『RAIDでどの位?』のクチコミ掲示板

2003年 4月17日 登録

ST380013AS (80GB SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 ST380013AS (80GB SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)の価格比較
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のレビュー
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のクチコミ
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)の画像・動画
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のオークション

ST380013AS (80GB SATA150 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)の価格比較
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のレビュー
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のクチコミ
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)の画像・動画
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のオークション

『RAIDでどの位?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST380013AS (80GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380013AS (80GB SATA150 7200)を新規書き込みST380013AS (80GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAIDでどの位?

2003/09/03 02:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380013AS (80GB SATA150 7200)

スレ主 魔女っ子ケミーさん

865マザーを購入したので、コイツでRAID0を組もうと思ってますが
他の方の書き込みを見ると
単体で50ちょい、2台のストライピングで90MB無い位・・・

現在SCSIのストライピングで単体50MB程度のHD2台で
100MBは確実に超えてるのに

PCIを介していないのにこの程度?
それともIDEだから?

容量はいらないので(スワップ用なので5GBもあれば十分)
とにかく速度が欲しいのにSCSIRAID→S-ATARAIDの乗り換えは無意味でしょうか?

書込番号:1909419

ナイスクチコミ!0


返信する
そのた君さん

2003/09/03 04:15(1年以上前)

いろいろやってらっしゃいますね。
RAIDじゃなくても・・・ 気休めですが・・・。
まだまだ別の手段が、ありそうですが、手近なところで

1>メモリを最大まで増やす。
メモリが4G以上積めるマザーもあるのでそれに、かえる。
2>CPUを、高速のものにする
p4のシングルじゃなくて、ジオンのデュアルとか4ヶ使いにする。
3>HDDを高速なものにする。
7200じゃなくて10000rpm以上のものにする。
4>大容量のHDDを使う
ヘッドの移動距離が少なくなるので
5>軽いOSにする。
xp より2000、 2000より95

私は、HDDをシークタイム 5.4msから3.9msの物にかえると、チョット速くなりました。CPUは、デュアル、メモリは、1Gですが、あまり速くありません。

RAIDは、別の個体(ハード的に)を使用しないと、1つのHDDでパティション別けても ヘッドが、あっちこっち読むで、遅くなるって聞いた事あります。 最低でも2〜4台で構成するのが普通みたいです。

scsiでは、16台までいけるんじゃなかったかな? でもやった事がないので
やってみるのも手かも、4台以上は、そんな速くならない気する。

以前RAIDを、組んでいた時 RAID0にしてた為、4台の内1台が死んだ為、全部お釈迦になりました。次回はRAID5にしようと思いますが、そんなに、speed でない気する。

書込番号:1909510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/04 02:26(1年以上前)

そもそもSeagateですトライピン具自体ちょっとイヤですが・・・
WestanDigitalで余裕で100Mぐらい超えてましたよ<10000回転のあれ

書込番号:1912212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/05 02:07(1年以上前)

Seagateでストライピングするなら、Cheetah 15K.3でしょう。
 これや、MaxtorのAtlas 15Kよりも高速なIDE HDDは無いのですから、
とにかく高速って言うのが目的で、ATA/S-ATA HDDという選択肢は
無いと思います。
 WD360GD、持ってますが、シーケンシャルリード/ライトが60M弱
だったので、上記2機種の70Mくらいには、及びませんでした。

 コストパフォーマンスって意味なら、当然、話は別です。

書込番号:1914815

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔女っ子ケミーさん

2003/09/06 19:59(1年以上前)

やはりIDEだとそんな物なのでしょうね・・・

SATAが使いたかったのは単純にPCIの帯域を確保したかったからです
システム+スワップ用HDでは133MBでは飽和してしまいますから

現状、選択肢としてはWDのアレしかないんでしょうね・・・

書込番号:1919417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/08 00:58(1年以上前)

帯域を語るのであれば、ワークステーション環境を構築された方が良いでしょう。
 32bits環境でどんぐりの背比べやっていても仕方ないと思います。

書込番号:1923936

ナイスクチコミ!0


やっぱさん

2004/01/09 09:03(1年以上前)

ストライプならソフトウェアで組みましょう。
ハードウェアの1.8倍は速いです。(速いCPUなら・・・)

書込番号:2323005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST380013AS (80GB SATA150 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どっち? 10 2005/02/01 10:35:35
パチパチ!? 6 2004/12/17 23:16:41
RAIDについて 6 2004/11/09 11:53:27
速度が遅い 4 2004/11/03 16:55:36
起動時 4 2004/11/01 15:04:40
アプリ起動中などにフリーズします 10 2004/10/28 21:59:19
ちょっと後悔? 5 2004/10/15 23:08:39
いくらなんでも遅すぎる 9 2004/09/29 2:41:37
RAIDは? 3 2004/09/01 1:12:07
電源ケーブルを挿すところがない!! 7 2004/10/17 19:34:58

「SEAGATE > ST380013AS (80GB SATA150 7200)」のクチコミを見る(全 237件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST380013AS (80GB SATA150 7200)
SEAGATE

ST380013AS (80GB SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

ST380013AS (80GB SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング