の結果です。
ファイルサイズ5.40GBでPC1、PC2共同じ設定
付属CDのドライバー Jumbo FrameDisable・・5分31秒
Realtekの最新driver、Jumbo FrameDisable・・4分20秒
Realtekの最新driver、Jumbo Frame 4K・・・・・3分13秒
Realtekの最新driver、Jumbo F.5K(6K)・・・・・3分10秒
Realtekの最新driver、Jumbo F. 7K・・・・・・3分31秒
書込番号:5347585
1点

2号機の構成です
CPU: Pentium 4 3.0GHz
M/B: ASUS-P4P800SE
VGA: ATI RADEON9800Pro128MB
Memory: 2GB(512MB(PC3200)×4)
HDD: HITACHI/IBM 120GB(8M)/ATA100・7200×1
Seagate80GB/ATA100・7200回転 (リムバール)
DVD-R/W: BUFFALO DVSM-X516FB
LAN: GBLAN(LGY-PCI-GT)
Sound: Sound Blaster Live!Value
Mouth: Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard: ELECOM PS/2 Full
ADSL: NTT-NVIII
HUB:LSW-GT-8ES
CPUファン:峰Cooler
OS:XPProSP2
HUBにカテゴリー6のケーブルを使用しています。
以前一号機として使っていたPCでした
変わったのは電源とHDDです
このHDDは旧2号機から乗せ替えOSは入れ替えていません
と言うのもM/BがP4P800ということでそのまま認識されたため使っております。
書込番号:5347865
1点

ん〜LANを経由してのコピーでしたか、
となるとLANの能力も有りますね。
tamayanさんが書いてますが、ドライバー更新と
JumboFrameの変更など効果有るかもしれません。
後、P5WD2 PremiumはIntel PCIe Gigabit LAN Controllerと
Marvell 88E8001 Gigabit LANのGigabit LANが2つ有りますね。
どちらに繋いでるか分かりませんが、もう片方試してみてはどうでしょうかね?
(すでに試されたかもしれませんが、書いてませんので)
書込番号:5350358
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium D 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/08/11 8:03:00 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/06 12:56:40 |
![]() ![]() |
12 | 2006/08/16 12:07:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/27 16:08:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/19 12:09:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/10 20:03:57 |
![]() ![]() |
5 | 2006/05/26 18:53:25 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/09 22:41:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/06 13:03:05 |
![]() ![]() |
14 | 2006/05/09 23:45:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





