『アイドル時のテケテケ音』のクチコミ掲示板

2003年10月 7日 登録

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のオークション

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のオークション

『アイドル時のテケテケ音』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)を新規書き込みHTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

アイドル時のテケテケ音

2004/01/04 10:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 atsuhiroさん

このHDD、アイドル時に「テケテケテケ」という音が鳴り出し、かなり不快です。他の方はどうですか?鳴らない方います?

書込番号:2303649

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO505SRさん

2004/01/04 12:03(1年以上前)

取り付けるPCによって印象がだいぶ違うんですね!
古いPCの方が対応DMAが遅いぶん静かなのかな?

書込番号:2304012

ナイスクチコミ!0


ふじつう987さん

2004/01/05 22:53(1年以上前)

富士通のHDDは無音ですよ。
MHS MHT
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360210023

書込番号:2310194

ナイスクチコミ!0


Hirasanさん

2004/01/05 23:06(1年以上前)

だいぶ前に「[2115179]最近ちょっと気になる音」で投稿した者です。
テケテケする人としない人がいるようです。
パフォーマンスに影響は無いようなのですが、やはり気になりますね。
私の場合、MS ACCESSでモジュールをいじっているときなどテケテケ
言い始めます。それ以外のときは、今のところテケテケはなさそうなの
ですが...。それでもかなり大きな音なので、イライラしますよね。
今のところどの情報を試してみても解消法は見つかっていません。
ん〜、どうしたものやら???

書込番号:2310279

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/01/06 13:51(1年以上前)

以前同様の症状を報告したものですが、
Word/Excel、VisualStudio.NETなどを良く使うのですが、
いずれのアプリでもHDDのアイドル時に鳴ることがありますね。
しばらく使っていると起こることが多いようです。
何故か最近は発症しませんが、不定期に症状があらわれるので、
何か対策を施したとしても直ったかどうかの判断ができませんね。

これを打開するためにほぼ同スペックのMHT2040AHも買ったのですが、
これはこれで回転音がうるさくてかなわんので使用を止めました。
Momentusも試したいところですがまだ高いので…。

書込番号:2312287

ナイスクチコミ!0


総選挙さん

2004/01/07 01:06(1年以上前)

結局、再現はされずにショップから現品が戻ってきてしまいました。

使用なのでしょう。
私はもうあきらめて、常駐ソフトを入れて、アイドルさせないようにしました。
それでも重めのソフトを長い間起動しっぱなしにしておくとなり始めました。
温度が高くなるとなり始めるような気もします。

おかしいですね。

書込番号:2314804

ナイスクチコミ!0


交換経験者さん

2004/01/07 23:31(1年以上前)

別のスレでウインドウズの設定を変えると完治するとの書き込みを読ん
だ気がします。
内容は
マイコンピューター右クリック→プロパティ→全般の一番下
このディスクにインデックスを付け、ファイル検索を速くするのチェックを
外す。というものでした。チェックを外しても速度低下は僅からしい。

書込番号:2318259

ナイスクチコミ!0


交換経験者さん

2004/01/07 23:34(1年以上前)

すみません。間違ってキーを押してしまいました。
正しくは
マイコンピューター→Cドライブ右クリック→プロパティ→全般の一番下
このディスクにインデックスを付け、ファイル検索を速くするのチェックを
外す。というものです。

書込番号:2318284

ナイスクチコミ!0


Hirasanさん

2004/01/08 19:32(1年以上前)

交換経験者さん、私これ試しましたが、やはりテケテケしました。

書込番号:2320956

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuhiroさん

2004/01/09 01:13(1年以上前)

皆さんも同様の症状があるということで、こんなことを言ってはなんでうすがほっとしてます。私が試したんですけど、皆さんもやってみてもらいたいことがあります。「msconfigでスターットアップのチェックを全てはずしてみてください」そうすると、どうですかね?私の場合ではすと、音がなくなった気もします、実験結果お待ちしております。

書込番号:2322443

ナイスクチコミ!0


NGTさん

2004/01/12 20:05(1年以上前)

私もこの音には随分悩まされましたがIntelのiaaを導入したら
見事に解消されました。
お悩みの方は試す価値ありと思いますよ。

書込番号:2337694

ナイスクチコミ!0


Evo N1000Vさん

2004/01/12 21:12(1年以上前)

私も同様です。熱を持つと音を発するようです。こればかりは仕方ないかもしれません。当初ついていたので富士通製でしたが全くアイドル音はしませんでした。以前のマシンも流体軸受けではない富士通製でしたがこれも静かでしたよ。今回も在庫切れでこれにしましたが「やっぱり」という感じでした。まあ日立も東芝もIBMも昔からうるさかったですからねえ。こりゃどうしようもないのでしょう。

