ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
レッツノートのCF-Y7AW1AJSに取り付けました。
実はすでに富士通のMHW2160BHに換装していたのですが、5400rpmの160GBでしたので
思い切ってこの7200rpmに換装してみました。
初めからクリーンインストールは疲れるので、別の方法でチャレンジ。
CF-Y7からHDDを外し、別のデスクトップに接続。
WinXPの標準のバックアップユーティリティーで吸出し、新しいHDDに付け替えて
書き戻し。 これでうまくいきました。
結果、HDBENCHのスコアではほぼ倍に近い値が出たのでびっくり!
まだあまり使っていませんが、かなり快適になりそうです。
ちなみに音はわずかに大きいくらいでほとんど気になりません。
書込番号:8054949
0点
自分はdynabook Satelliteに載せて使ってますが,確かによいです。
最近はぐっとお安くなって値頃感もありますね(自分は出始めに買ったので28,000円くらいした)。
ですが,最近では同等のパフォーマンスなら5K320シリーズがありますし(値段はさらに安い),最高のレスポンスを求めるなら7K320シリーズが出ていて,唯一の選択肢でない部分もありますね。
HDDの進化は目を見張るものがありますよね。
書込番号:8059011
0点
時をかける少年さん、
7K320や5K320は、容量こそ大きいですが5Kは5400rpmだし、
7K320は平均シークタイムが12msだったので、スピードを
求めるなら7K200かと思い、これを選んだんですが・・・
ひょっとして7K200より7K320のほうが速いんですか?
あんまりいろいろ比べたことがないもので(^^;)ヾ
容量的には換装前の160GBで足りていたので、今回の換装はもっぱら速度狙いでした。
消費電力は若干7K200のほうが大きいように書いてあるので、
7K320はヘッドの速度を抑えて消費電力を抑えたのかなと思っていたのですが。。。
28,000円だとなかなか考えちゃう価格ですね。
書込番号:8060668
0点
>消費電力は若干7K200のほうが大きいように書いてあるので、
7K320はヘッドの速度を抑えて消費電力を抑えたのかなと
世代が新しくなる度に消費電力は抑えられてきているので、之はあたらないと思います。
>ひょっとして7K200より7K320のほうが速いんですか?
わたしはまだ検証していませんが、常識的には7K320の方が転送速度は速くなります、平均シークタイムとは、あくまでも平均でありその時その時で変化するものでこの値だけで全体を判断できません、一般的に平均シークタイムを稼ごうと思えばディスクの内周を使わないように(未設定領域)すれば良い。
私の想像は7K320はプラッタ容量が非常に大きく内周にまで記憶領域を設けているこれは検証すれば分かります7K320と7K200の転送速度の最大値と最小値の比較です。
新しい機種でプラッタ容量の多いものが実力が劣ると言うことは考えにくい、等。
上記、未検証に付き断定は差し控えます。
書込番号:8061265
0点
実際に7K320と7K200を比較された人の体感も書かれていますが
体感でも時々分かるくらいは7K320の方が早いみたいですよ。
しかし「ふとした時」っていう表現で書かれているので
そこまで体感出来るほどでもないのでしょうね。
書込番号:8061331
0点
カオサンロードさん、hiro7216さん、コメントありがとうございます。
そうでしたか。 7K320のほうが実力(速度)は上っぽい?んですね(^^;)
平均シークタイムの詳細を理解していませんでした。
まあそれでもそんなに大差は無いようですし、(ちょっと悔しいけど)
価格も満足してますので結果的には良かったと思っています。
それにしても、どこかで「ノートPCのボトルネックはHDDだ」と書いてあったのを
見かけたのですが、まさにその通りですね。
7K200でも、動きがぜんぜん違います。
SSDならケタ違いに変わってくるのかもしれませんが、
最大容量と価格がなんとかならないと、半メインマシンとして使っている以上は
そこまでいくことは出来ませんね。
と言っても、数年で変わってくるでしょうけど。
書込番号:8061686
0点
>「ノートPCのボトルネックはHDDだ」
はい、私もそう思います、もちろんDT機に於いてもそうなんですが!XPの出始めの頃のPen3マシーンがあります、当時のHDDはIDEー4200回転ー30GBー転送速度15MB/sec程でした、之を現行の5400回転の最大容量のものに変えると、なんと今でも十分に使えるレスポンスになりました。
どんどんと性能がアップすることを期待します。
書込番号:8061858
0点
私も同感です。
私も余り物のパーツで作ったAthlonXPマシンに余りもののHDD(5400回転40G)、余り物メモリ1Gを付けてWeb閲覧マシンにしていたのですがOS起動もアプリ起動も遅いのなんの・・・
丁度250GのHDDをメインマシンのHDD入れ替えで外したのでAthlonXPマシンに入れ替えたら凄く快適に(笑)
ついでに転がっていたGeForce5900Ultra付けたらFFXIくらいは快適に動くマシンに生まれ変わりました。
やっぱモッサリ感はHDDの重さから来るんですよね。
書込番号:8063597
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/10/17 13:02:34 | |
| 2 | 2008/10/03 19:14:36 | |
| 1 | 2008/09/28 1:42:32 | |
| 2 | 2008/09/27 10:32:10 | |
| 0 | 2008/07/22 16:03:05 | |
| 7 | 2008/07/11 23:13:33 | |
| 9 | 2008/07/02 23:15:36 | |
| 3 | 2008/07/04 10:00:17 | |
| 8 | 2008/06/22 23:52:57 | |
| 7 | 2008/06/12 20:59:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

