ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)
NEC Valuestar VC500-2Dの標準HDDをUltraATA100 250GBにグレードアップしたいと考えています。表題機種を候補に考えています。経験ある方、250GBの対応可否をご教示下さい。
否の場合、160GBは?
因みにメーカの推奨は120GB止まりです。
・現装CPUは:Pentium4 1.6GHz
・メモリは256+256MB(増設)を512+512MBにUPする予定。
・現装HDDはSAMSUNG/SY8004H(80GB UltraATA100)です。
書込番号:4038534
0点
アイオーの対応表とか見ても、
120GBまでのようですからハードウェアレベルで137GBの壁があるんでしょう。
諦めなされ。
書込番号:4038899
0点
知りたがり屋叔父ぃさん こんにちは。 PCIスロットが空いてますか?
IDEカードを増設してそこにHDDをつなぐと 壁を越せるかも知れません。
当たって砕けろ、、なら 250GBつないで どうなるか?
私のホームページの BIG DRIVE 壁 137GB 超え欄 も ご覧下さい。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4039014
0点
チップセットは、i845のようですから…ってよりPentium4用チップセット
でBigDriveに対応していないものはないと思います。
問題があるとしたら、BIOSの対応ですが。この辺はメーカーからBIOSが
ダウンロードできるか調べてみましょう(あそこのダウンロード検索は、
正確な型番が無いと出来ないので。そちらで)。
BIOSで対応していなくても、OSの起動領域を128G以下にすれば、かつ
BIG DRIVEに対応したOSを使えば、残りの領域はフルに使えるはずです。
ただ。添付のリカバリーCD-ROMを使ってのOSのインストールは出来な
いかも。自分でOS買ってインストールならともかく(ドライバの入手な
ど問題は山積だけど)。リカバリーは、一般的インストールとは違うの
で、メーカー品を買うなら、この辺はあきらめないといけない事があ
ります。
この辺、自分で勉強する自作と、金だけで済ますメーカー品の違い。
書込番号:4039119
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/01/16 10:44:07 | |
| 3 | 2006/09/06 21:17:21 | |
| 13 | 2006/04/01 15:15:30 | |
| 1 | 2006/01/09 17:17:39 | |
| 5 | 2006/01/12 7:16:39 | |
| 9 | 2006/01/10 0:09:40 | |
| 3 | 2006/01/04 1:25:37 | |
| 12 | 2006/01/04 18:54:34 | |
| 3 | 2005/12/15 14:37:52 | |
| 4 | 2005/12/15 2:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







