ASRockのページを見ていても対応表に見当たらなかったもので、
使ってらっしゃらる方がおられますでしょうか教えてください。
また、オーバークロック等できるでしょうか?
ちなみに別のパソコンでE6600を使っているのですが、
これよりも動画エンコード作業を早くできるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6886154
0点
E4600は2007年Q4発売のCPUだから今は当然販売してないですし、対応表も載ってないと思います。
ま、例え出たとしても、6600と比べて早くなるって事は無いでしょうね。
OCでもしない限り。
AMD至上主義
書込番号:6886536
1点
http://www.bestgate.jp/cpu_intel_core2duoe4600.html
E4600は、既にワンズで先行販売されています。公式発表された日付は10/21だから、その頃には各ショップでも。
既に販売されてることを知らない人も多いでしょうから、買って組み付けてる人はそんなにいないんじゃあ。
E6600とE4600の違いは、二次キャッシュが4Mと2M。あとはFSBが違うぐらい。
二次キャッシュの差で、OC無しの条件なら、E6600 > E4600。
どちらがOCしやすいかは、報告待ちだろうね。
書込番号:6886803
1点
早々の返信ありがとうございます。
ワンズのページを見て今回の書込みを思い立ったのですが、
E4600が先行販売だったとは知りませんでした。
購入はもう少し待とうかな?・・・
ご意見ありがとうございました。
書込番号:6886855
0点
書き忘れです。
E6***シリーズとE4***シリーズの違いには、ほかにも仮想化技術の有り無し。
これは、人によって重要であったり、そうでなかったりする。
E4600のメリットは、その安さでしょうね。E4500に近い値段で買える。
それにしても、ワンズはこんなことやっててintelからお灸をすえられないのだろうか?
まあ人ごとなんで、どうでもいい話ではある。
書込番号:6886905
1点
ペンリンが出ると現流のE4系は在庫が腐るかもしれないから
クロックの引き上げを急いでいると思います。
もっともE4400でもE4500でも皆さん結構なオーバークロック
やってるみたいです。E4600でも2.88GHzあたりは楽勝でしょう。
書込番号:6888716
1点
ほう、もう売ってるんですねぇ。
とりあえず自分はE4400ですけど、バーチャルPCでも作らない限り、6***系は確かにそこまでメリットは無いですね。
OCしちゃえばバスクロックは関係ないし、倍率高い分FSBを上げまくらなくても動くし、OC向けなのは4***系かPenDCですね。
12倍の倍率である4600なら今が320で動かしてるから3.8G超えか…やばい、ちょっと欲しいw
AMD至上主義
書込番号:6889985
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > 775i65G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2008/02/18 0:10:49 | |
| 6 | 2007/10/21 11:31:38 | |
| 3 | 2007/09/22 3:38:07 | |
| 2 | 2007/09/15 10:11:22 | |
| 4 | 2007/09/21 0:51:01 | |
| 13 | 2007/08/29 22:37:44 | |
| 3 | 2007/08/17 12:52:25 | |
| 3 | 2007/08/06 20:47:48 | |
| 4 | 2007/07/22 4:12:07 | |
| 6 | 2007/07/20 21:58:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







