『Memtestでエラーが出てるのに・・』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

『Memtestでエラーが出てるのに・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

Memtestでエラーが出てるのに・・

2003/04/16 13:29(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

みなさんの経験からお教えください。

Memtestでメモリーチェックすると、エラー4回ほど出ます。

でも、PCは何の不具合も出ません。
ブルー画面も出ないし、OSがおちることもありません。

こういうこともあるのでしょうか?

時限爆弾かかえてPC使ってるようで落ち着きません。
同じ経験されてる方いらっしゃいますでしょうか?

CPU P-4 2.53
MEM PC-2700(TWINMOS、メモリモジュールもTWINMOS) 512MBX2
M/B AOPEN AX45-4D MAX (SIS655)
OS WINXP

ちなみに、メモリー一枚でもエラーは出ます。

書込番号:1494710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 13:32(1年以上前)

>ブルー画面も出ないし、OSがおちることもありません。

こういうこともあるのでしょうか?

ありますけど。その代わりにExploererがよく落ちたりするはずですが。

書込番号:1494722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 13:33(1年以上前)

ちなみに、どれぐらい回して4コぐらいエラーがでたかもしれませんが、すべて回して4コぐらいのエラーだと接触不良とも考えられますけどね。

書込番号:1494723

ナイスクチコミ!1


スレ主 PCX3さん

2003/04/16 14:03(1年以上前)

て2くんさんアドバイスありがとうございます。

>どれぐらい回して4コぐらいエラーがでたかもしれませんが

TEST100%までいったところでです。

>その代わりにExploererがよく落ちたりするはずですが

それが、安定しまくっているんですよ。
もう1ケ月は使ってるんですが。

もしかしたらチップセットの問題なんですかねー・・

書込番号:1494794

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/04/16 14:07(1年以上前)

Memtestがエラー吐いたからって、
それらがOS上で全て致命的なエラーに直結すると考えるのは早計。

書込番号:1494805

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCX3さん

2003/04/16 14:41(1年以上前)

MIFさんアドバイスありがとうございます。

>Memtestがエラー吐いたからって、
>それらがOS上で全て致命的なエラーに直結すると考えるのは早計。

メモリーを制御しているノースブリッジの、なんらかの問題とも
個人的には思えます。

こういう場合BIOSで改善される可能性もありそうな気がします。

それにしてもSISのサポートにSIS655の項目がないのは
どういうわけなんだろう。

書込番号:1494864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 17:59(1年以上前)

>>どれぐらい回して4コぐらいエラーがでたかもしれませんが

TEST100%までいったところでです。

TEST100%といっても10PASSとかすべて終わらせた100%?それとも1PASSの100%?この差は大きいけど

書込番号:1495244

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/16 18:21(1年以上前)

エラーが4回とは意味不明ですね。
Memtest86では1セットのエラーチェックを1周(1pass)と表現します。
積んでいるメモリの量によって時間は変わりますが、たいたい1GBの場合は1周に20〜30分ぐらいかかったと思います。

人によって意見は様々ですが、メモリテストする場合は最低でも3周はさせた方がいいでしょう。
私の場合は軽くチェックしたい場合は3周、通常は5周、じっくりやりたい場合は10周といった感じです。

書込番号:1495316

ナイスクチコミ!1


スレ主 PCX3さん

2003/04/16 19:21(1年以上前)

みなさまきびしいご指摘ありがとうございます。
正しい用語を使わないのでわかりづらくてごめんなさい。

1PASSで4つエラーが出ました。
なおも続けると同じ場所のエラーカウントが増えます。

でも、エラーが出ることは確かなのであまりいじめないでくださいネ。

書込番号:1495434

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/16 19:39(1年以上前)

だいたい最低でも6Pass位は回した方がいいでしょう。
これでErrorがでないようだと、ひとまず安心。
(もちろん実際にOS上でのMemoryの働きはMemtest86より複雑でしょうから、必ずしも安心とはいえないのでは。ただこのMemtestはかなり強力な第一関門と思います。)

