CPU > インテル > Pentium 4 641 Socket775 BOX
先月購入しました。
D0ステップのものです。
SpeedFanでCPU温度を計測するとアイドル時53度あります。
ケース内温度は35度程度。
マザーボード:P5B
電源:550W
ケースの換気は完璧にとれています。
南の島に住んでいるため室温は25度程度です。
こんなものなのでしょうか?
BIOSではさらに高く表示されます。
CPUクーラーの4つのピンをまわすのが凄く軽いのですが
これが原因でしょうか?
誰かお願いします。
書込番号:6312992
0点
少し高い気がしますが、まあ問題ないでしょう。
不安なのはこれから気温が上がり、CPUが高負荷の連続使用状態になったとき、熱暴走を起こすことです。
頻繁に再起動するようなら、CPUファン交換になりますね。
ヒートシンクの取り付けに自信が持てないなら、予防という意味で、再度グリスアップからやり直す方がいいでしょう。
CPUがお亡くなりになってからでは悔やまれますよ。
書込番号:6313626
0点
温度高っ!さん、こんばんは。
D0ステップの低発熱性をアピールしてしまった手前、
罪悪感を感じております。
以下の私の環境ではアイドル時でCPU温度は45度弱です。
OS Windows XP x64
MB Shuttle SD36G5 (ベアボーンです)
MEM DDR2 533 512MBx2
HDD Maxtor 7B300S0
OPT DVR-A09-J
VGA ELSA GLADIAC 743 128MB
計測は「XPC Tools」というベアボーン付属のツールで行いました。
CPUファンは1000rpm程度で、全力運転はしていません。
私の所の室温も25度ですので、そちらの環境でのCPU温度は若干高いと思われます。
> CPUクーラーの4つのピンをまわすのが凄く軽いのですが
> これが原因でしょうか?
ちょっと怪しいと思います。
ragzoさんも言われているように、
CPUクーラーの再装着を試されてみてはどうでしょうか。
また、OSやパーツ構成を示していただければ、
もう少しお力になれることがあるかもしれません。
書込番号:6314161
0点
マルチはヨクナイ
CPU温度がアイドル時で53度は高い?
http://okwave.jp/qa2981736.html
Pentium4 641(D0ステップ)3.2ギガ、シーダーミルのコアです。
SpeedFanでCPU温度を計測するとアイドル時53度あります。
リテールのクーラーでファンの回転数が2500rpm程度。
AMI BIOSではさらに高く表示されます。
システムおよびHDDはすべて35度以下です。
マザーボード:P5B
電源:550W
ケースの換気は完璧にとれています。
南の島に住んでいるため室温は25度程度です。
Pen4ならこんなものなのでしょうか?
CPUクーラーの4つのピンをまわすのが凄く軽いのですが
これが原因でしょうか?
誰かお願いします。
書込番号:6314807
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 641 Socket775 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2007/05/08 20:21:49 | |
| 2 | 2007/05/08 4:08:59 | |
| 1 | 2007/02/12 23:40:21 | |
| 10 | 2007/02/12 22:24:11 | |
| 2 | 2006/06/18 17:55:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





