『初めての自作』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『初めての自作』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作

2009/01/06 00:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

初めて自作しようと思っております
用途はRAW現像・リアルタイムエンコードがメインであります
ゲームなどは一切やりません
一応パーツを選んでみたのですが如何なものでしょうか?
こうした方がいいよとか、これはまずいとかありましたらご教授願います

CPU / Core 2 Quad Q6600
マザー / GIGABYTE GA-EP43-DS3R
グラボ / ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB (PCIExp 512MB)
メモリ / UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HD / WESTERN DIGITAL WD1001FALS
ドライブ / IODATA DVR-AN20GL
カードリーダ / リンクスインターナショナル SFD-321F-T61UJR-3BEZEL
ケース / Abee balance B640-W
電源 / エバーグリーン PowerGlitter EG-400PG

書込番号:8891944

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/01/06 01:22(1年以上前)

使用するアプリケーション次第ですが、SSE4.1に対応したアプリケーションならCore 2 Duo Q8200の方が性能向上があるでしょう。
対応していないと若干性能が落ちますが、消費電力の点では有利です。

マザーボードは場合によってはグラフィック搭載型に変更すれば、多少安くなります。

OSはどうするつもりですか?
これも買うと結構するので、予算ぎりぎりなら全体の見直しが必要になります。

書込番号:8892177

ナイスクチコミ!0


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2009/01/06 01:40(1年以上前)

uPD70116さん アドバイスありがとうございます
ソフトはウィンドウズメディアエンコーダー・シルキーピクス・フォトショです
今のPCでは重くてイライラしまくりです
グラフィックボードは写真の色再現性においてオンボードと差がないのでしょうか?
一応モニターはカラーエッジを使ってます
なんとなくグラボのほうが良いのかな?と思っていた次第です
差がないのであればお勧めのマザーを教えていただきたく思います
OSはあります(VISTA)ので予算(9万以内)には関係ありませんです

書込番号:8892230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/06 07:31(1年以上前)

電源をもう少し奮発して良い物を
選んだ方が良いと思うのです。

書込番号:8892668

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/01/06 09:23(1年以上前)

色の再現性はモニタの方が重要です。
本体側はある程度調整が出来ますが、色の再現性の悪いモニタではいくら調整してもどうしようもありません。
接続方法をDVI-DやHDMIにすれば、画質も全く劣りません。

確かに電源はもう少しいいものを使った方がいいですね。
出力に関してはこの構成なら十分ですが、質を上げた方がいいでしょう。
電源は細かいテストの出来ない部品です。質を上げ、長期間一定の信頼性を保てるものにした方がいいでしょう。
なるべくなら複数年メーカー保証保証のあるものを使いましょう。

Windows Media Encorderは取り敢えず、新命令には未対応です。
他はバージョン等もあるので、判りません。

書込番号:8892902

ナイスクチコミ!0


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2009/01/13 21:11(1年以上前)

遅くなりました
有難うございます
アドバイスをもとに
ケースをSONATA Designer電源付きにして
CPUは発熱も気になるのでE-8200にして発注いたしました
来週あたりパーツが揃ったら挑戦です
またお世話になるかもしれません

書込番号:8930661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/01/13 21:45(1年以上前)

WMエンコは使ったことないんで分からないけど、フォトショ(VER.7だけど)はDUOでもQUADでも動作的に大差ありませんね。どちらもP4世代に比べると体感的には爆速に感じます。

QUADに対応してないソフトが多いならE8500、E8400あたりでも十分です。

動画エンコなら定番TMPEGEncXP4はQUAD、CUDA(GF系限定)に対応してるのでDUOとは段違いの処理速度を得られますよ。

書込番号:8930893

ナイスクチコミ!0


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2009/01/15 01:29(1年以上前)

クレソンでおま!さん 

フォトショはそうなんですね
私はフォトショCS3も使いますが
シルキーピクスが一番使うソフトで
Quadに対応してたのでQ8200にした次第です
アドバイスありがとうございました

書込番号:8937077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング