自作初心者につき、アドバイスいただけると嬉しく思います。
以下の構成で、主に映像系の編集、エンコード、DVD化をやっています(趣味です)。ゲームは全くやりません。
現在の構成
マザー ECS 915-M5 (1.1)
CPU P4- 530 3.0GHz
メモリ DDR 512MB x2
グラボ LEADTEK WinFastPX6600TDヒートシンク
CD Pionieer DVR-A08-J
HDD1 Maxtor 6L250S0 SATA 250G
HDD2 Maxtor 6L250S0 SATA 250G
HDD3 Maxtor 7V300F0 SATA2 300G
HDD4 Seagate ST3320620AS SATA2 300G
MPEG Canopus MTVX2005 / FEATHER2006
電源 SILENT KING4 550W
OS XP Home(SP2)
映像系の主なソフト
TMPG Encシリーズ(Enc、Editor、Author)
Canopus EDIUS 4
エンコードの高速化と安定稼動を目指して、PCの組みかえを行いたいのですが、小遣いの都合上、まずはマザボとメモリーを入れ替え、次にCPUとVistaに進もうと思っています。
CPUは C2D E6600に乗せかえるつもりです。
選択肢1 P5B +メモリ2G +IEEE1394
選択肢2 P5B Delux +メモリ1G
選択肢3 Giga GA965P-DS3 +メモリ2G +IEEE1394
選択肢4 MSI P965 PLATINUM +メモリ2G
このあたりで大いに迷っているのですが。
今回の予算上限5万円で、皆さんのご意見とアドバイスをどうぞよろしくお願いします。
書込番号:5637779
0点
動画編集ということで、メモリ2Gは外せない。
HDD4本も積んでるということで、将来的にRAIDいっちゃおう。
ということで、選択肢4 MSI P965 PLATINUM +メモリ2G が自分的お勧め。
書込番号:5637892
0点
Giga GA965P-DS4 +メモリ2G、というのは?
書込番号:5637953
0点
荒野の一匹狼さん、パーシモン1wさん、早速のレスをありがとうございます。
お二人ともRAIDとメモリ2Gをお勧めいただいたというこうでしょうか。
多少は調べたのですが、RAID構築は私にはちと敷居が高そうだったので、とりあえず必須から外してます。
EDIUS4ではHDの編集はRAID推奨なのですが、今のところHDはインプットがないので。数年のうちにハイビジョンビデオでも買えばHDになりますが、そのときにRAIDインターフェースを買えばいいかなと思っていました。
予算をあと5千円出せばP5B Delux +メモリ2Gも選択肢。
余談ですが、先日ケースをミニタワーからミドルに交換しました。その際に、IEEE1394カードの電源を刺し間違えてしまって、電源ライン1本とカードを焼いてしまいました(爆)
電源を買い換えのため、7000円余分に出費しました(泣)
ま、出せない金額じゃないので、ICH8Rの3枚が候補でもいいんですが。
とりあえず、今の段階ではPC再構築のしやすさと安定稼動が優先で、RAID構築は来年かなと思っています。
その際にインターフェース追加でRAID構築した方が、なんとなく構築しやすそうに思っている(なんか分かり易そうというイメージで)のですが、いかがでしょうか?
書込番号:5638536
0点
とりあえずRAIDはおいといて、P5B-DELUX メモリ2Gですね。
無難でしょう、これが。
メモリは、DDR2-800はまだ質の良い物は高値ですので、
DDR2-667で質の良い物を。
プラス5000円ぐらいでいけないかなぁ。
書込番号:5644376
0点
まーくんシナモンさん
ありがとうございます。
もう、気持ちはすっかりP5B-DELUX かDS4のどっちかです。
MSIは近くのSHOPになく、候補外に・・・
書込番号:5645625
0点
作業領域専用HDに一票。
どういう編集かは知らないけど。CMカット以上のことをするのなら、作業領域は別HDをお奨め。RAIDより効果あり。
書込番号:5646341
0点
KAZU0002さん
ありがとうございます。
えーっと、それはRAIDは気にしないでおいて、P5Bでも専用HDDにすればよいという提案でしょうか?
ちなみに、編集はこんな感じ。(一番手間のかかるパターン)
・舞台をDVカメラ2台で撮影
・2台分の映像を、EDIUSでキャプチャ
・1カメと2カメをタイムラインで同期
・2本の映像をカットして編集
・トランジション設定、タイトル編集など
・タイムラインをAVIファイルに書き出し
・TMPG EncでMPEGにエンコード
・DVD化
カメラ2台分をキャプチャして、編集してタイムラインを書き出すところまでで、本編時間の3倍分のAVIファイルが存在することになります。300GBと320GBのHDDは、編集途中のワークファイルで一杯・・・完了したら消しますけどね。
書込番号:5648370
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/07/09 7:41:12 | |
| 9 | 2017/05/09 12:25:41 | |
| 5 | 2013/07/13 16:07:19 | |
| 7 | 2013/07/13 16:05:02 | |
| 0 | 2012/09/03 19:45:34 | |
| 11 | 2012/08/28 20:06:35 | |
| 7 | 2012/08/15 3:47:06 | |
| 3 | 2011/06/05 9:12:48 | |
| 6 | 2011/06/15 21:18:18 | |
| 6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







