『PC3200のメモリークロックが133MHz以上にあがりません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:ULI/M1695+M1567 939Dual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

939Dual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月 5日

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

『PC3200のメモリークロックが133MHz以上にあがりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「939Dual-SATA2」のクチコミ掲示板に
939Dual-SATA2を新規書き込み939Dual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

スレ主 kazukinxpさん
クチコミ投稿数:3件

先日CPUを3200+からX2 4600+に換装し、暫くいじってたんですが、CPU-Zでメモリークロックが133MHz以上にならないことに気がつきました。
BIOSの設定では、AUTO、200、166を試してみて、BIOSのメイン画面では400MHzになってるのですが、WindowsXPを起動してCPU-Z ver1.37で見ると133Mhzまでしかあがらないのです。
CnQをオンにしてみると125MHz〜133MHzに変動してるのは確認できますが133MHzから上にはいかず、オフにすると133MHzで固定されます。
WindowsXP上での200MHzの設定って、どうすればいいか、先生方のアドバイスをお願いします。


CPU:Athlon64X2 4600+ (Manchester)
   2400MHz 200MHzx12 HT Link1000MHz
M/B:ASRock 939Dual-SATA2 BIOS2.3
Mem:2GB (1GBx2 SAMSUNG PC3200)
CPU-ZのSPDで 200MHz 3-3-3-8 Dual確認済み
   BIOSはAUTOでなく、200MHz 3-3-3-8に設定
HDD:HDT722525DLA380 2台
Pow:3R-PHA500W
OS:Windows XP Pro SP2

Memtest86+は1週OKを確認、メモリパス等はEVERESTでも確認しました。

CPU換装前の3200+でどうだったかはわかりません。もう売ってしまい検証できない状況。

よろしくお願いします。

書込番号:5704697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/02 15:07(1年以上前)

CnQでは倍率が変わるので、メモリークロックは変わらないはず。
CPU-Z 1.38は試されました?



ろーあいあす

書込番号:5704960

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukinxpさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/02 21:12(1年以上前)

ろーあいあすさん 
早速のアドバイスありがとうございます。

先ほど1.38を試してみましたが、
やはり上限133.3MHzまでしか上がらない様です。

書込番号:5706252

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/03 09:56(1年以上前)

私はK8NGM-VとTurion MT-30を使ってますが、DDR3200 CL2.5とCL3を混在させると自動で133MHzになってしまい、マザボの設定を受け付けてくれませんでした。CL3のみにすると200MHz動作しました。
今現在は200MHz CPU/8で動作してます。
これはCPU-Z ver1.37で確認とりました。

書込番号:5708392

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukinxpさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/03 16:18(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
丸2日、いろいろ試した結果自己解決しました。

BIOSの設定項目で、「Flexibility Option」が原因でした。
上記のメモリで、オフにすると200MHzで固定、
オンにすると125MHz〜133MHz(CnQオフで133MHz固定、CnQオンで可変)でした。
体感的にはややキビキビ感がアップした程度ですが、気分的には
すっきりです。

書込番号:5709640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 939Dual-SATA2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA II ポートって Port Multiplier 対応だったんですね。 0 2008/05/14 2:10:13
CMOSクリアの手順 5 2008/01/28 23:16:38
Bios更新で、flash.exeは必要ですか? 9 2008/01/28 23:21:12
初めての相性? 4 2008/01/15 23:07:54
チップのヒートシンク 2 2007/03/14 15:32:46
メモリー4枚刺し 2 2007/03/02 12:47:43
CPUのクロックがおかしいのですが・・・ 10 2007/02/19 18:39:50
SATAUを起動ドライブ 3 2007/02/16 19:02:58
Vista用のドライバー 2 2007/02/12 12:35:53
CPUクーラー 10 2007/02/12 0:32:19

「ASRock > 939Dual-SATA2」のクチコミを見る(全 448件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

939Dual-SATA2
ASRock

939Dual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月 5日

939Dual-SATA2をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング