


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


はじめましてこんばんわ。
今回このメモリをパソコン村から二枚買って挿したのですが、
何故かパフォーマンスの所には124.0MBの文字が。
これを買う前も、32MBが二枚で64のはずなのが60MBでした。
これは一体どうしてなんでしょう…
しかも今回は表記がおかしい所か実際の数値の半分くらいにしかなっていません。
片面の所為もあるのでしょうか。これは認知されてるのでしょうか?
どうか、解決してもらえませんか?
なんかよくわからないですが自分の環境色々書いときます
Win98→me IBM Aptiva
PC/100 168Pin DIMM 100MHz SDRAM
Non ECC CL=2
書込番号:1897079
0点

オンボードi810ビデオが表示のために4MB使っているからです
書込番号:1897097
1点

窓 さんこんばんわ
メモリ一枚が128MBなのでしょうか?
それで表示が124MBと表示されるわけでしょうか?
128MBを2枚挿して256MBに成らないのでしたら、メモリが正式に対応していないメモリだということになります。
もしかしたら、メモリ基板のチップが片面にだけ載っているメモリではないでしょうか?
それとも、両面にあるメモリでしょうか?
書込番号:1897141
1点



2003/08/30 00:22(1年以上前)
お早いお返事有難う御座います。
>NなAおOさん
4MB少ないのは標準だったんですね。
ずっとどこかおかしいのかと・・・有難う御座いました。
>あもさん
買ったメモリは片面です。
対応してるかよくわからずに買ってしまいましたが、
やはりダメでしたのでしょうか?
書込番号:1897169
0点

i810チップのマザーボードは片面メモリを認識しない場合が多いので、両面チップのメモリをお求めください。
多分、256Mbitチップを使ったメモリだと思いますので、128MBitチップを使用したメモリをお使いになりませんと、正式な容量を認識できません。
書込番号:1897225
1点



2003/08/30 00:45(1年以上前)
わかりました。また探し直しですな・・・
お答え有難う御座いました〜。
書込番号:1897263
0点



2003/08/30 11:42(1年以上前)
私のパソコンは最大128ずつで合計256までしか入れれないんです・・・
パソコン買い換えたいわぁ。
書込番号:1898177
0点

でも実際は両面256x2の512で動くんです(マニュアルにはないけどね
書込番号:1898260
1点


2003/08/30 13:37(1年以上前)
窓さんの疑問には答えられないと思いますが、少し
気になったことがありますので。
>IBM Aptiva
型番をもう少し詳しく書いてください。
もしかしてCPUがK6-2のものではないのでしょうか?
書込番号:1898388
1点

440MXでない限り512Mまで対応で
430TXなどのsimm世代とは違いますので440LXなどではないかなと思った次第ですが、機種を書いていただいた方がいいですね。
書込番号:1898401
1点


2003/08/30 14:36(1年以上前)
ご存知のようにチップセットで440BX、OSでWIN98全盛のころ、
AptivaではK6-2+SIS530のモデルをかなり出していたんですよ。
SIS530自体はi810より最大RAM容量(1.5GB)や最大Rows(バンク数;6)の
しばりは少ないのです。その場合は片面128MBを正しく認識できない
のはBIOSの問題になってしまう可能性があるのが気がかりです。
また"2156-1J5"あたりだとSIS5598なのでチップセットの仕様も
かかわってきますけれど。
http://www.sis.com/products/chipsets/integrated/socket7/530fea.htm
http://www.sis.com/products/chipsets/integrated/socket7/5598fea.htm
#この頃のAptivaは「intelは使わないぞ」と意地を張っている気が
#したものです。(私自身IBM製PCは好きでしたが)
書込番号:1898486
1点



2003/08/30 18:47(1年以上前)
>NなAおOさん
えっ、256でも大丈夫なんですか?!
マニュアルにメモリの組み合わせとやらで128までしか無かったのでてっきり…
>GA586HX2さん
CPU…ええと、どれだかわからないので、とりあえずのっけます。無知でスイマセン…
MACHINETYPE:2156-1J5
MODEL No.D1J
APTIVA-E
書込番号:1899046
0点

