『S.M.A.R.T.情報 03 スピンアップタイムが毎日変動して減少』のクチコミ掲示板

2007年 5月17日 登録

HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:200GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA150 厚さ:9.5mm HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)の価格比較
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のレビュー
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のオークション

HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月17日

  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)の価格比較
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のレビュー
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のオークション

『S.M.A.R.T.情報 03 スピンアップタイムが毎日変動して減少』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)を新規書き込みHTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)

スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

混乱して、焦ってしまっています。
どなたか、アドバイスをご教授ください。
どうか、お願いいたします。

私は、このHDDを通販で購入しました。
S.M.A.R.T.情報 03 スピンアップタイムは、初日は、222だったのに、
毎日減少していって、10日間で、150まで下がりました。

S.M.A.R.T.情報 03 スピンアップタイムについて
下のかたのクチコミ情報があったので、
最初は、あまり気にしないようにしたのですが、
さすがに、気になって、販売店に現象を説明したら、
新品に交換してくれました。

交換品では、
S.M.A.R.T.情報 03 スピンアップタイムは、初日は、100だったのに、
翌日は、196に一気に上昇。
3日目は、186に減少。

これは、気にしないで良いレベルなのでしょうか???
(以前使っていた富士通のHDDは、3年間、
S.M.A.R.T.情報 03 スピンアップタイムは100のままでした。)
(まさか、新品が、2台続けて、初期不良品である可能性って
あるのでしょうか???)
やっぱり、2台目も、販売店に現象を説明して、交換して
もらうべきでしょうか???

書込番号:7604107

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2008/04/07 19:31(1年以上前)

皆様、お忙しい中、申し訳ございませんが、
アドバイスをいただけないでしょうか?
どうか、お願いいたします。

書込番号:7643061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/08 13:41(1年以上前)

PCの機種名も書かれたほうが回答が付きやすいかも知れません。

HDDも機械部品の集合体ですから普段の使用で起動を繰返すうちに数値が安定してくる可能性もあると思います。「ブート不能で再起動を繰返す」など使用上に問題が無ければこのまま使うのも選択肢に入ります。(バルク品でも1年間のメーカー修理保証付のことが多いですがお世話になったことはありません)

書込番号:7646485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/08 14:20(1年以上前)

SMART測定例

>機種は異なりますが3年使用(実稼動3400時間程度)の80GB(80GN)のSMART画像を参考までに添付します。データ採取は「無料試用期間ありの某ソフト」です。

****************************************
3)Spin Up Time
Value:123,Thresh:33,Worst:123,STATUS:53%
****************************************

となっており[STATUS:53%]は不安を与える数字ですが実用上は何の問題もなく継続使用中です。

*)HTS7220について消費電力定格5Wくらいでしょうか?スピンアップ時のピーク値が大きめでしょうから4200RPMを前提とした機種では電源容量が不足する可能性も感じました。バッテリ満充電の状態でAC使用して再度測定されることもお勧めします

書込番号:7646605

ナイスクチコミ!0


スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2008/04/08 18:58(1年以上前)

☆カローラの親父★様
南長池です。
ご返信、ありがとうございます!
感激です!

PCの機種は、ちょっと古くて恥ずかしいのですが、
富士通 FMV-E8300
です。
2005年の7月に購入しました。
1ヶ月前、最初から付いていた富士通のHDD(SATA150 40GB)が
壊れてしまったよう
(チェックディスクでエラーが果てしなく
出てくる上になってしまって、Windows XP も起動しなくなって
しまいました)
ので、
日立のこのHDDに換装しました。


☆カローラの親父★様のおっしゃる通り、
「使用上に問題が無ければこのまま使う」
というのも確かに選択肢に入ります。
しかしながら、
S.M.A.R.T.情報の 「03:スピンアップタイム」の
不安定さは異常に思えるのです。
私は、SmartHDD Pro, HD Tune, HDD Healthで
計測しています。(もちろん、どのツールも同じ値ですが。)

