ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)
フォーマットができません。ディスクの管理で、フォーマットが正常にできませんでしたってででてきます。
スレーブにつないでやってるんですけど、誰か教えていただけないでしょうか。ちなみに、通常のフォーマットでもできませんでした。
何かパッチみたいのがいるんでしょうか?・・・
書込番号:3289657
0点
過去ログ[2984656]ではBiosのアップで出来たようです。
書込番号:3289696
0点
sasorigatame123さん こんにちは。 BIOSは そのHDDを認識してますか? お使いのPCの型番、OSは?
初期不良も考慮しながら ジャンパーピン設定、 フラットケーブル交換、フラットケーブルにそれ1個だけにしたり、、
私のホームページから ハードデイスクの FORMAT 等へ LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3289697
0点
2004/09/20 20:46(1年以上前)
マザーボードは、ギガバイトの845PEです。
OSはXPです。
バイオスは認識してますけど。
やはりできませんでした。
書込番号:3291034
0点
別PCあれば そちらに繋いでみてください。
降参したら お店へ。
書込番号:3291524
0点
まずディスクの管理では容量はどのくらいと認識されてるのですか。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
次にIDE Driverはなんなのですか。
IAAを採用してなければ、XP標準のatapi.sysです。(どっちでもOK)
IAAなら特にBig Drive対策は不要。
atapi.sysならSP1a当て+「スタンバイまたは・・・」or「複数の」のPatch当てです。
SP2当てなら何の対策も要りませんです。
(まだ今のところSP2当ては時期尚早かも。)
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/procedure.htm
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=812415
845ChipsetなのでBIOS Upは不要と思います。
はじめからM/B(BIOS&IDE Controller)はBig Drive対応でしょう。
Intel Chipsetなら815あたりからBIOS UpでBig Driveに対応してきてます。
書込番号:3292156
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/04/30 19:30:14 | |
| 1 | 2005/12/08 22:12:02 | |
| 2 | 2005/09/04 19:56:33 | |
| 2 | 2005/09/03 16:42:22 | |
| 1 | 2005/08/24 15:51:54 | |
| 8 | 2005/08/23 23:41:49 | |
| 9 | 2005/07/31 22:24:09 | |
| 13 | 2005/07/28 0:16:11 | |
| 3 | 2005/07/09 0:55:49 | |
| 5 | 2005/04/25 21:02:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







