X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1インテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月
SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
こんにちわ もうすぐ64歳になるお親父です。WIN7の発売にあたり、今まで使ってきたWIN7 アルティメイトRCから本番をクリーンインストールしました。ところがインテルX25Mのランダムライト4Kが一桁の数値です。どういう事が考えられますか?
試したことはDefragglerで空き領域をデフラグしました。ファームはWIN7/64bitで不具合があるそうなので試していません。
クリーンインストールは今までのDドライブ/RAID0を接続したまま、Cドライブ/X25Mにインストールしました。
CPU:i7 950
O S:WINDOWS7 PRO64bit
メモリ:TR3X6G1600C7D 2G×6枚12G
M B:ASUS P6T/WS
VGA:ELZA GLADIAC GTS 250 512MB
SSD:X25-M Mainstream 80G ファーム 045C8820(使用時間1300時間)
HDD:ST31000520AS RAID0
電 源:ANTEC CP-850
書込番号:10459667
0点
BIOSでC1Eをdisableにしてみるとかは・・・
書込番号:10459798
0点
ちょいと横から失礼します。
C1EだけでなくC-stateもDisableにしてはどうでしょう?
以前、試したことがありますが
ちょっと改善した記憶があります。
あと、関係無いですが
G1に新ファームって適用できないんじゃ?
書込番号:10460070
0点
皆さん、色々アドバイス有難う御座います。
一杯飲みながらいじくっていましたら、次の現象になりました。
1:BIOSでIDEモードで立ち上げたらSSDは正常の速度になりました。
2:RAIDモードでは最初のスレのままです。
3:良く分からないので、明日にでも¥DのHDDを外した状態で新規インストールして
その後に、インテルマトリックスマネージャを入れて¥DのRAID0を構築。
4:それでだめならあきらめる・・・?
なんかIDEだとOKでRAID(¥Dのみ)ではいけないのでしょうかネ?
ちなみにインテルマトリックスマネージャは現在の環境ではインストールしていません。
入れなくてもRAIDは生きていたので・・・。
書込番号:10461599
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/05/06 12:21:09 | |
| 0 | 2011/03/28 15:44:34 | |
| 9 | 2012/01/09 22:19:03 | |
| 2 | 2010/12/29 18:35:52 | |
| 4 | 2010/09/18 10:08:04 | |
| 0 | 2010/07/15 18:53:58 | |
| 8 | 2010/06/18 23:36:50 | |
| 2 | 2013/09/08 21:30:13 | |
| 0 | 2010/02/04 16:21:03 | |
| 3 | 2009/12/05 15:15:23 |
「インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1」のクチコミを見る(全 782件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)










