『ランダムライKが異常に遅いト』のクチコミ掲示板

2008年 9月 発売

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

リード毎秒最大250MB/ライト毎秒最大70MBの2.5インチHDDスロット用SSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:250MB/s 書込速度:70MB/s X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のオークション

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

『ランダムライKが異常に遅いト』 のクチコミ掲示板

RSS


「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ランダムライKが異常に遅いト

2009/11/11 20:50(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

スレ主 62歳さん
クチコミ投稿数:27件

SSD

ちなみにHDDRAID

こんにちわ もうすぐ64歳になるお親父です。WIN7の発売にあたり、今まで使ってきたWIN7 アルティメイトRCから本番をクリーンインストールしました。ところがインテルX25Mのランダムライト4Kが一桁の数値です。どういう事が考えられますか?
試したことはDefragglerで空き領域をデフラグしました。ファームはWIN7/64bitで不具合があるそうなので試していません。
クリーンインストールは今までのDドライブ/RAID0を接続したまま、Cドライブ/X25Mにインストールしました。

CPU:i7 950
O S:WINDOWS7 PRO64bit
メモリ:TR3X6G1600C7D 2G×6枚12G
M B:ASUS P6T/WS
VGA:ELZA GLADIAC GTS 250 512MB
SSD:X25-M Mainstream 80G ファーム 045C8820(使用時間1300時間)
HDD:ST31000520AS RAID0
電 源:ANTEC CP-850

書込番号:10459667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/11 21:09(1年以上前)

BIOSでC1Eをdisableにしてみるとかは・・・

書込番号:10459798

ナイスクチコミ!0


スレ主 62歳さん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/11 21:28(1年以上前)

早速のレスありがとう御座います。
C1Eを無効にして見ましたが効果はありませんでした。
一応結果はこれです。

書込番号:10459965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/11 21:44(1年以上前)

ちょいと横から失礼します。

C1EだけでなくC-stateもDisableにしてはどうでしょう?
以前、試したことがありますが
ちょっと改善した記憶があります。

あと、関係無いですが
G1に新ファームって適用できないんじゃ?

書込番号:10460070

ナイスクチコミ!0


スレ主 62歳さん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/12 00:25(1年以上前)

IDEモード

皆さん、色々アドバイス有難う御座います。

一杯飲みながらいじくっていましたら、次の現象になりました。

1:BIOSでIDEモードで立ち上げたらSSDは正常の速度になりました。
2:RAIDモードでは最初のスレのままです。
3:良く分からないので、明日にでも¥DのHDDを外した状態で新規インストールして
  その後に、インテルマトリックスマネージャを入れて¥DのRAID0を構築。
4:それでだめならあきらめる・・・?

なんかIDEだとOKでRAID(¥Dのみ)ではいけないのでしょうかネ?
ちなみにインテルマトリックスマネージャは現在の環境ではインストールしていません。
入れなくてもRAIDは生きていたので・・・。

書込番号:10461599

ナイスクチコミ!0


スレ主 62歳さん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/12 17:57(1年以上前)

自己解決しました。

原因はキャシュ書き込みを無効にしていた為でした。
どこかにSSDの寿命を延ばす為に、キャッシュ書き込みを無効にした方が
よいとの書き込みがあったので設定しました。

アドバイスを頂いた「大工で源さん」並びに「田舎者の独り言」さん、ありがとう御座いました。

書込番号:10464518

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
インテル

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング