


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3750640AS (750G SATA300 7200)
ST3750640ASを増設したのですけど、BIOSの起動画面で止まってしまいます。
最初は問題なく認識して新しく増設したHDDにファイルの移動も出来たのですが、
そのあとで、新しく買ったマウスのデバイスを付属のCDからインストールして
再起動したところ、BIOS起動のところから進まなくなってしまいました。
最初は問題なく増設できたのに、マウスのデバイスインストール後からダメになりました。
増設分のHDDを外すと問題なくWindowsまで起動してくれます。
この接続で大丈夫だったので接続に関しては問題ないように思います。
どなたか原因分かる方いましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
【備考】
・OSはVistaです。
・ST3750640ASにはジャンパーピンはさしていません。
●SATAの挿し方が下記のとおりです。(いろいろ挿し方変えましたがどれもダメ…)
---------------------------------------
↓ST3750640ASのSATA
■□
□■←元のHDD(OSなどが入っている)
---------------------------------------
●BIOS起動で止まる画面に表示されているもの
------------------------------------------
0 Master : HL-DT-DVDRAM GSA-H44H
0 Slave : None
1 Master : None
1 Slave : None
2 Master : MDc UD1600AAJS-00PSAG
3 Master : None
2 Slave : None
3 Slave : ST3750649AS 3.AAE
------------------------------------------
書込番号:7705342
0点

OSのHDDの差す場所を変えても起動できますか?
復元でマウスのドライバを抜いた状態では?
書込番号:7705494
0点

返信ありがとうございます!!
マウスのデバイスをアンインストールしてもダメでした。
元のHDDの差込口を変えてみたところ(増設分はつなげず)
どこでも起動してくれました。
ですが、2つをつなげると途中で止まってしまいます。
結局どのパターンでもムリだったので最初の状態(元のHDDのみ元の同じ差込口に)
にして起動したところ、BIOS画面で
「Windowsが正常に起動できませんでした」
のような画面になったので、
「問題なく起動できた状態で起動する」
のような項目を選択するとちゃんと起動してくれました。
ヒヤっとしました。。。
書込番号:7706736
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3750640AS (750G SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/04/22 0:58:57 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/10 1:37:11 |
![]() ![]() |
17 | 2012/10/04 14:40:47 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/01 17:05:48 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/18 17:34:24 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/06 0:07:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