GA586HX2さんの仰る、後者のChipSet(SiS5598)のPCですね。
WinMeだと128MBのMemoryがあれば十分でしょう。
このままInternetやCD焼き焼き専用PCとして、余生を過ごさせてやりましょう。
BIOS Upすれば32GB以上のHDDを積めたりしますが、それももう、どうでも良いのでは。
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/aptiva/b4jt00a/bkwen13j.txt
書込番号:1899485
1点


2003/08/30 22:20(1年以上前)
>MACHINETYPE:2156-1J5
うーん。これはCPUにIBM 300 MMXという独自のものを使ったタイプ
ですね。この機種で使えるメモリタイプについて1700147からと、
1052350からのツリーが出ていましたね。
SIS5598の仕様については前出のリンクからたどれますが、128MB
の片面で正確に容量認識できないとすれば128Mbit(16M*8)のDRAM
を使用したモジュールを正確に認識できない可能性がありますね。
だとすれば256MBの両面はNGの可能性もありますので128MBの両面
をsaltさんが言われるように増設ですか。容量を正しく認識でき
て今のままでもいませんが、不都合がなければ今のまま最後まで
使うかですね。どうしても128MBの両面*2枚で256MBにしたいの
でしたら、128MBの両面は中古市場ということになりますので、
じゃんぱらあたりの通販を利用するのが良いでしょう。
この時128MB 両面 168Pin PC100 CLは2でも3でも良い。
ノンレジでチップはメジャーなもので良いと思います。
1枚1500円〜1800円くらいでしたね。
書込番号:1899598
1点


2003/08/30 22:24(1年以上前)
失礼しました。m(__)m 訂正です。
>容量を正しく認識できて今のままでもいませんが
容量を正しく認識できていませんが
書込番号:1899612
1点


2003/08/31 14:34(1年以上前)
昨日、窓さんのPCがSIS530を使ったものじゃないかとの予想に反して、
SIS5598を使ったものだったので少しあわててRESしてまいました。
実はチップセットの搭載メモリに関する仕様でもう一つよく分からない
重要な点がありますので、もしメモリを新たに買われるのでしたら、
それらについて判明してからにされた方が良いと思います。
一つ目
Support 6 RAS lines (3 Banks) of FPM/EDO/SDRAM DIMMs/SIMMs
これは普通に見るといわゆる総Rows(バンク数)が6と思ったのですが
このチップセットはSIMMでもOKなので、SIMMで6、DIMMで3となって
いるのではなかろうかということです。そして2156-1J5では、2つの
DIMMスロットがありますが、片面メモリなら2枚挿せるが、両面は1枚
しか挿せない設計になってはいないだろうかということです。
ちなみにはじめ使われていた32MBのDIMMは両面でしたか、片面でしたか?
(しかしこれも16MbitのDRAMで2M*8bitのタイプならそれでいいのですが
4M*4bitのタイプなら、両面にチップがあってもシングルバンクになり
ますので、チップの上に書かれた記号がポイントになります。)
もしサポートに聞けるのでしたら、「2つのスロットにダブルバンクの
メモリを2枚挿す事は可能か?」と聞いてみてください。
2つ目
Support 256K/512K/1M/2M/4M/8M/16M/32M x N FPM/EDO/SDRAM DRAM
これはbitが省略され256Kbit〜32MbitのDRAMをサポートすると言う意味
だと思っていました。別に"Support 64 Mb DRAM Technology"とありま
したので。しかし上で総バンク数がDIMMでは3になった場合、384MBの
最大容量までいくためには256MBのメモリモジュールが必要になります。
そう考えると"32M x N"というのはモジュールを表し、32M*64bit=256MB
のモジュールまでサポートしている可能性があるということになります。
もちろんそのためにはDRAMのアドレスで16Mワードまで認識可能でなくて
はなりませんから、窓さんが初めに購入された128MBの片面モジュールが
半分しか認識されなかったのは、440BXのようにBIOSも絡んでいる可能性
を考えなくてはなりません。
もしサポートに聞けるのでしたら、「マニュアルにはないけれど両面の
256MBの使用は可能か?」と聞いてみてください。
あとサポートに聞けるのでしたら「256MBにする場合128MBを2枚挿すと
すれば、それは片面、両面のいずれになるのか?」というのも聞いて
みることが出来ればと思います。
(純正オプションはあるので聞きづらい面はありますが。)
私のスキルのなさで窓さんをかえって混乱させてしまって申し訳ありま
せん。m(__)m
他の方でこの2つの問題について正しい答えを知っておられる方は
遠慮なくRES下さい。
書込番号:1901632
1点


