



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)


先日このハードディスクを購入したのですが、動作音がバリバリと非常に大きな音をたててます。
一緒に使っている6L080L4とは比べ物にならないくらい音が大きいのですが、これって正常なんでしょうか?
ハードディスクが1台壊れてデータを抜き出すために購入したのですがバリバリと音をたてるのが不安で不安で^^;
どなたか教えていただけると幸いです。
書込番号:1160898
0点



2002/12/25 23:12(1年以上前)
追記。
HDBENCHを実行してみたところ
6L080L4
Read Write Copy Drive
38539 38524 18453 G:\100MB (FAT32)
36793 36402 17916 H:\100MB (FAT32)
6Y120L0
Read Write Copy Drive
45795 42000 2543 I:\100MB (FAT32)
42260 40943 2663 J:\100MB (FAT32)
32271 30908 2585 K:\100MB (FAT32)
28365 26631 2670 L:\100MB (NTFS)
となりファイルコピーの差がかなりにありました。
また実行の際6L080L4は特に音はしませんでしたが、6Y120L0はガリガリと大きい音をたてておりました。
6Y120L0はIDE1のセカンダリ
6L080L4はIDE3
に接続している差とかなのでしょうか?
それともこのHDDはこんなもんなのでしょうか?
書込番号:1162928
0点

アイドル時にバリバリと音が鳴るなら問題ありですが、アクセス時
なら普通です。
書込番号:1162995
0点


2002/12/28 10:57(1年以上前)
6L120P0をATA133に指した時には本気で焦った!
起動の際に、マナーモードの携帯がテーブルの上で暴れてるくらいの音がしましたから。(わかってもらえるかなぁ・・・)
ATA133ではドライバその他いろいろやってみましたが異音(?)を解消できず、ATA66のマシンに挿して確認することに・・・
これまた同じ音がするんです。(この時にはHD逝ったかと諦めていました。)
今はATA100のIDEで認識できて、異音も無く動いております。
ジャンパにはATA133対応のショートなんてありませんし、設定漏れって事はないと思うのですが・・・
書込番号:1169005
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2005/11/26 18:33:29 |
![]() ![]() |
8 | 2005/01/10 19:27:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/30 1:21:09 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/19 12:55:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/09 14:31:17 |
![]() ![]() |
15 | 2004/07/31 13:44:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/29 2:36:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/27 18:22:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/12 2:43:08 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/11 12:15:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





