ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)
WindowsXP SP2を使っています。
購入して一発目で、ビッグドライブに対応していないマザーボードを使ったPCにてこちらのHDDフォーマットし、OSをいれたのですが、これを外して、
I-O DATA 外付IEE1394接続HDD(HDA-iE120)の脱け殻に、こちらのHDDを入れ、ビッグドライブに対応しているPCにIEE1394にて接続しました。
しかし、コンピュータの管理−ディスク管理で、パーティションを一度削除し、新しいパーティションを作ろうとしても、最大ディスク領域が『131069MB』までしかいきません。(他に200GのIEE1394接続のHDDを接続していますが、正常に認識されています。)
このような場合、どうしたらよいのでしょうか?
原因はケースにあるのでしょうか?
一度、過去の記事にも目を通しましたが、分かりませんでした。見落としがあるかもしれませんので、参考となる様な記事でもいいので、ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします!!
書込番号:3746198
0点
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hda-ie/index.htm
単純に考えるとその外付けケースがBigDriveに対応してないだけの様に思えますが。
160GB以上の製品とはケースが違うのかな?
私ならそのHDDを200GBのケースに入れ替えて試してみますが。
書込番号:3746218
0点
2005/01/18 23:25(1年以上前)
IOのケースはMaxtorの300GのドライブならばBigdriveで正しく対応していますが、IBMはだめですねぇ。私も認識させることができず、160G分までしか見えません。
昔、IBMハードディスの対処方法がどこかに書いてあった記憶がありますが、見つからない。^_^);; 役立たずですみません。
書込番号:3800387
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/01/16 10:44:07 | |
| 3 | 2006/09/06 21:17:21 | |
| 13 | 2006/04/01 15:15:30 | |
| 1 | 2006/01/09 17:17:39 | |
| 5 | 2006/01/12 7:16:39 | |
| 9 | 2006/01/10 0:09:40 | |
| 3 | 2006/01/04 1:25:37 | |
| 12 | 2006/01/04 18:54:34 | |
| 3 | 2005/12/15 14:37:52 | |
| 4 | 2005/12/15 2:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







