ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250410AS (250G SATA300 7200)
こんばんは。
現在エプソンダイレクトのエンデバーPRO4500でこのHDDを3台使用しています。
1台(C)はOS(ビスタ・ビジネス)、残りの2台(D・E)はデータを格納しています。
パソコンを立ち上げ、30分くらいネットを閲覧し終えた後(D・Eにはアクセスせず)
シャットダウンを選ぶとハードディスクからスピンアップのようなモーター音がします。
また、シャットダウンを選ばなくても、PCを立ち上げた後しばらく(10分位)した後に
Dドライブにアクセスすると、やはりスピンアップ音がします。
心なしかフォルダの深いところに久しぶりにアクセスするとワンテンポ遅れる気がします。
私はパソコンの電源が入っていると、HDDは常にTOPスピードで回っているもの
だと思っていたのですが、この考えは違いますでしょうか?
何か省電力機構のようなものが働いているのでしょうか?
書込番号:8636507
0点
>何か省電力機構のようなものが働いているのでしょうか?
そういうこと。メーカーサイトにその手の説明は書かれてるし、
機種によっては設定用のツールもあったかと。
書込番号:8636570
1点
現在は、一定時間アクセスがなければヘッドを退避させ、回転数を落とす・停止させるドライブが主流だと思います。
HGSTのT7K250では動作モードが少なくとも
・ノーマル(アクティブ/アイドル)
・アンロード
・低回転
・スタンバイ
と4種類以上はあるようです。
最大250GBの時代でこれなので、今はもっと細かく制御されているかもしれません。
書込番号:8636595
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3250410AS (250G SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/11/04 10:58:53 | |
| 3 | 2008/11/13 22:36:41 | |
| 12 | 2008/07/12 23:40:53 | |
| 5 | 2008/05/15 0:38:57 | |
| 2 | 2008/04/12 9:08:19 | |
| 17 | 2008/05/04 22:15:44 | |
| 1 | 2008/04/06 2:15:41 | |
| 1 | 2008/03/30 19:03:58 | |
| 4 | 2008/05/11 2:41:35 | |
| 3 | 2008/03/17 22:00:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