その1Passで4つ、その後続々なら、不良Memoryと言ってよいのでは。
少し購入してから時間がたってるようですが、Shopに相談されては。
使い続けてると早晩Systemが破壊されると思いますが・・・・
(これも確実な話ではないです。できるならMemory駆動電圧を0.1-0.2Vあげてみる、PC2100にClockDownしてMemtestしてやる、ではいかがでしょうか。ほかのtestできるPCがあれば、そちらでのTestはいかがでしょうか。M/Bの問題かもしれませんし。)

書込番号:1495471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 19:46(1年以上前)

>1PASSで4つエラーが出ました。
なおも続けると同じ場所のエラーカウントが増えます。

初期不良として私は交換しますね。それだけも出るなら・・・1PASSで4つも出るなら初期不良だと思うが・・・ それかメモリが壊れたか・・・ でもそれぐらいなら初期不良の可能性高いが。
購入店と相談してもいいかもしれなが、時間がすぎてるので、あきらめてる方が・・・ メーカにとか言うけど、無理かも・・・

書込番号:1495484

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/16 20:14(1年以上前)

その程度のエラーならマザボとの相性かもしれませんね。
とりあえずメモリのスロットの差す場所を変えたり、メモリの差す順番を変えたりしていろいろ試してみてください。
小さいエラーならこれで解消されるケースもあります。

あとBIOSでメモリのSPD項目を切ってマニュアル設定へ。
CLは必ず2.5に固定して、電圧などを-0.1V、+0.1Vといろいろ調整してみると解決するかもしれません。

書込番号:1495547

ナイスクチコミ!1


スレ主 PCX3さん

2003/04/16 22:45(1年以上前)

みなさん本当にご親切にしていただいてありがとうございます。
アドバイスを実行してみたいと思います。

交換は無理だと思いますが・・

書込番号:1496089

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/16 23:16(1年以上前)

そうかもしれませんね。
しかし、言ってみるのはタダですから。
今までの経緯を説明すれば、あるいは、とも思います。

書込番号:1496233

ナイスクチコミ!1


スレ主 PCX3さん

2003/04/17 07:35(1年以上前)

もう読んでくれる方いないかな・・
その後の報告いたします(で、これから仕事に行ってまいります)

メモリのクロック333から266に落としてみたんですが
なんと、それでもエラーが出ます。

以前、SEITECメモリでエラー出たときはこれでおさまったんですが
ちょっと意外でした。

それでも現在の環境で3DMark2001も3DMark2003も完走いたします。

ふつうこんなにエラーが出るメモリでは上記ベンチマーク
完走できませんよね・・(SEITECメモリでは途中で落ちた)

なんだかキツネにつままれたようです。

書込番号:1497067

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/17 23:14(1年以上前)

ところでMemoryのTestは一枚ずつやってるのでしょうか。
それでもErrorがでるようだとやはりMemoryの不良(またはMemoryControllerの不良)のように思います。
二枚ずつだと、このSiSのDual Channel機構が何か絡んでるのかも。
E7205のものと違って、独自のMemory Accessを採用してますよね。
64Bit Dual Channlとか128Bit Single Channelとか。(Userでないのでこれら用語はいい加減)
ちょっとよくわからないのですが・・・・
(またmaikoさんがCommentしてくれるとありがたいのですが)

書込番号:1499015

ナイスクチコミ!1


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/17 23:17(1年以上前)


一枚でもError(+)とありますね。
ただそれでもSiS独自のMemory Access機構が関係してる可能性はあり?

書込番号:1499030

ナイスクチコミ!1


PICさん
クチコミ投稿数:16件

2003/04/24 02:44(1年以上前)

そもそもMemtestの結果が正しいとは限らないしね

書込番号:1517719

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング