M/BをP3V4XからCUSL2に交換してみました。
フリーズすることも無く順調?なんですが
NumLockが電源切っても点灯しっ放しになってます。
なんか不気味なのでもし原因の分かる方いたら教えてください。
ちなみに環境は、
CPU:933MHz(FSB133MHz)
IDE:M HDD*2/S CDR(RW9120)、CDROM
Video:WinFast256DDR
OS:WinME
書込番号:83232
0点
2001/01/09 00:30(1年以上前)
BIOSの設定で切れると思いますのでBIOSをチェックしてみてくだ
さい。
書込番号:83237
0点
私のMBはMSIなのですが…
Numlock の点灯は、システム電源が5V-standbyをサ
ポートしているときに、点灯すると書いててありました。
BIOSでOFFきるか,またはMBジャンパ設定の変更で、OFF
に出来るか、マニュアルを読まれた方が良いと思います。
書込番号:83246
0点
2001/01/09 12:35(1年以上前)
私もCUSL2ユーザーですがこのNumLockは
ボードの基盤のジャンパを切り替えればOKですよ。
マニュアルの前の方に書いてありますんで読んでみて下さい。
確かキーボードからの電源起動がEnableになってると
NumLockが点灯したんだったと思います。
書込番号:83428
0点
2001/01/09 13:15(1年以上前)
俺もそれがPowerOnKeyboard機能のせいだと思う。それをBIOSで
Disabledにすれば治ると思いますよ。
書込番号:83438
0点
2001/01/09 13:44(1年以上前)
僕もCUSL2を使っていてこの症状がありましたが
MBの左上の方にあるKBPWRのジャンパを1-2から2-3にすることで解
決しました
詳しくは
http://www.unitycorp.co.jp/
からサポート-BIOSに関するQ&Aにでてます
書込番号:83450
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > CUSL2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/10/08 16:22:58 | |
| 3 | 2006/07/22 8:32:59 | |
| 10 | 2006/06/27 19:29:03 | |
| 9 | 2004/11/24 3:03:38 | |
| 22 | 2002/12/24 15:02:04 | |
| 8 | 2002/12/02 12:51:38 | |
| 7 | 2004/03/25 12:51:34 | |
| 2 | 2002/08/04 9:59:54 | |
| 2 | 2002/07/23 22:14:31 | |
| 7 | 2002/07/16 16:14:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