ショップから通販で買ったこのHDDの1台目は、
初日は、222だったのに、
毎日減少していって、10日間(使用した日は5日間)で、
150まで下がりました。

それを返品して、新品交換してもらった2台目は、
初日は、100だったのに、
翌日は、196に一気に上昇。
3日目は、186に減少。
4日目は、150に減少。
5日目は、100に減少。
6日目は、99に減少。
この時点で、ショップに相談して。
返品しました。

2台とも、
一日も欠かさず、毎日、減少していくのです。


☆カローラの親父★様の
S.M.A.R.T.情報の 「03:スピンアップタイム」は、
Value:123,Worst:123
とのことですが、これらの値は、
毎日、10ポイントも変動するものなのでしょうか?


電源容量の点も大丈夫だと思います。

実は、先週、友人の友人が、偶然、これと同じ機種の
HDDを持っていることが分かったので、
そのかたにお金を払って3日間だけ、借用しました。
結果は、完全に安定していました。
S.M.A.R.T.情報は、3日間、1ポイントすら変動しない
完全に同じ値のままでした。


日立のHDDを使うのは初めてですが、
いくらなんでも、2台続けて、初期不良品の可能性は
あり得ないほど小さい確率だと思います。
近日中に、ショップが再度交換する新品を送って
くれることになっています。
今度こそ、良品であることを祈っています。

書込番号:7647411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/09 17:37(1年以上前)

>これらの値は、毎日、10ポイントも変動するものなのでしょうか?

実は2年前にSMARTに興味を持って一時期だけ常駐ソフトを入れておりましたが画像を添付した以外の正確な測定記録がありません。スピンアップタイムの定義は「ハードディスクが通電回転を開始してから規定の回転数に達するまでにかかった平均時間」らしいので大きな変動も無かったはずです。

他の項目では日ごとに測定値が上下して、デフォルトで異常を知らせるビープ音がなったり翌日は正常値に戻ることもあり煩わしいのでアンインストールした次第です。そのHDDは年数回スキャンディスクを掛けるくらいで使用5年目(実稼動時間は6000時間前後)ですが今でも元気です。

>FMV-E8300について電源容量など。

既に他のHDDでは異常のないことを検証されているのでPC本体に問題なくHDDの個体差であろうことが判りました。

あまりお役に立てずに失礼致しました。

書込番号:7651510

ナイスクチコミ!0


スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2008/04/10 10:38(1年以上前)

☆カローラの親父★様
親切にご教授いただきまして、ありがとうございます!
(「あまりお役に立てず」なんて、とんでもありません!)
「スピンアップタイム」は、やはり、正常であれば、大きな変動は無いはずなのですね。
他の項目は、私の場合は全く変化しませんが、日ごとに変化することはあり得るのです。
迷っていますが、「スピンアップタイム」が日々変化していますが、
動作に異常は無いようなので、もうしばらく様子を見ることにします。


書込番号:7654457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)のオーナーHTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)の満足度5

2008/05/09 03:18(1年以上前)

4/15日からほぼ毎日使っています。
S.M.A.R.T.情報03スピンアップ時間は174と安定しています。状態は86%です。
本来は値は200、状態は100%か普通なのでしょうか?
僕はこんなものかな〜と思っていました。
ほかの項目の状態はすべて100%で問題ありません。
むしろ、初期状態より改善されてるようです。

書込番号:7782544

ナイスクチコミ!0


スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/09 20:48(1年以上前)

スピンアップタイム

スピンアップタイムの故障シミュレーション

ひろっぴころりん様
S.M.A.R.T.情報03スピンアップタイムが、最初からずっと安定しているとのこと、
本当に羨ましいです。
HDDは何と言っても安定が一番!