2003/08/31 15:06(1年以上前)
板を何度も汚してすみません。
今友人からTELがあり、「SIS5598を使ったASUS製M/BのSP97-XVでは
両面128MBのDIMMが2枚挿せた。」と言うことでした。
したがって一つ目のSIS5598の仕様として「DIMMでは総バンクが3では
ない」と言うことになります。
書込番号:1901709
1点



2003/08/31 20:36(1年以上前)
わわわ。レス遅れて申し訳ありません。
な…なんだか質問しといて説明にとてもついていけません。すいません。
もっと勉強するべきですね…;
元ついてた32MBは両方とも両面です。
サポートに聞けたら、聞いてみようと思います。
とりあえずは、GA586HX2さんの教えてくれたお店でメモリを探す事にします。
今までレスくれた皆様有難う御座いました。
本当、とっても感謝致します。
書込番号:1902563
0点

メルコの注意書きに384MBまで保証されているようですけど、それ以上の動作は保証できませんと書いてあります。
つまり、128MBと256MBを標準のメモリと入れ替えることで、384MBまではどう猿戸ということになります。
この場合、メルコのメモリは両面チップメモリですから、同じ条件なら384MBまでは認識されるということになります。
また、注意書きにスロット2に増設する際にスロット1にもメモリを装備されている必要がありますと、書いてあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/old-ibm_desktop_aptiva.html
書込番号:1905401
1点

なら256MB両面と128MB両面が最大メモリのようですね
書込番号:1905996
1点



2003/09/02 17:33(1年以上前)
なら256MB一枚でも大丈夫そうですね。
あもさん、わざわざどうも有難う御座います。
書込番号:1907813
0点


2003/09/02 23:42(1年以上前)
>メルコの注意書きに384MBまで保証されているようですけど
この件は前に見ていたのですが、一応メルコでは256MBが使える
という結果ですね。私自身はこの件に関して少し?だったのです。
これなら同じ容量のDRAM(128Mbitで16M*8)を使ったモジュールが
片面では正常に認識されず、両面では使えるという440BXの汎用
マザーの多くと同じパターンということになります。
他のアイオーやグリーンハウス、トランセンド等のメモリメーカー
ではIBM本来の仕様である最大容量256MBに抑えられていました。
これはこのPCのオプションとして256MBがないためと思われます。
ただ、1052350からのツリーの1054132で同じ型のPCユーザーが
バルク品ながら256MBの両面モジュールがNGだったと言っている
のが少し気になります。(メモリの不良だったのかもしれませんが)
書込番号:1908888
1点


2003/09/23 16:49(1年以上前)
亀レスになります。
かなり信頼できる情報としてAopenのSIS5598マザー(型番失念)では
256MBの両面モジュール(16M*8使用)が問題なく動作していたそうです。
したがってチップセットの仕様からは16MワードのDRAMは問題なく
認識できるようですので、128MBが半量しか認識されないのは、
チップセット仕様の別の問題か、マザーの設計、BIOSの問題等に
なると思います。個人的には「128MBの片面問題」の一種では
ないかと思いました。
書込番号:1969608
1点

今木がついたのですけど、一番肝心なところに解凍していませんでしたね。
何故かパフォーマンスの所には124.0MBの文字が。
これを買う前も、32MBが二枚で64のはずなのが60MBでした。
これは一体どうしてなんでしょう…
64MBのメモリが60MBしか認識されていないと言うことですけど、システム上で4MB使っていますからその分は差し引かれて表示されます。
システム(VRAMとして使用していると思います)で使っている分はWINDOWS上では表示されませんけど、BIOS上ではキチンと認識していたはずです。
書込番号:1971116
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/06/24 20:06:45 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/12 22:00:45 |
![]() ![]() |
12 | 2005/02/14 20:58:04 |
![]() ![]() |
8 | 2004/10/12 16:30:58 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/27 10:25:42 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/25 21:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/07 9:48:59 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/30 12:17:28 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/05 2:38:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/15 21:56:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





