マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
AMD初心者です。皆さんの書き込みを見ながら、OCの設定をしようと過去スレ等を参考にゴソゴソいじくっているのですが、過去スレでZZzzさんが書かれていました HTの倍率ダウン(5倍→4倍)というのはどこでどの様に設定すれば良いものなのでしょうか。
OverClock NavigaterEngine設定の中のHTの所なのでしょうか?
勉強不足で申し訳ございません是非ご教授ください。
書込番号:6616452
0点
HT Link Control の中に、HT Link Frequencyという項目があります。
1Gがベースクロック(200MHz)の5倍、800が4倍という意味の表記
になっています。(CPU Clockと書いてあるのが、ベースクロックです。)
HTリンクの周波数を上げ過ぎると、ノイズが出てきますので、その点に注意して
トライしてみてください。空冷の状況にもよりますが、1200MHz台あたりが落とし
どころでしょうか?(^^;)
私の環境では、1000MHz(1GHz)だと、MPEG-TSの再生時にコマ落ちしたような
感じになってました。軽くオーバークロックした方がいい感じでした(3600+ AM2)。
あと、メモリクロックにも注意してくださいネ。CPUの動作クロックからの分周になる
ようです。
800=CPU/5 ← CPUクロックの5分の1(800はBIOSでの項目名)
667=CPU/6
533=CPU/7
400=CPU/10
(ベースクロック250MHz)(CPU倍率9.5倍)(HT LINK 1G)(メモリ 667)だとすると、
CPU = 250 X 9.5 = 2.375GHz
メモリ = 2.375 / 6 = 396MHz
HT = 250 X 5 = 1250MHz
ということになります。
書込番号:6616839
1点
くろこげパンダさん
早速のありがとうございます。
どこかに×5とか4とかの記述があると思い込んでいたので見つかりっこないですね。
昼間は無理ですが、今晩から早速いろいろ試してみます。
書込番号:6616963
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/02/09 19:35:24 | |
| 0 | 2009/08/03 17:31:51 | |
| 3 | 2009/04/03 9:37:16 | |
| 4 | 2009/02/21 11:00:27 | |
| 5 | 2008/07/19 23:10:04 | |
| 5 | 2008/07/08 18:21:15 | |
| 1 | 2008/06/26 23:51:42 | |
| 5 | 2008/06/26 0:53:18 | |
| 7 | 2008/06/17 23:01:32 | |
| 3 | 2008/06/09 21:27:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