私の場合は、使い始めたのは4月9日からですが、
今も、毎日(日によっては1日の中で何度か)スピンアップタイムが変動しています。
変動幅は、最近は、177〜184くらいです。
私は、「SmartHDD Pro」というツールで計測しているのですが、
「スピンアップタイムによる故障シミュレーション」
という恐ろしい名前(笑)の機能があって、
(今のペースで劣化が進むと)
2008/12/08 にスピンアップタイムがしきい値を下回り、即ち故障する、
という予測結果です。
いくらなんでも、3年は正常動作して欲しいです。

購入したショップに相談してみたのですが、
要領を得ない回答で、私も、困り果てています。
やはり、ショップに対して、強く新品交換を要求すべきでしょうか?
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:7785026

ナイスクチコミ!0


KITAPIさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 21:01(1年以上前)

S.M.A.R.T情報はメーカー製サーバ製品等では、信頼性の為に重視しますが
逆に今現在のたかがPC環境では実際の所メーカーも販売店も
故障予知と言うより、予言的な感じで見ている節があります。
(実は私もそうだったりします。故障ではないですからね)
個人的にはHDDに記録されているS.M.A.R.Tの値は元に戻る事はありませんので、
そう言った項目を重視すれば良いのでは無いかな?と思います。

書込番号:7892853

ナイスクチコミ!0


スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2008/06/03 21:21(1年以上前)

KITAPI様
アドバイス、ありがとうございます!
「故障予知と言うより、予言」という一文で笑ってしまいました。(失礼!)
確かに、故障ではないのですから、その通りなのでしょうね。
私の HTS722020K9SA00 は、S.M.A.R.T.情報03スピンアップタイムだけは、
相変わらず毎日変動していますが、HDDの速さのベンチをとってみても、
値は最初の頃と変わり無く、日々問題無く動作しています。
もうしばらく、様子を見ることにします。
(ただ、同じ HTS722020K9SA00 でも、上記のひろっぴころりんさん様は
S.M.A.R.T.情報はずっと安定しているとのこと、個体差なのか
何なのか、不思議です。)

書込番号:7892963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/04 12:57(1年以上前)

HDDばかりを注目してらっしゃいますがPCの方にも注目なさっみてはいかがでしょうか特に電源回路上のコンデンサ&抵抗などは経年変化して不安定になりがちです、HDDの機種または固体によっては必要突入電流が温度変化等で変動がありますし原因を特定するのは難しいと思います。S.M.A.R.T.情報 は結果であり原因ではないので参考にはすると言うことで。

動作に問題が無く作業順調であれば神経質になる必要は無いと思います。

書込番号:7895710

ナイスクチコミ!0


スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2008/06/04 18:43(1年以上前)

カオサンロード様
アドバイス、ありがとうございます!
確かにその通りですね。
3年前の古いノートPCなので、HDD以外の経年劣化の可能性もありますね。
(ただ、上のほうにも書いたのですが、友人の友人から借りた HTS722020K9SA00 では
全く変動はありませんでした。)
ずっと以前に富士通のPCを買ってその中のHDDが1ヶ月で壊れてしまった経験があり、
それ以後、HDDにだけ(笑)神経質になっていました。
動作に問題が無いので、アドバイスの通り、神経質になる必要は無いですね。

書込番号:7896623

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
富士通NF70X 1 2008/10/17 13:02:34
HTS722010K9SA00との発熱の差 2 2008/10/03 19:14:36
容量が約半分しか認識しません 1 2008/09/28 1:42:32
Dynabook SS S30のディスク換装 2 2008/09/27 10:32:10
PS3への換装 0 2008/07/22 16:03:05
快適です♪ 7 2008/07/11 23:13:33
デスクトップ機での使用を考えています。 9 2008/07/02 23:15:36
VGN-SZ91Sに搭載できますか? 3 2008/07/04 10:00:17
HDDの容量が 8 2008/06/22 23:52:57
換装方法についておしえてください 7 2008/06/12 20:59:37

「HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)」のクチコミを見る(全 243件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
HGST

HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月17日

HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)