『P5K-EのBIOSバージョン』のクチコミ掲示板

2008年 発売

Core 2 Quad Q9450 バルク

デスクトップPC向けクアッドコアCPU (2.66GHz/FSB 1333MHz/L2C 12MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9450 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9450 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9450 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのオークション

Core 2 Quad Q9450 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9450 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのオークション

『P5K-EのBIOSバージョン』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9450 バルク」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9450 バルクを新規書き込みCore 2 Quad Q9450 バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

P5K-EのBIOSバージョン

2008/03/29 05:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク

クチコミ投稿数:23件

下記の構成で組み上げました。
OS/WindowsXP Professional
CPU/Intel Q9450
CPUクーラー/Scythe Ninja Plus
Motherboard/Asus P5K-E
VGA/Albatron 7600GS
Memory/Umax 2G×2
電源/S12 ENERGY+ SS-550HT
Drive/Pioneer DVR212
HDD/Western Digital WD5000AAKS ×3
IF/Onkyo SE-90PCI(後日取付け予定)
ケース/Antec P182

P5K-EのBIOS Verが0906だとUnknown CPU(スペル間違ってるかも)と出ます。
BIOSを1006へバージョンアップするとエラーは消えましたので、
もしかすると0906では対応出来てないのかもしれません。

どなたか助言をお願いします。
デバイスマネージャーにPCI Deviceという不明なデバイスがあります。
現状PCIには何も刺していませんが、何故PCIデバイスを表示してるのでしょうか?
また、このドライバを探す方法はありますか?
※P5K-EとVGAのドライバはインストールしました。

有効な解決法を助言頂けると幸いです。
さすがに疲れてきましたので、一旦寝ます。

書込番号:7601372

ナイスクチコミ!0


返信する
tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/03/29 06:24(1年以上前)

P5K-Eのドライバは何からどれをインストールしましたか?
サウンドドライバかJMicronのドライバのインストールのし忘れをしていませんか?

書込番号:7601400

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/29 06:39(1年以上前)

不明なデバイスがあってもいいでしょう。
不要なソフトウェアのインストールは、不具合を招く種となりかえって邪魔です。
それはデバイスドライバであっても同じです。
なので、マザーボードにインストールするドライバやユーティリティの中から必要なものだけインストールをすれば、不明なデバイスが残っても構わないと考え方を変えてみては如何でしょう。

>現状PCIには何も刺していませんが、何故PCIデバイスを表示してるのでしょうか?

これはPCIスロットにカードを挿していないということでしょう。
挿したかどうかは関係なく、PCIバスにデバイスが接続されているかどうかです。
過去にチップセット同士をPCIで接続していた時期がありました。
この場合、PCIスロットを一切使わなくてもPCIが存在し、そこにデバイスが接続されているわけでしょう。


>※P5K-EとVGAのドライバはインストールしました。

P5K-Eのドライバとは一体なんでしょう。

書込番号:7601421

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/29 07:12(1年以上前)

ATK0110だろうな、多分。
付属ユーティリティを入れるか、ACPI driverをインストールで消えると思う。
http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?FAQ#p26f61f8

書込番号:7601463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/29 09:09(1年以上前)

GrapePenguin さんおはようございます。
>デバイスマネージャーにPCI Deviceという不明なデバイスがあります。
tkrn さんの言われるとおりサウンドドライバーです。

自分もP5K-Eを使用しています。

>P5K-EとVGAのドライバはインストールしました。
lanドライバーは入れたのでしょうか?
>P5K-E
とはチップセットのことでしょうか?

>もしかすると0906では対応出来てないのかもしれません。
自分も0906で組み立てました。
0906だと2.66のフルパワーはでませんので
2.31ぐらいかな表示は?
1006にあげてくださいとのメッセージが出ました。







書込番号:7601719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/03/29 16:46(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

tkrnさん
ドライバの更新をP5K-E付属のドライバCDにしましたが、インストール出来ません。
なので、インストール忘れというのは考えにくいかなと思っています。


きこりさん
>マザーボードにインストールするドライバやユーティリティの中から必要なものだけ
>インストールをすれば、不明なデバイスが残っても構わないと考え方を変えてみては
>如何でしょう
仰るとおり、必要なものだけで構わないのですが、何か気持ち悪いです^^;

>PCIバスにデバイスが接続されているかどうかです。
マザー買い替えの為、PCIには一度も刺していません。
また、HDDも買い換えておりますので情報が残ってるとは考え難いのです。

>P5K-Eのドライバとは一体なんでしょう
マザーボードに付属しているCDからインストールしています。

movemenさん
>付属ユーティリティを入れるか、ACPI driverをインストールで消えると思う
付属ユーティリティはインストールしています。
またドライバの更新でCDを指定していますが、インストール出来ません。

soft-inverterさん
>tkrn さんの言われるとおりサウンドドライバーです
これは何のサウンドドライバーでしょうか?
BIOS上のHD Audioを無効にすれば良いのでしょうか?(後ほど実験してみます)

>lanドライバーは入れたのでしょうか?
インストールしました。
Marvell Yukon 88e8059 PCI-E Gigabit Ethernet Controllerと表示されています。

>P5K-Eとはチップセットのことでしょうか?
P5K-Eはマザーボードの名称になります。
チップセットはINTEL P35+ICH9Rです。

う〜ん、一体何なんでしょうか・・・
BIOSをもう一度よく見直してみます。
他に考えられそうな事がありましたらご教示お願い致します。

書込番号:7603228

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/29 17:27(1年以上前)

チップセットinfを入れ、サウンド、LAN、グラフィック、ACPI driver(ATK0110)も入れているのなら、BIOS設定でオンボードデバイスを一つずつDisabledにしてOSを立ち上げてみると良い。
オンボードデバイスもPCIバスにぶら下がっているんで、ドライバが正しくあてられていないと不明なデバイスとしてPCI Device名で表示される。
High Definition Audio(オンボードサウンド)、J-Micron eSATA/PATA Controller(PATA、eSATAポート)、Marvell GigaBit LAN、Agere Firewire 1394(IEEE1394)のSerial Port1 Address(シリアルポート)のEnable、Disableが設定出来るようになっていますので、一つずつ停止させてみてください。
(通常、IEEE1394とシリアルポートは特別ドライバを当てる必要は無い。OSが標準で持っている)
停止させたら、デバイスマネージャから消えたらそれのドライバが適用されていない事になる。

書込番号:7603372

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/29 17:29(1年以上前)

変な所に「の」を入れてしまっていたので訂正。

High Definition Audio(オンボードサウンド)、J-Micron eSATA/PATA Controller(PATA、eSATAポート)、Marvell GigaBit LAN、Agere Firewire 1394(IEEE1394)、Serial Port1 Address(シリアルポート)のEnable、Disableが設定出来るようになっていますので、一つずつ停止させてみてください。

書込番号:7603377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/03/29 18:21(1年以上前)

解決!!!

movemenさん
回答ありがとうございます。
High Definition Audio(オンボードサウンド)
の項目をBIOSの設定で無効にしたところ不明なデバイスが無くなりました。

もしかしてケーブルを繋がないとドライバは当たらない???
原因は不明ですが、解決できてすっきりしました^^
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7603590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9450 バルク
インテル

Core 2 Quad Q9450 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9450 バルクをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング