CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
Q6600購入予定です。
クアッドコアでXPを使用されてる方、home proどちらをお使いでしょうか?
値段の安いhomeにしようと思ってるのですが
homeだとHTと区別が出来ないなどの記事を見かけました。
書込番号:7397145
1点
homeで問題なく動きますよ。
HTと区別ができないの意味がわからないので記事のリンクをください。
書込番号:7397188
0点
RRRNさん
返信ありがとうございます。
記事はQ6600が出始めの頃立ち読みした時に見かけたと記憶しています。
私の勘違いかもしれないです。
homeで問題なく動作するようですので、home購入することにします。
書込番号:7397236
0点
homeだとHTってPen4のHTのお話?
ネハレーンでPen4のHT的機能の追加があるとかないとかの話しですが
現状では関係ないですね。
書込番号:7397459
0点
ソケットが複数ついてなければhomeで大丈夫、みたいな話ではなかったかと。
書込番号:7397471
1点
HTを認識できないのは2000だと思います.
2000だとHTもデュアルコアも2CPUと認識します.
XP以上なら問題ないです.
2000だとクアッドコアは使えないみたいです.
書込番号:7401476
0点
>2000だとクアッドコアは使えないみたいです.
ディアルコア2個として認識されるんでしたっけ?
書込番号:7401522
0点
>2000だとクアッドコアは使えないみたいです.
そうとは限らない。
書込番号:7402973
0点
2000プロフェッショナルでは2コアまでしか使えないのでは?
書込番号:7436707
0点
>2000プロフェッショナルでは2コアまでしか使えないのでは?
詳しくは知らないけど2kじゃ使えないっていうのと2コアまでしか使えないってのは別だからね
2kじゃ使えない=クアッド環境に2k入れると動かないって認識になるのが一般的だからw
書込番号:7436791
0点
Windows XPでもVistaでも論理的コア数をCPUの数と認識します。
Hyper-Threadingも論理的コアとして扱われます。
Windows 2000は2コアまでというとそうとは限りません。
一般的なEditionでは2コアまでだということに過ぎません。
ライセンス上では、Windows 2000が登場した当時はHyper-Threadingやマルチコアも存在していなかったので、Windows 2000までは論理コア数をCPUの数と認識します。
ライセンスを超える部分は無視されます。
Windows 2000 Professionalは、2個のCPUという制限が掛けられています。
書込番号:7443838
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/09/03 7:20:21 | |
| 0 | 2015/05/10 20:54:32 | |
| 10 | 2014/05/27 18:41:54 | |
| 14 | 2013/09/23 11:29:17 | |
| 10 | 2012/01/09 10:32:16 | |
| 11 | 2010/11/15 20:22:32 | |
| 6 | 2010/02/21 21:46:50 | |
| 6 | 2009/08/25 18:31:00 | |
| 11 | 2009/09/22 11:25:32 | |
| 5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





