『ピンを折ってしまいました』のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

『ピンを折ってしまいました』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピンを折ってしまいました

2004/02/19 13:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

お恥ずかしいのですが、マシン移設の際、ケーブルを上下逆につけようとしてピンを1本折ってしまいました。
接続してみると、BIOSでは認識するのですが、XPが立ち上がりません(スレーブ設定)。HD本体は、あきらめても仕方ないのですが何とかデータだけ取り出せないものか、といって何十万も払えるわけでもなく、何か方法がないものか、お恥ずかしいのですがお尋ねします。
IBM IC35L120AVVA07-0、120GB、7200rpmのものです。

書込番号:2488681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/19 13:30(1年以上前)

他のOSから起動しても認識しないのですか? それで抽出出来なければあきらめてる方がいいと思いますが・・・
物理的に破損してた場合は、いくら業者でも難しかったりするけどね・・・

書込番号:2488711

ナイスクチコミ!0


57歳のおじんさん

2004/02/19 18:22(1年以上前)

大丈夫なんとかなるね!!
同じのをもう一台買い裏基盤を交換でok
注意---------トルクスネジなので同じタイプ螺子のドライバ-でね!

書込番号:2489019

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2004/02/19 19:42(1年以上前)

多分、穴が塞いであるピンの反対側が折れたかな?。DATA11なので、
8bitでしか通信していないBIOSは認識できたのかね。

基板がいかれたわけではないので。それこそIDEケーブルの該当ラインの
皮をむいて、直接バイパスすればよいかと。

ピンが折れたのに動かすというのも、剛毅というか、無謀というか。

書込番号:2489329

ナイスクチコミ!0


スレ主 goro56さん

2004/02/20 02:44(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。KAZU0002さん、まさにそのピンを折ってしまいました。ケーブルを剥くという話ですが、可能なんでしょうか?
57歳のおじさんさん、なるほど、星形のネジにあうドライバを見つけてくるということですね…本当にできるのか(折っちゃうくらい不器用なので^^)心配ではあります。
そういうサービスしてくれるところはないでしょうし…、ケーブルを剥いてトライしてみるべきなのか、(旧型でぴったりあうのかどうかわからなけれど)日立IBMのHDを買ってきてトライするべきなのか、悩んでいます。
うーん 難しい^^

書込番号:2491198

ナイスクチコミ!0


57歳のおじんさん

2004/02/20 08:54(1年以上前)

大丈夫! 私ができたんだから 何でもchallenge 失敗を恐れず
但し、十分情報を収集し------------
ご注意 フィルムケ−ブルは十分注意し剥がす事。
心配でしたら 練習に秋葉でジャンクHDを買い経験をつけること。今日の朝テレビでの医者の医療ミスと同じテツをふまないように ご注意 ご注意**********

書込番号:2491552

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2004/02/20 09:26(1年以上前)

フィルムケーブルではなくて。
IDEのケーブルを普通にHDに繋げて、ケーブルからピンが折れた線だけ
を取り出して。コネクタを半田付けしてあるところから適当なワイヤー
でパイパスすると。電子工作キットが組み立てられる程度の技術でOK。
IC35LのHD見たけど。基板を外す必要は一切なし。
IDEケーブルは外せなくなるけど、格安で200円くらいだし、データすい
出せれば御の字ということで。
もちろんリスクはあるし。どの線をどこに繋げるかを追跡することが
出来ないことには、どうしようもないけど。お金を使うか、技術を身
につけるか、世の中二つに一つ。

書込番号:2491629

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
壊れた… 1 2005/10/23 22:42:10
壊れ気味? 2 2004/08/27 14:12:43
IC35L120AVV207-0故障時の基盤交換 8 2004/08/06 13:48:07
縦置き 2 2004/07/28 22:16:24
IDEと外付けUSB2 10 2004/07/28 0:26:59
ご臨終? 3 2004/07/25 23:34:41
HDを壊してしまった 1 2004/07/24 12:09:18
システムパーテーションの変更 6 2006/07/26 9:08:28
31.49GB 2 2004/06/21 14:50:06
OSインストール 4 2004/06/15 1:03:07

「HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミを見る(全 1224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング