WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥2,653
(前週比:±0
)
登録日:2008年 3月 4日
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
最近HDDから変な音がするのでHDDの交換を考えています。
この際なのでもっと容量の大きいHDDにしようと思い色々と調べてみると、120GB以上は認識しない可能性があると聞きました。
そこでメーカー側に120GB以上のHDDは搭載可能か聞いてみたところ、
「物理的には120GB以上のHDDは搭載可能」
「OSも128GB以上のHDDに対応している」
「ただ発売当初80GBまでのHDDしかなかったのでマザーボードやBIOSが120GB以上に対応しているか繋いでみないとわからない」
(IOデータの対応製品検索によると120GBまでは対応と書いてありました。)
「160GBが認識できれば、250GBも認識できるとは思う」
との回答でした。
そこでお聞きしたいことは
1、こちらのHDDはLATITUDE D610に搭載可能でしょうか?
(インターフェイスと厚さに注意してこちらの商品にしましたがパソコンの知識には自信がないので詳しい方に確認したいのです。)
2,できれば160GB以上のHDDにしたいのですが、もし認識しない場合はどのような弊害(故障)があるのでしょうか?
3、同じ、もしくは類似の機種の搭載可否情報をお持ちの方がいらっしゃったらアドバイスいただけると助かります。
パソコンはこれです。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2005/050201?c=jp&l=jp&s=corp
OSはWinXP SP2
今搭載されているHDDは60GBのFUJITSU MHV2060AHと書いてあります。
よろしくお願いします。
書込番号:8923277
0点
1, 物理的(厚さとインターフェイス仕様)には可能です.が,正常動作するかとは別.
2, 134GB(OS 上 128GB)までしか認識しない.PIO Mode 病で激遅になる.
3, 120GB over 換装報告は見つからず.
最悪 250GB HDD が外付 HDD になって構わないなら 250GB をどうぞ. 120GB と市場
価格が変わらない 160GB(OS 上 149GB)を買って駄目だったら 128GB HDD として
使うのが一番リスク?の少ない現実的な選択に思えますが.
*BIOS 上で BigDrive を 128GB に見せかけるツールは HGST, Seagate, WDC 社のは
web 上で入手できます.TOSHIBA,Samsung,Fujitu 社のは知りません.
書込番号:8926475
0点
I.G.Y.さん、回答ありがとうございます。
以前のクチコミに兄弟機種のD510で成功したらしい方がいたのでこちらの250GBを選択してみましたが、確かに160GBの方がリスク的には少ないようですね。
>>*BIOS 上で BigDrive を 128GB に見せかけるツールは〜
調べてみたのですが私の英語の語学力とPCのスキルでは少し荷が重いようです。
結局のところ、「搭載可能か?」「160GB以上は認識するか?」は、やってみないとわからないようですね。
今更ながらなんとも不便なものですね。
ご指摘通り160GBのHDDで実験する方向で検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8929042
0点
> 結局のところ、「搭載可能か?」「160GB以上は認識するか?」は、やってみないとわからないようですね。
その通りです.全て自己責任.ハイリターン=ハイリスク.
> 調べてみたのですが私の英語の語学力とPCのスキルでは少し荷が重いようです。
過去の回答ですが,ご参考まで(No.2 の回答)
http://okwave.jp/qa4581396.html
書込番号:8929177
0点
I.G.Y.さん、回答ありがとうございます。
教えていただいたリンク先のSeagate社のツールがWDC社で使えればいいのですが・・・。
やはり160GBのHDDで試してみます。
もし認識しないのなら教えていただいたリンク先を試してみて、それでもダメなら最悪外付けとして使用する覚悟で購入してみようと思います。
たびたび回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:8930297
0点
うまくいきましたか?
320GBのモデルを購入したのですがうまくいきません。
なんとか全容量認識させたいのですが無理でしょうか・・・。
書込番号:9167996
0点
>今更ながらなんとも不便なものですね。
いやー、20年以上前からノーパソを弄って(=維持って)
使ってる(=漬かってる)身にとっては
よい時代になったと思いますけど。
1万円くらいの部品投資で悩んで、
時間を掛けるくらいなら
サッサト交換しちゃえば良い、、、と思う。
僕なんかがパソ始めた頃は
メモリ64MBや128MBを買うのに
2万円も3万円も小遣いためて
色々と失敗して痛みを覚えて
勉強してきた口ですから。
なんか、競技会に出るのに汗流すのは嫌だから、
本読んでイメトレだけで出場するよーな
そんなんじゃー、、、いつまでたっても上達しないと思う。
でも、PCファンのすそ野が広がったお陰で、
パーツが安く潤沢に出回っているのも事実なんだけど(笑
書込番号:9168221
1点
ポルチエさん初めまして。
自分はこちらで助言いただいたとおり、160GBのHDD(WD1600BEVE)を購入し交換してみたのですが、BIOS上では137GBしか表示されませんでした。
ただOSは無事にインストールできたし、OS上では160GB(149GB)で認識されていますね。
不安ではありますが今のところ問題もなく使用できていますよ。
まぁ、まだ130GBを超えるほどは使ってませんが・・・。
書込番号:9168294
1点
そうですか・・・。
先に80GBでパーティションを切ってしまったのが悪いのでしょうか・・・。
何度やってもXPのリカバリCDを読みに行ってからすぐに真っ黒な画面で先に進まなくなります。
BIOSでは137GBで認識されていますが。。
書込番号:9169352
0点
もはやWD2500BEVEの話は出てこないと思うので
取り合えずWD3200BEVE (320GB 9.5mm)の方にスレを立ててはどうでしょうか?
あまり役に立たないと思いますが、もしお望みなら自分がした対応などはそちらでお答えしますよ。
書込番号:9169490
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2013/05/21 21:36:54 | |
| 1 | 2012/03/18 2:35:50 | |
| 7 | 2011/01/22 18:49:07 | |
| 1 | 2010/11/29 8:59:20 | |
| 4 | 2010/04/05 17:16:47 | |
| 11 | 2010/02/02 20:54:33 | |
| 5 | 2010/01/24 19:35:26 | |
| 18 | 2010/01/17 7:51:00 | |
| 5 | 2010/01/28 7:25:06 | |
| 10 | 2009/10/30 13:48:48 |
「WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミを見る(全 499件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