書込番号:2337964

ナイスクチコミ!0


12/30購入さん

2004/01/12 22:35(1年以上前)

私もこの現象で悩んでおり、すごくいらいらしております。そこでNGTさんの書き込みをみて、Intelのサイトからiaaをダウンロードして試してみましたが、どうやらiaaが私のPC(ノート:Inspiron8100)に搭載されているChipSet(815EM)をサポートしていないらしく、それ以前の2.2.2もモバイル版はサポートしていないようなので、いきずまっております。あきらめるしかないのでしょうかね。

書込番号:2338425

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuhiroさん

2004/01/13 10:13(1年以上前)

私もIAAは入れてますが、効果なしです(ただ単にインストールではなく、何か設定はされているのでしょうかNGTさん?)。Evo N1000Vさんの言うとおり、熱が問題かもしれません。(私の場合3時間くらいたつと鳴り出します)

書込番号:2339947

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/01/13 15:37(1年以上前)

そういえば、ここ1ヶ月ほど鳴らないと思っていたら、
最近は一回にあまり長い間(せいぜい3時間ほど)動かしていないような気がします。
音が最も鳴っていた11月は、ノートPCで長時間プログラムやレポートを書いていました。
でも、その時も今も暖房をしていたので室温はあまり変わらないので、本当に熱が問題なのでしょうかねぇ。

書込番号:2340777

ナイスクチコミ!0


NGTさん

2004/01/14 00:20(1年以上前)

atsuhiroさんこんばんわ。
IAAの設定ですがプライマリチャネル マスタ.THS548040M9AT00を選択
右のパラメータで高度性能電源管理を最高パフォーマンスに設定しました。その上の自動音響管理は未使用のまま使っております。
元々、IAAはハードディスクからプロセッサおよび他のシステムレベルハードウェアへのデータの転送効率を改善するソフトなんですよね〜
何で効果が有ったのか分かりませんが、私の場合は音が消えました。
因みに、一日3時間から6時間くらいPCを使いますのでそれなりにPCも熱くなりますが音は出ませんね。(導入前は起動から30分から1時間で「テケテケ・・」鳴り出しましたが)あまり熱は関係ないのでは?

書込番号:2342919

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/01/14 16:47(1年以上前)

んー、確かにHDDがアイドル状態(=低消費電力)のとき、あるいはその状態に入るときに鳴るわけで、
常にハイパフォーマンスで動くのであれば音は鳴らなくなる気がしますね。
でもバッテリーが持ちが多少悪くなるような気が。

ちなみに、IAAで設定できる電源管理と音響はFeatureToolで設定するものと同じだと思われます。

書込番号:2344808

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuhiroさん

2004/01/19 16:16(1年以上前)

試した所、確かに音がしなくなりました。(5時間程の連続駆動でテスト)この方法は一見の価値がありますね。

書込番号:2363673

ナイスクチコミ!0


Hirasanさん

2004/01/20 22:08(1年以上前)

IAA、いいですね。全く音がしなくなりました。
理屈はともかく、うれしい!
テケテケよ、さようなら〜 ですね。

書込番号:2368632

ナイスクチコミ!0


EVO N1000Vさん

2004/01/22 01:23(1年以上前)

NGTさんの設定と同じにしたところ確かに音が消えました。導入直前までは音がしていたのですが設定後鮮やかに消えてます。ありがとうございました。なお、これからの方への参考までに・・・モバイルチップは最新バージョンではなく「2.2.2」という一つ前のバージョンでしか対応してませんでした。

書込番号:2373553

ナイスクチコミ!0


let's noteさん

2004/01/23 23:01(1年以上前)

私のノートは440MXチップセットであるためIAAに対応していません。
そこでFeatureToolをつかってAPM管理の項目を変更し、パフォーマンス
を最高にするよう設定したところテケテケ音はしなくなりました。
テケテケ音は省エネルギー化の弊害なんでしょうね。

書込番号:2379811

ナイスクチコミ!0


FMV-BIBLO NE4/50Rさん

2004/01/26 19:20(1年以上前)

私の場合も、HDDが32度くらいになって、アイドリングになった時に、この気になる音が出ました。
let's noteさんの書き込みを参考に
FeatureToolをつかってAPM管理の項目を変更し、パフォーマンス
を最高にするよう設定したところテケテケ音はしなくなりました。

書込番号:2391028

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
HGST

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)