



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


120GBと比べて160GBのスレーブジャンパの位置が違っています。だだしいのでしょうか?また、120GBをマスターで、OSをインストールした後、リムーバブルケースで160GBを追加してスレーブで使っていますが、ケースを抜いて起動するとリセットがかかって起動できません。160GBのスレーブの位置を120GBのマスターの位置にすればよいのでしょうか?
書込番号:1981811
0点


2003/09/28 08:55(1年以上前)
>茶怪獣 さん お早うございます。
思いつきですが、BIOSでスレーブをNONEにしてみたら・・・
ケーブルがコネクターに繋がっているので、HDDが在るものと思って
情報を探しに行って、応答がないので先に進めない???
書込番号:1983096
0点


2003/09/28 16:15(1年以上前)
ケーブルの相性かHDD同士の相性かも?
ボクもなぜか6Y120P0を、同じケーブル上に2台繋げると認識しませんでした。今のマザーボードがIDE4つ付いてるので別の所に付けましたが、ケーブル変えても同じ(80Cmの長さが原因?)ダメでした。
とりあえず、繋げる所を変えてみる(CD/DVDドライブ移動させて、セカンダリーのマスター)といいかも、もしくはATA133/100用ケーブル(80芯)の交換しては?(あまり安いのだと、うまくいかない事も多いので1500円ぐらいの物かそれ以上)
書込番号:1983948
0点


2003/10/26 01:51(1年以上前)
皆さんのご意見を参考に、このHDDを購入しました。
私も同じタイプの120GのHDDをマスターに、160Gをスレイブとして増設しましたが、問題なく稼動しています。
ジャンパーは外した状態がスレイブの様です。
それから、レジストリーを編集する事で、ちゃんと認識しますよ。
書込番号:2063046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2009/06/14 0:50:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/09 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2005/07/17 5:00:38 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/22 16:22:00 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/06 21:56:05 |
![]() ![]() |
5 | 2005/06/25 3:06:10 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/05 12:35:08 |
![]() ![]() |
5 | 2005/05/07 1:45:38 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/26 22:32:16 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/23 3:57:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





