『CPUの動作温度についての質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6850 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6850 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6850 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6850 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6850 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6850 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6850 BOXのオークション

Core 2 Duo E6850 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • Core 2 Duo E6850 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6850 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6850 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6850 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6850 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6850 BOXのオークション

『CPUの動作温度についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E6850 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6850 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6850 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUの動作温度についての質問

2007/09/25 17:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

クチコミ投稿数:4件

初めての自作ユザーですので教えてください。
CPUの動作温度は適温ってどれくらいなのでしょうか?
CoreTemp0.95というツールを使って温度を測定しながらSuperΠという
ツールで3355万行計算をするとCore温度が40度前後で動作してます。
(最大46度。ちなみに、Tjunctionは85度になってます。)
できればOCを考えてますのでどれくらいまでの温度なら問題がないか知りたいです。
ご教授、よろしくお願いいたします。

書込番号:6797554

ナイスクチコミ!1


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/25 18:00(1年以上前)

http://www.4gamer.net/review/c2e_qx6850_and_c2d_e6750/c2e_qx6850_and_c2d_e6750.shtml
参考までに(多分E6750あたりと同じかと)

Tcaseは高くなっているので、熱対策に以前よりは気を使わなくても良くなったかな・・・

書込番号:6797669

ナイスクチコミ!2


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2007/09/25 18:14(1年以上前)

CoreTemp0.95.4で計ってね

書込番号:6797716

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/25 18:17(1年以上前)

CoreTempの0.95はマザー次第だろうけど温度表示バグってるよ
0.95.4βの方がいい

書込番号:6797724

ナイスクチコミ!2


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Duo E6850 BOXのオーナーCore 2 Duo E6850 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2007/09/25 18:20(1年以上前)

こんばんわ
CPUアイドルで室温プラス10度ぐらいまでなら問題ないと思いますよ。
オーバークロックは冷えてる方が伸びます、後はCPUやメモリーとマザーの耐性次第だと思います。

書込番号:6797739

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/25 19:04(1年以上前)

そういえば俺のは0.95.4読みだけどゲームした直後で40〜45度ってところだなぁ(室温30度くらい 落ち着いてくれば30チョイ〜35度くらい)
0.95は室温28度の時でコア温度20度を指してたから使ってない

まぁ負荷かけて40度程度なら問題ないと思うよ
デスク用パーツだし70〜80度くらいまでなら耐えると思う(正確な数値は知らないけどw)

書込番号:6797887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/09/25 19:41(1年以上前)

Core temp0.95.4を使ってくださいとのことでしたで、ダウンロードして計り直したら、
アイドル時で40度、SuperΠというツールで3355万行計算時には55度前後
まであがっていました。
温度が10度近く違っているのにびっくりです。この温度って、高いですよね?
ヒートシンクは、リテール品じゃなくて峰クーラーとかいうのを使ってますが、あんまり
効いてないのでしょうか?
いったんはずしてはめなおした方がいいのでしょうか。
そうなるとグリスを塗り直しになりますが・・
いったん塗ったやつをきれいにとる方法ってありますか?

書込番号:6798007

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/25 19:50(1年以上前)

高いかどうかなんて誰にも分からん
ケースの情報もないし内部の状態も分からん
そんな状態でそれは高いからクーラー取り付け直せなんてだれも言えない

ま、それでも付けなおしたいとか言うなら構わんけど。。w(他人の物だしねw

グリスを拭き取るときは消毒用エタノールを使えばいい
薬局とかで普通に買える(500mlで800円くらい)
ZIPPOオイルとかでもいいけどね
まぁ将来的に使うことはあるだろうしどれか一個持ってて損は無いと思うよ(さすがに500ml使い切るのは無理だろうけどw
俺は親が医療関係者ということもあって最初は家に転がってたエタノール使ってたよw(今も数本転がってるw)

最近はグリスクリーナー買ったからそっち使ってる(高かったし勿体ないからw)
まぁどっちも使い勝手とか効果は大して変わらんから安い消毒用エタノールとかで良いと思う

書込番号:6798045

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/09/25 20:23(1年以上前)

