


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G
届いたのでベンチマーク取りました。
CPU:Intel Core 2 Duo E8400(定格)
M/B:ASUS P5Q-E
メモリ:GeIL GB24GB6400C5DC 2GB×2
HDD1(C,D,E):HITACHI 500GB
HDD2(K,L):250GB
グラボ:ASUS EN9600GT/HTDP/256M
電源:Owltech M12 SS-600HM
ケース:CoolerMaster CM 690 RC-690-KKN2-GP
書込番号:8798833
1点

Read: up to 170 MB/sec
Write: up to 98 MB/sec
上記がメーカーが提示している転送速度です。
書込みは出ていますが、読み込みが出ていませんね。
原因は自分の知識では見当がつきません。
環境によってSSDは本領を発揮できないようです。
OS高速化のためにちまちまとサービスを止めて軽量化とはレベルが違います。
誰が見ても早くなるのを体感できると思います。
この製品はminiUSBポートもついてますしなかなか良いと思います。
書込番号:8801790
0点

おそらくCPUでしょう。
当方、今はQ8200を使っていまして以前はQ9450を使っていました。同じメモリでRAMディスクを作ってベンチを取りましたら、確実に差がありました。おそらくメーカー公称値はCPUが最上位の場合を仮定した数値ではないかというのが当方の考えです。というのも、当方も数日前にこれの64G版を買いましたが、あなたとほぼスコアが同じです。
書込番号:8814535
0点

>同じメモリでRAMディスクを作ってベンチを取りましたら、確実に差がありました。
そりゃRAMディスクはね。Read/Write 500MB/sオーバーでCPUの処理量がボトルネックになるから、CPUで差が出る。
けどSSDはそんなに大量のアクセスは出来ないし、E8400ならCPU使用率100%になんてならない。ストレージのアクセス速度の鍵を握ってるのはノースブリッジでしょ。
つか、そもそもメーカーが使ってるベンチソフトがCrystalDiskMarkとは限らないわけだし。HDTune使ったら160MB/sぐらい出るんじゃないの?
書込番号:8818633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OCZ > OCZSSD2-2C30G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/05/24 12:47:42 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/17 1:11:40 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/27 21:05:31 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/12 12:31:28 |
![]() ![]() |
7 | 2009/01/27 22:43:39 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/15 17:03:34 |
![]() ![]() |
9 | 2009/01/17 1:27:25 |
![]() ![]() |
11 | 2009/01/11 0:44:04 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/26 23:38:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





