WD3200JB (320G U100 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)
ネットワークメディアプレーヤーを導入しようとしていますが、PCを立ち上げなくても、プレーヤーからルーターを通してファイルサーバーにアクセスできないものかと考えており、バッファローに確認したところ、HDD自体がDLNAに対応していればOKとの返事が返ってきました。
で、これってDLNA対応なのでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いします。
書込番号:5029212
0点

ネットワークメディアプレーヤーって、LinkTheaterとか?
この手のやつは、パソコンにサーバソフトをインストールするか、
NASでサーバ機能を使うかで使用します。
DLNAに対応するかどうかは、HDDじゃなくてNASの方のことだと思います。
っていうか、どうやってPCを立ち上げずに、このHDDから電源取ったりデータをプレーヤー側に送る気?
DLNA対応だと、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dgl/index.html
とか?
書込番号:5035114
0点

今更なんだけど、書いておこっか。
Buffaloの言った「HDD」というのはいわゆる「外付け」HDDの事で、
このWD3200JBは「内蔵用」HDDです。まず製品として別物です。
Buffaloが言いたかったことは、
「DLNA対応の外付けHDDがあれば弊社プレイヤーから利用可能です」
という事。
「内蔵用」は主にPCの内部に自分で増設または交換をするための素っ裸HDDで、PC内部にある電源ケーブルから電力を供給し、内部専用のIDEもしくはS-ATAといった通信ケーブルで接続しアクセスします。内蔵用HDDにはUSBやLANケーブルは接続できません。
「外付け」の場合は素のHDDが専用ケースの中に封入された状態で売られてます。このケース内部にはHDDの他に電源などの各ユニットが内包されており、このためコンセントから電源をとったりPCからアクセスするのにLAN接続やUSB接続が出来るようになっています。また、ケースをこじ開けると中にいるのは内蔵用と同じHDDです。
外付けを「車」と例えれば、内臓用はさしずめ「エンジンのみ」といった所でしょうか。普通の人は車を購入して下さい。
書込番号:5368641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/05/18 21:36:15 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/08 20:46:09 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/04 23:31:34 |
![]() ![]() |
11 | 2006/11/17 11:02:19 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/27 23:09:04 |
![]() ![]() |
10 | 2006/07/29 20:59:13 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/25 23:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/08 17:39:21 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/13 20:28:07 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/22 21:36:54 |
「WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)」のクチコミを見る(全 97件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