当方の認識として、70度は定格内で寿命はもつ。
80度はかなり寿命が縮む。(いわゆる民生用の製品で)
55度はまったく問題のない温度です。
但し、CPUが55度連続動作だと冷却ファンがうるさいのでは?
ケースからの廃熱量はCPU単体の冷却には無関係なので
各人の好み(騒音我慢度)に応じて、CPUクーラ、ケースファンの
回し方が違ってきます。
Winampかけっぱなしの音楽ながらPCなんかだと
まあ、CPUはE4xxxどまり、E6xxxはうるさいでしょうね。

書込番号:6798180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/25 20:31(1年以上前)

そのまま使うなら、多分問題なくつかえると思います。
これが「4Gで常用したい」だと厳しいでしょう。

書込番号:6798213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件

2007/09/25 23:03(1年以上前)

Intelが公表しているThermal Specificationは72度。
これは、ヒートスプレッダー上面温度だから、Coretempの温度とは違う。
コア内部温度なら、Thermal Specificationの少なくとも10度以上は大丈夫だと思う。

書込番号:6798994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件

2007/09/25 23:08(1年以上前)

E6850アイドル時の温度はうちの場合、室温プラス5-7度位ですね。
X6800のときは、室温プラス10度強だったから、アイドル時の温度は結構下がってるね。

書込番号:6799027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/25 23:48(1年以上前)

ところで、パイ焼きは1コだけ?
それだと、中負荷くらいかなあ(中の上?)。
両コアが100パーセントになるくらい負荷をかけたら、もっと熱くなる………かな?

書込番号:6799284

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/09/26 13:26(1年以上前)

>どれくらいまでの温度なら問題がないか知りたいです。
最初自分で「Tjunctionは85度になってます。」って言ってるじゃんw

常々思ってたんだけど、皆アイドル時のCore2Duoの温度低すぎない? ウチのCeleron420ですら室内温度26度でCoreTemp0.95.4β読み48度、SpeedFan読み34度、風神匠根元直測31度なんですけど…w ひょっとしてCoreTempがCeleron420に対応してないのか?

書込番号:6800862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/26 17:12(1年以上前)

うちのQ6600、アイドル時なら室温26℃くらいだと、多分40℃いかないと思います。
CoreTempが非対応?なんですかね。

書込番号:6801391

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/10/01 22:39(1年以上前)

あれ? また価格.comのデザインが変わってるな。宣伝が大きく出てるのは仕方ないとして、新着クチコミ&レビューが見れないのはどういう改悪だろう……後で要望出しておくか。
閑話休題。まぁ元々本筋とは関係ない話なんだけど、コア温度の件のその後。
同じ構成でCPUだけPentiumDC E2140(EIST無効)に載せ変えたら48度→43度と大幅に下がったんで、やはりCeleron420の温度値をCoreTempが正しく取得できてないみたい。シングルコアCPU全般の問題かも。
つまりコロリンでのCoreTemp温度は信用できないっつーことで。どっかで既出のトピだったらスマソ。

書込番号:6821175

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2007/10/02 09:00(1年以上前)

R93さん。私も気になり要望出したら下のような回答が来ました。

-----------------------------------------------------------
いつもご利用いただき、ありがとうございます。価格.comです。

お問い合わせいただきました件につきまして、
クチコミ・レビューの一覧はカテゴリ毎に設置しております


「すべてのクチコミ」・「すべてのユーザーレビュー」を
クリックしてご覧いただけます。

例)液晶テレビの場合

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2041/
の検索窓下部をクリックしてください。

クチコミ:「液晶テレビ - すべてのクチコミ(84,***件)」
レビュー:「液晶テレビ - すべてのユーザーレビュー(3,***件)
---------------------------------------------------------------

本題から離れてしまいすいませんでした。

書込番号:6822391

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E6850 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
しつもんです 3 2010/01/02 16:01:17
3Dゲーム 3 2009/07/25 10:32:55
OC(オーバークロック)について・・・ 2 2009/03/21 18:33:24
E6600からE6850へ 3 2008/05/17 21:26:48
どちらが良いでしょうか 4 2008/04/23 22:43:35
E6850 vs Q6600 4 2008/03/18 20:04:24
価格(税込) : \3,276,023 (送料\735〜) 4 2008/03/11 2:57:46
商品名について 5 2008/05/01 4:15:07
素朴な疑問^_^; 5 2008/02/07 0:18:22
どちらか迷っています。 7 2012/04/06 0:41:27

「インテル > Core 2 Duo E6850 BOX」のクチコミを見る(全 468件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6850 BOX
インテル

Core 2 Duo E6850 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

Core 2 Duo E6850 BOXをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング