『パソコン工房にて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

『パソコン工房にて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコン工房にて

2006/08/17 23:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

パソコン工房にて以下のスペックのマシンを
8/5の23時に注文し、今日発送とのこと。
意外と早かった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
OS = OSなし
チップセット = インテル(R) 965P Express チップセット [MSI P965 NEO-F]
ケース = タワー型ケース IW-C588 [BLACK]
電源 = 【おすすめ】550W[超静音]電源搭載
プロセッサ = インテル(R) Core 2 Duo E6600(4MBキャッシュ、2.4GHz、1066MHzFSB)
メインメモリ = DDR2 667 512MB ×2 (計1GB) [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ = 【無償アップグレード中!】GeForce 7300GS 128MB → GeForce 7600GS 256MB
ハードディスクドライブ = 250GB 7200rpm Serial-ATAx2 (計500GB)
パーティション分割 = パーティション分割なし
光学式ドライブ = 16倍速スーパーマルチドライブ [黒色ベゼル]

PCリサイクル = 家庭系パソコン(PCリサイクル料金込み、回収再資源化料金不要)
保証 = 安心の1年間無償修理保証

送料、税込み¥129,410です。
現在この組み合わせは不可で、TYPE-GTにすると、ちょっと
割高です。
いい時期に発注したのかなぁ。

書込番号:5354902

ナイスクチコミ!0


返信する
nagayukiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/18 00:15(1年以上前)

オレは、マザーの変更メール(P5B→P965 Neo-F)見てキャンセルしました。
以下の書き込みがすごく気になって、、、^^;


Aランク:オール固体、液漏れ知らず、そこらの鯖よりも上いってます
GA-965P-DQ6 #最上級、言うこと無いです、やりすぎ
GA-965P-DS4 #上よりも現実的、こちらも素晴らしい

Bランク:実用上全く問題ないレベル、製品寿命が尽きるまで問題ないでしょう
PXP965 #デジタルVRM採用、未発売
P5B Deluxe #問題ないです
GA-965P-DS3 #オール固体だけど今時3Phaseなのでこの位置

Cランク:ケチは付くけど普通に使う分には問題なし、あんまり過酷な状況だと?
DP965LT #CPU周りはまぁまぁ,PCI周りは85度品なのが?
P5B #問題ないレベルだとは思うけど、CPU周りが他に比べて落ちますな

D:危険コンデンサ搭載、少なくとも常時稼動はやめましょう
P965T-A #電源周りは安心ですが、その他OST地雷
TForce P965 Deluxe #何がDeluxeなのかよくわかりません、OST地雷
P965 Neo-F #伝説の水色OST搭載、漏れ報告に期待

書込番号:5355029

ナイスクチコミ!0


nagayukiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/18 00:24(1年以上前)

けどこういう書き込みも見たので改善されてるのかもね。

 MSIのP965搭載M/B「P965 Neo-F」だが発売直後のロットと現在流通しているロットとは使用コンデンサなどがかなり異なっているとのこと。当然、後のロットのほうがよい。パッケージに“Conroe Ready”と記載された(写真右)ものが初期ロット。
“Coer 2 Ready!”と記載された(写真左)ものが最新のロットとなる。

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:5355057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2006/08/18 07:59(1年以上前)

nagayukiさん
その記事は当該m/bの書き込みでみました。
うーん、ものを見ないと、古いか新しいか
判断できませんし、m/bの箱もこないだろう
からなんとも。
きたら続き書きますね。

書込番号:5355518

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/08/18 20:50(1年以上前)

P965 Neo-Fの初期ロットは、メモリが最大4GBまでですが、後発ロットは8GBとなってます。(メーカーHPより)
最初が誤植だったのか、仕様変更によって変わったのか分かりませんが、微妙に変わっていることは確かなようです。

書込番号:5357013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2006/08/22 08:22(1年以上前)

今まで使っていたマシンは、

マザーボード:
CPUタイプ Intel Pentium 4, 3200 MHz (16 x 200)
マザーボード名 Gigabyte GA-8IG (5 PCI, 1 AGP, 3 DIMM, Audio, Video)
マザーボードチップセット Intel Springdale-G i865G
システムメモリ 512 MB (PC3200 DDR SDRAM)
BIOSタイプ Award Modular (08/04/04)

ディスプレイ:
ビデオカード NVIDIA GeForce FX 5700 (128 MB)

マルチメディア:
オーディオアダプタ Intel 82801EB ICH5 - AC'97 Audio Controller [A-2/A-3]

ストレージ:
IDEコントローラ Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
ディスクドライブ HDS722516VLAT20 (160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100)
ディスクドライブ WDC WD1600BB-00GUA0 (149 GB, IDE)
CD/DVDドライブ _NEC DVD_RW ND-3500AG (DVD+R9:4x, DVD+RW:16x/4x, DVD-RW:16x/4x, DVD-ROM:16x, CD:48x/24x/48x DVD+RW/DVD-RW)

入力デバイス:
キーボード 101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
マウス Microsoft USB Trackball Explorer (IntelliPoint)

これで、FF11からビデオ編集までこなし、

センサーのプロパティ:
センサータイプ ITE IT8712F (ISA 290h)

温度:
マザーボード 25 ーC (77 ーF)
CPU 48 ーC (118 ーF)
Aux 26 ーC (79 ーF)
WDC WD1600BB-00GUA0 42 ーC (108 ーF)
Hitachi HDS722516VLAT20 35 ーC (95 ーF)

クーリングファン:
CPU 2679 RPM

冬は、暖房器具としても重宝し、
動作速度は、

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
45051 99178 122121 170751 63744 127858 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
61750 7337 12400 323 42809 39460 4467 9497 C:\100MB

大きな不満もなかったが、夏場部屋に熱気がみなぎるように感じられたため、
このスレッドの最初に書いたマシンに乗り換えたわけです。

センサーのプロパティ:
センサータイプ HDD
GPUセンサー Driver (NV-DRV)

温度:
CPU 46 ーC (115 ーF)
GPU 50 ーC (122 ーF)
Maxtor 6V250F0 42 ーC (108 ーF)
Maxtor 6V250F0 41 ーC (106 ーF)

というふうに劇的変化はなく、

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
87112 344723 227850 186572 106341 211353 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
97600 13735 23240 598 74418 56952 25396 31653 C:\100MB

となったしだいです。
VISTAベータ2も試しましたが、ドライバ類がインストールできませんでした。

以上。報告まで。


*m/bのハコ付属していました。新しいものでした。

書込番号:5367073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E6600 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows7 Ultimate 64bit インストールしてみました。 0 2011/11/04 7:55:43
CPU表示温度の精度 7 2010/11/27 23:32:18
3.06GHz? 1 2010/01/27 14:32:25
QUADへの変更 19 2010/05/08 15:37:15
対応CPUについて 1 2009/06/20 20:46:36
グラボ交換によるオーバークロック耐性の低下 7 2009/06/20 23:38:01
BIOS Virtualization Technology 4 2009/06/14 6:05:18
Core2Duoについて 7 2008/07/31 20:57:09
DELL Dimension 9100のPentiumDと換装可能でしょうか? 11 2008/06/23 17:36:22
中古品購入について 4 2008/06/02 22:19:15

「インテル > Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミを見る(全 5324件)

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング