




このマザボーを使っているのですがスタンバイにするとCPUファンが回転したままでどれかのKeyを押すとすぐ復活してしまいます。HDはとまる(カチッ!っと音が鳴りとまる)のですが使えません。。
どうすればいいでしょうか 誰かわかりやすく教えてください
書込番号:2968431
0点

それがスタンバイです。
休止にしたいんでしょうか?
それなら休止 スタンバイで検索すればわかります。
kaky
書込番号:2968563
0点

ぽぽ33さん こんばんは。 下記を、、、
休止状態
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030611/104931/
http://e-words.jp/w/E4BC91E6ADA2E78AB6E6858B.html
Windows XP 修正プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b997cc5f-4483-4edc-a17e-6f659a033b0d&displaylang=ja
書込番号:2968652
0点

S1でスタンバイに入ってるようですね。
スタンバイにもいくつかランクがあるので。
マザーの設定マニュアル等を参考にどうぞ。
書込番号:2968661
0点



2004/06/27 20:49(1年以上前)
皆さんありがとうございました
前のメーカ製のPCですとスタンバイでファンがとまったので
勘違いしてました
でいちごさん S1でスタンバイに入ってるようですね。
スタンバイにもいくつかランクがあるので
上の文の意味がわからないのでわかりやすく教えてください
書込番号:2968923
0点


2004/06/27 21:41(1年以上前)
>>上の文の意味がわからないのでわかりやすく教えてください
>それなら休止 スタンバイで検索すればわかります。
>マザーの設定マニュアル等を参考にどうぞ。
を実施され、その上での具体的質問にしませう。
書込番号:2969107
0点

落としたPDFマニュアルにBIOSの詳しい説明がないのであってないかも知れません。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/pms.html#01
○ ACPI Suspend Type
この項目でサスペンドのタイプを設定します。S1はパワーオンサスペンドで、S3はSuspend to RAMです ← S1に
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-4-35.html
ACPI Function
Windowsの電源管理機能を有効にする為に、「Enable」にする。
少し違うかも知れないけれど、、、
書込番号:2969485
0点



2004/06/28 22:21(1年以上前)
皆さんありがとうございました
BIOS の設定でS3にしたら 解決いたしました
ありがとうございます
書込番号:2972649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4SG-UL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/08/21 18:01:53 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/08 17:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/13 5:35:35 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/17 10:34:52 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/09 21:17:25 |
![]() ![]() |
13 | 2006/08/08 22:30:07 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/10 19:37:30 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 13:43:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/30 23:25:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/06 13:08:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





