


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


3台目のHDDとして、それまであったCD−ROMをはずして、取り付けたのですが、転送モードがUDMA2です。5にしたいのですが、教えていただけませんか?IAAでは出来ませんでした。
書込番号:1463377
0点


増設したHDDの繋いであるIDEポートにもう一台CD-ROMなどがつないである場合は
ATA100/133インターフェイスボードをPCIスロットに取り付けてそちらにHDDを移してください
書込番号:1463492
0点

IAAのデバイス情報の中のケーブルタイプが80コンダクタでないとUDMAー5になりません。
もしも40コンダクタになっていたら80芯タイプのケーブル(ATA100対応)に変えればOKです。
書込番号:1463876
0点



2003/04/06 13:44(1年以上前)
皆さん、ありがとう。
3台目は、2台目の交換のためにつけたので、DATAを移し変えて2台目の位置に3台目を付けました。そしたら、UDMA5になってました。次回、増設するときのために教えてください、今回の症状は何が原因?
書込番号:1464217
0点

私は2台のPCでCD-R又はDVD-ROMドライブとHDDを同一ケーブルで繋いでいますが
(ケーブルはATA100対応の物)ちゃんとDMA5モードになりますがねえ?IAAも入れています。
ベンチを取っても十分U-ATA100の速度が出ています。
一台はLITEONの40倍速CD-R/RW+バラ4の80GB&GA-8IGX(i845G)の組み合わせ。
もう一台はDVD-ROM+MAXTORの120GB&GA-6OXET(i815E)の組み合わせです。
私の経験上、光ドライブとHDDを同じケーブルで接続で繋いでもDMA5になるはずです。
書込番号:1464273
0点



2003/04/06 16:06(1年以上前)
わかりました!
やはり、ケーブルでした。
お騒がせしました。ペコリ
書込番号:1464540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/06/25 13:41:09 |
![]() ![]() |
9 | 2004/05/26 22:18:46 |
![]() ![]() |
13 | 2003/10/26 0:21:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/09 10:46:57 |
![]() ![]() |
8 | 2003/09/24 13:10:04 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/28 21:00:55 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/26 0:33:14 |
![]() ![]() |
9 | 2003/09/02 21:18:34 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/12 12:16:12 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/03 0:57:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





